「ENEOSでんきの引っ越し手続きはどうすればいい?」
「問い合わせ先を知りたい」
「解約手数料は発生するの?」
引っ越しの予定がある方には、このような疑問があるのではないでしょうか。ENEOSでんきの引っ越し手続きは、インターネットから可能です。
この記事では、ENEOSでんきの引っ越し手続きについて解説します。ほかにも、問い合わせ先や解約手数料の有無についても触れています。
この記事を読むことで引っ越しに必要な手続きがわかり、スムーズに準備ができるでしょう。ぜひ最後までお読みください。
- ENEOSでんきの引っ越し手続き
- 引っ越しにともないENEOSでんきを解約する場合
- 引っ越し先でもENEOSでんきを継続する場合
- 引っ越し先でENEOSでんきを新規契約する場合
- ENEOSでんきの引っ越し連絡先・問い合わせ先
- ENEOSでんきの供給エリア
- ENEOSでんきの解約手数料・解約金
- 引っ越し先の電力会社を探すポイント
- 1. 供給エリアに引っ越し先が含まれているか
- 2. 電気とガスをセットで契約できるか
- 3. ライフスタイルに合うプランがあるか
- 4. 割引やポイント制度があるか
- ENEOSでんきの引っ越し手続きのよくある質問
- ENEOSでんきの支払いが遅れるときはどうする?
- ENEOSでんきの電話がつながらないときは?
- ENEOSでんきの解約はいつまでにする?
- ENEOSでんきを解約したのに請求が来たのはなぜ?
- 電力会社を切り替えるならCDエナジーがおすすめ!
ENEOSでんきの引っ越し手続き

引っ越しにともなう手続きは、パターンによって具体的な手順が異なります。
ここからは、それぞれのパターンで必要な手続きについて解説します。
引っ越しにともないENEOSでんきを解約する場合
引っ越し先でほかの電力会社を契約する場合は、お客さまページから解約手続きをおこないます。具体的な手順は、以下の通りです。
- お客さまページにログインする
- 「お引っ越し手続き」を選択する
- 解約手続きをおこなう
なお、引っ越し後にENEOSでんきから書類が発送されるケースがあります。引っ越し後は、e転居で転送サービスに申し込むと便利です。
【あわせて読みたい】引っ越し時の電気・ガス・水道の手続きはいつまでにすべき?当日も可能かも解説
引っ越し先でもENEOSでんきを継続する場合
引っ越し先でもENEOS電気を継続する場合は、お客さまページから継続利用の手続きをおこないます。具体的な手順は、以下の通りです。
- お客さまページにログインする
- 「お引っ越し手続き」を選択する
- 引っ越し先の情報を入力する
- 入力内容を確認して申し込み完了
入力した内容に問題がなければ、後日メールまたはSMSにて使用開始予定日の連絡が届きます。
引っ越し先でENEOSでんきを新規契約する場合
引っ越し先でENEOSでんきを利用する場合は、インターネットから新規契約の手続きをおこないます。具体的な手順は、以下の通りです。
- 新規申し込みページを開く
- 契約者情報を入力する
- 入力内容を確認する
入力した内容に問題がなければ、後日メールまたはSMSにて使用開始予定日の連絡が届きます。なお、申し込みから利用までは3営業日ほどかかります。
CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!
CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※おトク額は、各世帯別のモデル使用量(契約容量40A)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」の適用単価とCDエナジー「シングルでんき」「ベーシックガス」「ファミリーでんき」の料金を比較し算定しています。
※消費税相当額を含み、燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際は電気代には毎月燃料費調整額を加減算。使用状況によりお得額は変動。
※1 ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要あり。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

ENEOSでんきの引っ越し連絡先・問い合わせ先
インターネットでの申し込みが難しい場合や、直接カスタマーセンターへ問い合わせたい場合は、以下の番号から連絡が可能です。
問い合わせ先 |
---|
0570-01-8704 受付時間 9:00~17:00 (日曜祝日、年末年始を除く) |
電話がつながらない場合は、ENEOSでんき公式サイトのチャットからも問い合わせできます。
ENEOSでんきの供給エリア
ENEOSでんきの供給エリアは、沖縄を除く全国です。ただし、離島に引っ越しされる方もENEOSでんきの契約ができません。詳しい供給エリアについては「電気供給エリア」から確認できます。
ENEOSでんきの解約手数料・解約金
基本的に解約金はかかりません。しかし、「にねん とくとく割」に加入していて更新月(適用開始から23カ月目・24カ月目)に解約する場合は、解約手数料1,100円(税込)が発生します。
更新月については、お客さまページから確認できます。
なお、以下の条件を満たしていると解約手数料は発生しません。
- 「にねん とくとく割」未加入の場合
- 「にねん とくとく割」の更新月(適用開始から23カ月目・24カ月目)に解約する場合
- 「にねん とくとく割」を引っ越し先でも継続する場合
引っ越し先の電力会社を探すポイント

