「千葉に引っ越す予定があり、千葉で契約できる電力会社を探している」
「電気代が高いのでもっと安くしたいと考えている」
「千葉でおすすめの電力会社を知りたい」
2016年4月以降、電力の小売り販売が全面自由化されたことにより、家庭の電力をどの電力会社からでも購入できるようになりました。選択の幅が広がったことで、どの電力会社を選んだらよいか悩まれている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、千葉県で電力会社を探している方に向けて、おすすめの新電力会社を紹介しています。ぜひ、電力会社選びの参考にしてみてください。
\電気代・ガス代が高い!と感じたら/
電力・ガス会社を切り替えると節約できるかも?
- 千葉県でおすすめの電力会社12選
- 1.CDエナジー
- 2.東京電力エナジーパートナー
- 3.J:COMでんき
- 4.HTBエナジー
- 5.千葉電力
- 6.京葉ガス
- 7.銚子電力
- 8.idemitsuでんき(出光興産)
- 9.シン・エナジー
- 10.Looopでんき(Looop)
- 11.TERASELでんき(エネクスライフサービス)
- 12.楽天でんき(楽天エナジー)
- 電力会社の選び方のポイント
- 供給エリア内の電力会社はどこか?
- 安定した供給が受けられるか?
- ライフスタイルに合ったプランを選べるか?
- お得な割引やポイントサービスがあるか?
- 電気とガスをまとめて契約できるか?
- CDエナジーってどんな電力会社?
- 千葉県で自分にあった新電力会社を見つけよう!
千葉県でおすすめの電力会社12選
2024年4月現在、千葉県にお住まいの方が契約できる電力会社は以下の通りです。
- CDエナジー
- 東京電力エナジーパートナー
- J:COMでんき
- HTBエナジー
- 千葉電力
- 京葉ガス
- 銚子電力
- idemitsuでんき(出光興産)
- シン・エナジー
- Looopでんき
- TERASELでんき(エネクスライフサービス)
- 楽天でんき(楽天エナジー)
それぞれの電力会社の特徴について解説していきます。
1.CDエナジー
特徴 | 中部電力と大阪ガスの共同出資で2018年に設立。多彩な料金プランや、電気とガスを一緒に契約すると料金がお得になるのが魅力。 | |
供給地域 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士川以東(※離島を除く) | |
プラン例(ベーシックでんきB) | ||
基本料金(1カ月あたり) |
10A | 276.90円(税込) |
15A | 415.35円(税込) | |
20A | 553.80円(税込) | |
30A | 830.70円(税込) | |
40A | 1,107.60円(税込) | |
50A | 1,384.50円(税込) | |
60A | 1,661.40円(税込) | |
電力量料金 |
~120kWh | 29.90円/kWh(税込) |
121~300kWh | 35.59円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 36.50円/kWh(税込) | |
公式サイト | https://www.cdedirect.co.jp/ |
※料金は2024年4月時点の単価を適用。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えると燃料費調整額により、CDエナジーの電気料金が割高になる場合あり。
CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!
CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!
※お得額の算定条件について
※おトク額は、各世帯別のモデル使用量(契約容量40A)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」の適用単価とCDエナジー「シングルでんき」「ベーシックガス」「ファミリーでんき」の料金を比較し算定しています。
※消費税相当額を含み、燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際は電気代には毎月燃料費調整額を加減算。使用状況によりお得額は変動。
※1 ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要あり。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /
2.東京電力エナジーパートナー
特徴 |
東京電力エナジーパートナーは、東京電力グループの小売電気事業会社です。略称は、東京電力、東電、東電EP。 |
|
供給地域 | 【関東エリア】 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(島嶼地域を除く)、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東) 【中部エリア】愛知県、岐阜県(一部を除く)、三重県(一部を除く)、静岡県(富士川以西)および長野県 【関西エリア】 滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、兵庫県(一部を除く)、福井県の一部、岐阜県の一部および三重県の一部 |
|
プラン例(従量電灯Bプラン) | ||
基本料金(1カ月あたり) | 10A | 311.75円(税込) |
15A | 467.63円(税込) | |
20A | 623.50円(税込) | |
30A | 935.25円(税込) | |
40A | 1,247.00円(税込) | |
50A | 1,558.75円(税込) | |
60A | 1,870.50円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.80円/kWh(税込) |
121~300kWh | 36.40円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 40.49円/kWh(税込) |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
