Vポイント貯める アイキャッチ

電気

電気

Vポイントを貯める方法11選!無料でできる方法や使い道も紹介

「Vポイントはどうすれば貯められるの?」
「どんなお店で貯められるの?」
「貯まったポイントの使い方を知りたい」

この記事を読んでいる方の中には、上記のような疑問があるのではないでしょうか。Vポイントを貯めるためにはいくつかの方法があります。

この記事では、Vポイントを貯める方法11選と使い方についてご紹介します。最後まで読むことで、日常生活のさまざまな場面でVポイントを貯められることがわかるでしょう。ポイントを貯めたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

\電気代・ガス代が高い!と感じたら/
電力・ガス会社を切り替えると節約できるかも?

LP誘導バナー
目次

CDエナジーのポイントでんき(Vポイント)ならVポイントが自動で貯まる!

CDエナジーの電気料金プラン「ポイントでんき(Vポイント)」なら、月々の電気料金に応じて、Vポイントが自動で貯まります。ポイント還元率は、なんと最大6%!詳細は以下のバナーよりご確認ください。

\Vポイント最大6%還元/

※Vポイントに関する注意事項

Vポイントを貯める方法5選【基本編】

スマホを操作する手_1

Vポイントを貯める基本的な方法は以下の通りです。

  1. Vポイント提携先のお店で買い物する
  2. Vモール経由で買い物する
  3. クレジット機能付きVカードで買い物する
  4. Vふるさと納税を利用する
  5. 電気やガスを利用する

上記の方法を知ることで、日常生活のどんな場面でポイントを貯められるかがわかるようになります。ここからは、それぞれの方法について解説します。

1. Vポイント提携先のお店で買い物する

最も基本的な方法は、Vポイント提携先のお店で買い物することです。たとえば、以下のようなお店を利用するとポイントが貯まります。

お店ポイント
TSUTAYA220円につき1ポイント
ファミリーマート200円につき1ポイント
ウエルシア100円につき1ポイント
ハックドラッグ100円につき1ポイント
※商品によってポイント数が異なります
マルエツ200円(税抜)につき1ポイント
吉野家/そば処吉野家200円につき1ポイント
ガスト200円につき1ポイント
バーミヤン200円につき1ポイント
※2023年9月時点 当社調べ

ポイント還元率はお店によって異なるので、気になる場合は公式サイトの「お店を探す」からご確認ください。

2. Vモール経由で買い物する

Vモール経由で買い物することでVポイントを貯められます。Vモールとは、ネットショッピングなどを利用することでVポイントを貯められるサービスのことです。具体的には、以下のようなお店で利用可能です。

お店ポイント
ニューバランス公式オンラインストア200円につき3ポイント
URBAN RESEARCH ONLINE STORE200円につき2ポイント
AOKI公式オンラインショップ200円につき2ポイント
小田急オンラインショッピング200円につき2ポイント
三越伊勢丹オンラインストア200円につき2ポイント
高島屋オンラインストア200円につき2ポイント
コミックシーモア200円につき8ポイント
TSUTAYAオンラインショッピング200円につき1ポイント
電子書籍ストアブックライブ200円につき3ポイント
※2023年9月時点 当社調べ

上記のように、ショップによってポイント還元率が異なります。中には、期間限定でポイントアップキャンペーンをおこなっているショップもあります。

たくさんポイントを貯めたい場合は、より多くポイントが付与されるショップを利用してみるといいでしょう。

3. クレジット機能付きVカードで買い物する

普段の買い物で、クレジット機能付きVカードを利用するとVポイントを貯められます。クレジット機能付きVカードとは、Vポイントを貯める機能が付いているクレジットカードのことです。

クレジット機能付きVカードにはいくつかタイプがあり、それぞれ特典内容が異なります。

Vカード PrimeVカード プラス PREMIUM
毎週日曜日は1.5%ポイント還元特定加盟店ならいつでも1.5%ポイント還元
※2023年9月時点 当社調べ

ライフスタイルに合わせて選ぶことで、よりポイントを貯めやすくなるでしょう。

4. Vふるさと納税を利用する

Vふるさと納税を利用することで、返礼品をもらいつつVポイントも貯められます。ふるさと納税とは、ご自身で選んだ自治体に寄付することです。税金の一部が控除・還付され、さらに返礼品がもらえます。