これから契約する電力会社を探す際は、4つのポイントを意識することが大切です。
ここからは、それぞれのポイントについて解説します。
1. 供給エリアに引っ越し先が含まれているか
電力会社を切り替える際は、はじめに引っ越し先が供給エリア内に含まれているかを確認することが重要です。どんなにお得な料金プランでも、供給エリア外では契約できません。
中には、全国対応ではなく地域限定のサービスを提供している場合があります。事前に公式サイトで供給エリアを確認しておくことで、無駄な手間を省き、スムーズに電気の契約を進められます。
2. 電気とガスをセットで契約できるか
切り替え先として、電気とガスをまとめて契約できる会社を選ぶのもおすすめです。電気とガスをセットで契約すると、光熱費を抑えることができる場合があります。
たとえばCDエナジーでは、電気とガスのセット販売をおこなっており、まとめることでセット割引が適用されます。
お得に利用できる上に契約手続きも一度で済むため、忙しい引っ越しの時期に最適です。また、個別に契約するよりも支払いや管理の手間を減らせます。
3. ライフスタイルに合うプランがあるか
ライフスタイルに合う電気料金プランを選ぶことで、電気代を効率よく節約できます。たとえば昼間は外出して夜に自宅にいることが多い場合、夜間の電気料金が安くなるプランを選ぶとお得です。
また、家族が多く日中も電気をよく使う家庭には、ファミリー向けプランが適しています。使用状況に合わせたプランを選ぶことで、電気使用量が変わらなくても電気代を抑えられることがあります。
4. 割引やポイント制度があるか
割引やポイント制度があるかどうかに注目するのも、電力会社を選ぶ際のポイントです。電力会社によっては、契約期間に応じた割引や独自のポイント制度が用意されています。
貯まったポイントは電気代の支払いに充てられることも多いため、間接的に電気代を削減することが可能です。さらに、普段から利用しているポイントサービスと連携できれば、よりお得に活用できます。
事前に各社の特典内容を比較して、自分に合ったプランを選びましょう。
ENEOSでんきの引っ越し手続きのよくある質問

ENEOSでんきの引っ越し手続きのよくある質問は、以下の通りです。
あらかじめ疑問を解決しておくことで、スムーズに準備ができます。ここからは、それぞれの質問に回答します。
ENEOSでんきの支払いが遅れるときはどうする?
支払い方法によって、以下のように異なります。
支払い方法 | 対応 |
---|---|
口座振替 | 送付される振込票で期限内に支払う |
クレジットカード | 送付される振込票で期限内に支払う |
振込票(青) | 送付される赤い振込票で期限内に支払う |
振込票(赤) | 支払いが遅れると解約される |
赤い振込票の支払いが遅れると強制解約となるため、要注意です。
ENEOSでんきの電話がつながらないときは?
ENEOSでんきの電話がつながらない場合、インターネットからの問い合わせも可能です。特に電話が混みやすい時期(連休明けや引っ越しシーズンなど)では、つながりにくいことがあります。
比較的つながりやすい時間帯は、午前9時台と10時台、また午後3時台がです。
ENEOSでんきの解約はいつまでにする?
ENEOSでんきの解約手続きは、引っ越しが決まった時点で早めにおこなうのが理想です。1週間前までを目安に、最低でも解約希望日の3日前までに手続きを済ませておくと、スムーズに解約が進みます。
なお、引っ越し当日に解約を申し込むと手続きが間に合わないことがあります。余計な費用が発生する恐れもあるため、できるだけ早めに手続きをしましょう。
ENEOSでんきを解約したのに請求が来たのはなぜ?
通常、電気料金の期間が重複することはありませんが、切り替えた後に請求が届くことがあります。
ENEOSでんきを解約したのに請求が来た場合、まずは請求内容を確認しましょう。支払い請求が来た場合、別の契約や別の供給地点の料金が混同されていることが原因の場合もあります。
請求内容に誤りがないか、「お客さまページ」で使用期間を確認しましょう。もし電気料金の期間が重複している場合は、カスタマーセンターに問い合わせて解決します。
電力会社を切り替えるならCDエナジーがおすすめ!
ENEOSでんきの引っ越し手続きは、条件によって異なります。引っ越し先でほかの電力会社に切り替える場合は解約手続き、継続する場合は契約手続きが必要です。
これから切り替え先を探す方には、「最適プランの定期便」が無料でついてくるCDエナジーがおすすめです。1年間の電気使用量に基づいて、無料で年2回、最適なプランがお知らせされ、プラン切り替えもとっても簡単。契約後も長く安心して使えます。
※当社対象プラン(シングルでんき、ベーシックでんきB、ファミリーでんき)をご契約の方向けのサービスとなります。サービス対象の詳細はこちら
面倒な計算や手続きは一切なく、使用量が増減しても自動で最適なプランを提案するため、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。無駄な出費を抑えて安心して引っ越し後の生活をスタートできるため、ぜひご利用ください。
引っ越し後の電気・ガスはお決まりですか?
引っ越しは電気・ガス会社を切り替えるのに絶好のタイミングです。2016年4月に電気、2017年4月に都市ガスの小売り販売が自由化されたことで、電気・ガス会社を自由に選べるようになりました。CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代が年間17,900円お得になります。関東圏に引っ越しの方は、ぜひ切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?

※おトク額は、4人家族のモデル使用量(電気40A 500kWh/月、ガス45㎥/月)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」の適用単価とCDエナジー「ファミリーでんき」「ベーシックガス」の料金を算定し、比較しています。
※消費税相当額を含み、燃料費・原料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際の電気・ガス料金には毎月燃料費・原料費調整額が加味され、使用状況によりおトク額は変動します。
※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。