3.J:COMでんき
特徴 | J:COMは1995年の創業以来、地域密着型の放送・通信事業者として、ケーブルテレビ、インターネット、モバイルなどの事業を展開している企業です。2016年4月の電力自由化より、戸建てや集合住宅への電力供給を開始しています。 | |
供給地域 | 東京電力エリア、関西電力エリア、東北電力エリア、中国電力エリア、九州電力エリア | |
プラン例(家庭用コース a従量B(東京電力エリア)) | ||
基本料金(1カ月あたり) | 10A | 311.75円(税込) |
5A | 467.63円(税込) | |
20A | 623.50円(税込) | |
30A | 935.25円(税込) | |
40A | 1,247.00円(税込) | |
50A | 1,558.75円(税込) | |
60A | 1,870.50円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.80円/kWh(税込) |
121~300kWh | 36.40円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 40.49円/kWh(税込) | |
公式サイト | https://www.jcom.co.jp/service/electricity/ |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
4.HTBエナジー
(出典:HTBエナジー公式サイト)
特徴 | 2015年に設立。人と自然の「共存・共生」を目指している。サポート体制も充実しているのが特徴。 | |
供給地域 | 北海道エリア、東北エリア、東京エリア、中部エリア、北陸エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア※離島は除く | |
プラン例(ベーシックプラン 東京) | ||
基本料金(1カ月あたり) (30~60A) |
550円(税込) | |
電力量料金 | 28.60円/kWh(税込) | |
公式サイト | https://htb-energy.com/ |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額、電源調達調整単価が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金、容量拠出金反映額が加算。
5.千葉電力
(出典:千葉電力公式サイト)
特徴 | 電力の地産地消を目指して2015年に設立。再生エネルギーの電力供給100%、ローコストエネルギー供給社会の実現を目標にかかげ、地元の電力事業を担っている。 | |
供給地域 | 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(島嶼地域を除く)、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東) | |
プラン例(ミディアムライフプラン) | ||
基本料金(1カ月あたり) |
10Aにつき | 286.00円(税込) |
15Aの場合 | 429.00円(税込) | |
電力量料金 | ~300kWh | 21.45円/kWh(税込) |
301kWh~ | 27.52円/kWh(税込) | |
公式サイト | https://cepco.co.jp/ |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
6.京葉ガス
特徴 | 1927年の設立以来、千葉県内でガス事業や電気事業を始めとしたさまざまな事業を展開している。原則、京葉ガスの都市ガスの利用が契約条件で、セットで契約すると割引がある。 | |
供給地域 | 千葉県北西部エリア 【全域】市川市・浦安市・松戸市・鎌ヶ谷市 【一部】船橋市・柏市・白井市・習志野市・流山市・我孫子市 |
|
プラン例(従量電灯プラン) | ||
基本料金(1カ月あたり) |
30A | 885.72円(税込) |
40A | 1,180.96円(税込) | |
50A | 1,476.20円(税込) | |
60A | 1,771.44円(税込) | |
電力量料金 |
~120kWh | 30.00円/kWh(税込) |
121~300kWh~ | 36.60円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 38.66円/kWh(税込) |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
7.銚子電力
特徴 | 銚子にある再生可能エネルギーを有効活用するとともに、銚子市と連携した新たな地域貢献サービスの創出等行い、銚子の地域活性化へつなげています。 | |
供給地域 | 全国※沖縄県、一部地域、離島を除く | |
プラン例(Sプラン) | ||
基本料金(1カ月あたり) (10~60A) |
0円(税込) | |
電力量料金 | 29.2円/kWh(税込) | |
公式サイト | https://choshi-denryoku.co.jp/index.html |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
8.idemitsuでんき(出光興産)
(出典:idemitsuでんき公式サイト)
特徴 | ガソリンスタンドでおなじみの出光が運営。石油や石炭などの化石燃料を使用しないクリーンな電力を発電する、国内最大級のバイオマス発電所を所有している。 | |
供給地域 | 全国※離島除く | |
プラン例(Sプラン)東京エリア | ||
基本料金(1カ月あたり) | 10A | 311.75(税込) |
15A | 467.63円(税込) | |
20A | 623.50円(税込) | |
30A | 935.25円(税込) | |
40A | 1,247.00円(税込) | |
50A | 1,558.75円(税込) | |
60A | 1,870.50円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.80円/kWh(税込) |
121~300kWh | 34.76円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 37.10円/kWh(税込) | |