Vふるさと納税を利用する際は、Vふるさと納税のサイトで商品を選択し、ふるさとチョイスのサイトで寄付の手続きをおこないます。

5. 電気やガスの支払いで貯める

電気やガスのサービスによっては、利用額に応じてポイントを貯められます。2023年9月現在、たとえば以下のような電力会社では、電気代に応じてVポイントが貯まります。

電力会社Vポイント付与率供給エリア
CDエナジー電気代の1〜6%
※電気代によって付与率が変動
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士川以東
ENEOSでんき電気代200円(税抜)につき1ポイント全国
※一部地域を除く
エコアのeでんき電気代200円(税抜)につきに1ポイント福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
※一部離島は除く
西部ガス電気代200円(税込)につき1ポイント福岡県、熊本県、長崎県の一部地域
エネアークでんき電気料金200円(税抜)につき1ポイント
※MYENEARCへの登録(無料)が必要
栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)
※一部地域および離島を除く
ミスミでんき電気代100円(税込)につき1ポイント熊本県、宮崎県、鹿児島県
※一部離島を除く
※2023年9月時点 当社調べ

もし電力会社の切り替えを検討している場合は、Vポイントが貯められるかどうかで検討してみるのもいいでしょう。

CDエナジーには、Vポイントが貯められるプラン「ポイントでんき」があります。月々の電気料金に応じて最大6%還元されるため、Vポイントユーザーには最適なプランです。

※Vポイントに関する注意事項

\ 電気料金の支払いでVポイントが貯まる! /

Vポイントを貯める方法3選【無料編】

スマホを操作する手_2

Vポイントは買い物以外に、以下のような方法でも貯められます。

  1. Vモールのゲームで貯める
  2. VモールのCM視聴で貯める
  3. Vモールのクイズで貯める

これらの方法は無料で利用できるので、なるべくお金を使いたくない方におすすめです。ここからは、それぞれの方法について解説します。

1. Vモールのゲームで貯める

Vモールにあるゲームで遊ぶと、Vポイントを貯められます。たとえば以下のようなゲームでポイントを獲得できます。

ゲームポイント
Vモールクラッシュ最大2,000ポイント
Vモールふるふる1ポイント~
Vモールすいぞくかん1ポイント~
Vモールスロット最大2,000ポイント
Vモールもぐらたたき1ポイント~
※2023年9月時点 当社調べ

隙間時間に利用すれば、コツコツポイントを貯められるでしょう。

2. VモールのCM視聴で貯める

Vモールでは、CM動画を視聴することでもポイントを貯められます。CM動画を再生すると、条件に応じてCMコインが貯まる仕組みです。貯まったCMコインをポイントに交換することで、Vポイントを貯められます。

ただし、CM視聴するにはVモールにYahoo! JAPAN IDでのログインが必要です。Yahoo! JAPAN IDがない方はあらかじめ発行しておきましょう。

3. Vモールのクイズで貯める

Vモールでは、クイズに答えると抽選でポイントがもらえます。当選した場合、Vポイントは1カ月以内に付与されます。ただし、再回答はできないので間違えないように注意しましょう。

Vポイントを貯める方法3選【裏技編】

ポイントを貯めるイメージ

Vモール以外にも、以下のような方法でVポイントを貯めることも可能です。

  1. 引き落とし口座をVポイントが貯まる銀行にする
  2. 他社のポイントをVポイントに交換する
  3. Vカードクーポンを利用する

これらの方法を利用することで、よりVポイントを貯められるようになるでしょう。ここからは、それぞれの方法について解説します。

1. 引き落とし口座をVポイントが貯まる銀行にする

クレジットカードの引き落とし口座をV NEOBANKにすることで、Vポイントを貯められる仕組みを構築できます。V NEOBANKとは、V会員限定で利用できる住信SBIネット銀行の専用支店です。

口座開設は、アプリをダウンロードすることで簡単に始められます。銀行取引や残高確認もスマホで確認できるので、まだネット銀行を利用していない方におすすめです。

2. 他社のポイントをVポイントに交換する

他社で貯まったポイントをVポイントに交換することも可能です。具体的には、以下のようなサービスでポイント交換ができます。

サービス交換率
カテエネポイント
(中部電力ミライズ・CDエナジー)
カテエネポイント100ポイント → 100ポイント
100ポイント→電気料金100円分
モッピーモッピーポイント500ポイント→500ポイント
PeXポイント1,000ポイント→100ポイント
WAON POINTVポイント1ポイント→WAON POINT1ポイント 
WAON POINT1ポイント→Vポイント1ポイント
※2023年9月時点 当社調べ

ポイントをひとつにまとめると、管理しやすくなるでしょう。

3. Vカードクーポンを利用する

Vカードクーポンを利用すると、対象商品の購入でポイントが貯まります。Vカードクーポンとは、買い物やイベントを通じてVポイントなどの特典が受けられるクーポンのことです。

スマホで気になる商品のクーポンを選択し、買い物の際にモバイルVカードを提示するだけなので、手間もかかりません。

Vポイントの使い道

貯まったVポイントは、以下のような方法で利用できます。

  1. 加盟店での決済に利用する
  2. 商品に交換する
  3. Vマネーにチャージする
  4. Vポイント投資に使う

ここからは、それぞれの方法について解説します。

1. 加盟店での決済に利用する

Vポイントは、以下のような加盟店での決済時に利用できます。

お店交換率
TSUTAYA1ポイント →1円分
ウエルシア1ポイント →1円分
マルエツ1ポイント →1円分
ガスト1ポイント →1円分
バーミヤン1ポイント →1円分
吉野家/そば処吉野家吉野家公式通販ショップ
1ポイント→1円分
※2023年9月時点 当社調べ

1ポイント1円分として利用できるお店もあるので、いつもの買い物に利用できます。

2. 商品に交換する

Vポイントは買い物だけでなく、商品に交換することも可能です。商品も豊富で、以下のようなカテゴリーから選択できます。

  • グルメ
  • スイーツ/お菓子
  • 家電
  • 生活雑貨/文房具
  • インテリア/収納/寝具
  • キッチン用品
  • キャラクター商品
  • レディースファッション
  • メンズファッション
  • ヘルス/ビューティケア
  • キッズ/おもちゃ
  • アウトドア/スポーツ
  • 旅行/レジャー/体験
  • ガーデニング/ペット用品
  • カタログギフト

欲しい商品を決めることで、ポイントを貯めるモチベーションも高まるでしょう。

3. Vマネーにチャージする

Vポイントは、Vマネーにチャージして利用できます。Vマネーとは電子マネーの1つで、加盟店であればキャッシュレス決済として活用できます。インストールしたアプリの使用手順は、以下の通りで簡単です。

  1. アプリをダウンロードする
  2. チャージする
  3. アプリを提示して支払う

さらにVカードと連携すれば、Vポイントの二重取りが可能です。

4. Vポイント投資に使う

Vポイントを使って、投資を始めることも可能です。Vポイントなら少額の100ポイントから投資できるので、初心者の方も気軽に始められます。

「投資に興味はあるけどなかなか勇気が出ない」という方も、Vポイント投資から始めてみてはいかがでしょうか。

日々の買い物や隙間時間にVポイントを貯めよう!

Vポイントは加盟店での決済で貯められます。また、VモールやVふるさと納税などさまざまなサービスもあわせて利用することで、より効率的に貯めることが可能です。ほかにも、無料でポイントが貯まるサービスもあります。ポイ活している方は、ぜひこの記事でご紹介した方法を取り入れてみてください。

CDエナジーでは、Vポイントが貯められる電気料金プラン「ポイントでんき」をご用意しています。月々の電気料金に応じて最大6%還元されるため、Vポイントユーザーにはおすすめのプランです。

※Vポイントに関する注意事項

お申し込みはWEBから簡単にできます。Vポイントを貯めたい方は、ぜひCDエナジーの電気料金プラン「ポイントでんき」をチェックしてみてください。

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。