公式サイト | https://denki.idemitsu.com/ |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
9.シン・エナジー
(出典:シン・エナジー公式サイト)
特徴 | エネルギー、食、社会システムの新たな価値を生み出し、これからの日本のあるべき姿をデザインすることを目標とする電力会社。化学燃料に頼らない、再生可能エネルギー開発に力を入れている。 | |
供給地域 | 北海道、離島を除く全国 | |
プラン例(基本プラン) | ||
基本料金(1カ月あたり) | 30A | 796.06円(税込) |
40A | 1,061.41円(税込) | |
50A | 1,326.76円(税込) | |
60A | 1,592.12円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 19.67円/kWh(税込) |
121~300kWh | 24.78円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 27.71円/kWh(税込) | |
公式サイト | https://www.symenergy.co.jp/ |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は電源調達調整費、容量拠出金相当額、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
10.Looopでんき(Looop)
特徴 | Looopでんきは、東日本大震災の被災地に太陽光発電を設置するボランティア活動からスタート。再生可能エネルギーを活用した環境にやさしい電力を、独自の料金プランで提供している。 | |
供給地域 | 全国※離島除く | |
プラン例(スマートタイムONE) | ||
基本料金(1カ月あたり) | 10~60A | 0円(税込) |
料金体系 | 基本料金 + 電力量料金(30分ごとに変わる料金単価 + 毎月固定の料金単価 × 電力使用量) +再生可能エネルギー発電促進賦課金 | |
固定従量料金 | 14.87円/kWh(東京電力管内) |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は市場価格調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
11.TERASELでんき(エネクスライフサービス)
(出典:TERASELでんき公式サイト)
特徴 | エネルギー商社である伊藤忠エネクス株式会社の子会社。2016年に設立し、電力事業・モビリティ事業でサービスを展開している。 | |
供給地域 | 全国※離島除く | |
プラン例(超TERASEL東京B) | ||
基本料金(1カ月あたり) |
20A | 623.50円(税込) |
30A | 935.25円(税込) | |
40A | 1,247.00円(税込) | |
50A | 1,558.75円(税込) | |
60A | 1,870.50円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.80円/kWh(税込) |
121~300kWh | 34.26円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 35.64円/kWh(税込) | |
公式サイト | https://www.terasel.jp/ |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。一部プランで燃料費調整額が加減算。
12.楽天でんき(楽天エナジー)
特徴 | インターネット通販や金融事業など70超のサービスを展開している楽天グループ株式会社の子会社である楽天エナジーが運営。基本料金0円、楽天ポイントが貯まるのが特徴。 | |
供給地域 | 全国※離島除く | |
プラン例(プランS:東京電力エリア) | ||
基本料金(1カ月あたり) | 0円 | |
電力量料金 | 36.85円/kWh(税込) | |
公式サイト | https://energy.rakuten.co.jp/ |
※2024年4月 当社調べ。実際の電気料金は市場価格調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
電力会社の選び方のポイント
「電力会社が多くて、どこにしたらよいか分からない」という方のために、電力会社の選び方のポイントを紹介します。ポイントをおさえて比較すると、少ない時間と労力で最適な電力会社を絞り込めます。
供給エリア内の電力会社はどこか?
電力会社を選ぶ時は第一に、供給エリアを確認しましょう。全国展開している会社も多く存在しますが、供給地域が限られている会社も少なからずあります。数社のプランを比較したあとに「住んでいる場所では使えなかった…」ということがないよう、公式サイトで真っ先に供給エリアを確認しましょう。
安定した供給が受けられるか?
新興企業や規模が小さい電力会社だと、突然供給がストップしたり、停電が起きたりしやすいのではないか?と心配に思う方もいるでしょう。
確かに倒産や撤退などのリスクはありますが、電力ネットワーク全体で電気の安定供給が保たれる仕組みになっているため、ある日突然電気が使えなくなる、といったことはありません。万が一、契約している会社が倒産したとしても電気は届きますし、事業を廃止する場合は契約廃止の通知が届きます。
とは言え、倒産や撤退などでサービスが停止となった場合、一から契約手続きをやり直すのは時間も労力もかかって大変です。電力会社を選ぶときは、電力販売の実績やグループ企業などにも目を向けて、会社自体の安定性も確認しましょう。
ライフスタイルに合ったプランを選べるか?
電力会社を選ぶ際には、ライフスタイルに合ったプランがあるかどうかも大事なポイントです。例えば、昼間はほぼ自宅にいない場合は、夜間割引がある電力会社を選ぶと節約につながります。また、電力の使用量が多いほど割安になるプランを提供している会社もあるため、世帯人数が多い家庭はそのようなプランを選びましょう。
お得な割引やポイントサービスがあるか?
電力会社によっては、割引や特典を提供していたり、電気料金の支払いでポイントが貯まったりするシステムを導入しています。また、契約時限定の特典を用意している企業もあります。
ポイントは会社によって還元率が違うため、注意して確認しましょう。普段から貯めているポイントとその会社が提携しているのか、他社に比べて還元率が高いのかなど、公式サイトで事前にチェックしましょう。
電気とガスをまとめて契約できるか?
引っ越しで新たに電力会社を契約する時は、ガスと一緒に契約できる会社の方が手続きの手間が省けるため、おすすめです。また、ガスと一緒に契約するとセット割が適用されることも多いため、手間と費用を抑えたいという方は、まとめて契約できる会社を探しましょう。
支払いもまとめて一緒にできて、光熱費の確認が簡単になることも大きなメリットです。
CDエナジーってどんな電力会社?
2018年に誕生したCDエナジーは、中部電力と大阪ガスの共同出資で設立された新電力会社です。CDエナジーは、電気とガスを一緒に契約すると料金がお得になるのが魅力です。
CDエナジーの魅力は料金面だけでなく、独自のポイントシステムがあることも挙げられます。無料のWEB会員サービス「カテエネ」に登録すると、料金に応じて「カテエネポイント」が自動で貯まります。カテエネポイントは電気代の支払いに使うことができ、電気代の支払額100円につき1ポイントが付与されます。つまり、カテエネポイントで電気代を支払うと、実質1%の割引になるということ。ほかにも、貯めたカテエネポイントは提携先のdポイントやVポイントなど、他社のポイントにも交換できるのが特徴です。
さらに、家族で楽しめる以下の特典付きプランを選ぶこともできます。
- 「JO1でんき」…JO1がアンバサダーを務める、契約者限定のイベントやオリジナルグッズなどの特典付きプラン
- 「ポイントでんき」…電気料金に応じて他社ポイント(dポイント・楽天ポイント・Vポイント)が貯まるプラン
- 「エンタメでんき」…Amazonプライムの1年契約付きプラン
- 「KODOMO新聞でんき」…小学生から読める新聞「読売KODOMO新聞」が自宅に届くプラン
- 「radikoでんき」…radikoプレミアムが1年間利用できるプラン
電気とガスを一緒に契約できて、さまざまな特典も選べるのが魅力です。新規契約先を探している方も切り替えを検討している方も、ぜひ公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
特徴 | ・カテエネポイントで電気代の支払いが可能 ・家族で楽しめる特典付きのプランあり・電気とガスをセットで契約できる (東京ガス供給エリアのみ) |
|
解約金 | 原則なし ※「エンタメでんき」は契約更新のタイミング以外で解約すると解約金が発生 |
|
主なプラン | ・ベーシックでんき・ファミリーでんき ・シングルでんき ・スマートでんき |
|
基本料金 |
30A | 830.70円(税込) |
40A | 1,107.60円(税込) | |
50A | 1,384.50円(税込) | |
電力量料金 |
~120kWh | 29.90円/kWh(税込) |
121~300kWh | 35.59円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 36.50円/kWh(税込) | |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
※料金は2024年4月時点の単価を適用。実際の電気料金は燃料費統制額が加減算。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えると燃料費調整額により、CDエナジーの電気料金が割高になる場合あり。
CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!
CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!
※おトク額は、各世帯別のモデル使用量(契約容量40A)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」の適用単価とCDエナジー「シングルでんき」「ベーシックガス」「ファミリーでんき」の料金を比較し算定しています。
※消費税相当額を含み、燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際は電気代には毎月燃料費調整額を加減算。使用状況によりお得額は変動。
※1 ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要あり。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /
千葉県で自分にあった新電力会社を見つけよう!
この記事では、千葉県で契約できるおすすめの電力会社について紹介してきました。ご家庭に合った電力会社を選ぶことで、電気代の節約に繋がる可能性があります。電気は毎日使うものだからこそ、少しでもお得にしたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
CDエナジーでは、電気とガスをセット契約することで割引を受けられるだけでなく、ご家庭のライフスタイルに応じた電気料金プランが選べるのも魅力です。また、電気代に応じてポイントが貯まるなど、お得と魅力がたくさん詰まった電力会社です。
各電力会社のプランやサービスを比較し、ご家庭にあった電力会社への切り替えを検討してはいかがでしょうか。
※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。