電気

電気

【2025年】おすすめの省エネエアコン15選!選び方のポイントも解説

「エアコンの省エネに効果的な方法は?」
「省エネエアコンへの買い替えで電気代はどのくらい変わるの?」
「省エネ性能の高いエアコンのおすすめは?」


エアコンの省エネ性能について気になる方のなかには、このような疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

古いエアコンをお使いなら、省エネエアコンへの買い替えで電気代を節約できる可能性があります。省エネ性能を比較検討し、使う環境に合ったエアコンを選んでみましょう。

この記事では、おすすめの省エネエアコン15選を紹介します。古いエアコンとの省エネ性能の比較や、エアコン選びのポイントについても触れています。エアコンの省エネ性能が気になる方や、エアコンの買い替えをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

\電気代・ガス代が高い!と感じたら/
電力・ガス会社を切り替えると節約できるかも?

LP誘導バナー
目次

省エネエアコンへの買い替えで電気代を節約できる

エアコン

古いエアコンを使っている場合、省エネエアコンへの買い替えで電気代を節約できる可能性があります。エアコンは、家庭の電力消費量に占める割合が高いためです。

夏の電力消費で最も多いのはエアコンの冷房で、家庭の電力使用量の約4割をエアコンが占めているというデータもあります。エアコンを快適に使いながら、どのように節電するかが電気代を抑える鍵と言えるでしょう。

省エネ性能の高いエアコンなら、古いエアコンより消費電力が少なく電気代も抑えられます。電気代を大幅に節電できる可能性が高いため、古いエアコンを使っている場合は買い替えも検討してみましょう。

CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!

CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

関西圏の電気・ガスは大阪ガス!詳細はこちら

13年前のエアコンと省エネ性能や電気代を比較

節電のイメージ

内閣府の消費動向調査によると、エアコンの平均使用年数は13〜14年程度でした。13年前のエアコンと最新のエアコンでは、省エネ性能や電気代がどのくらい違うのか気になる方もいるのではないでしょうか。

ここでは、省エネ性能カタログ2011年度夏版省エネ性能カタログ2024年版を参照し、冷房能力ごとにエアコンを比較してみました。

比較内容はAPF(通年エネルギー消費効率)や期間消費電力量、年間電気代の目安です。通年エネルギー消費効率や、期間消費電力量の解説は以下の通りです。

APF
(通年エネルギー消費効率)
年間を通してある一定条件をもとにエアコンを使用したとき、1年間に必要な冷暖房能力を、1年間でエアコンが消費する電力量(期間消費電力量)で割った数値。
APFが大きいほど、省エネ性能が優れている。
期間消費電力量 東京をモデルとして、冷房や暖房を一定の期間使用した場合の消費電力量を算出した数値。
年間の目安電気料金の計算に使われる。

ここからは、8畳用と14畳用、18畳用のエアコンについて、それぞれの数値を比較します。

1. 8畳用(冷房能力2.5kW)

8畳用のエアコンを使った場合の省エネ性能や電気代について、13年前のエアコンと比較しまとめました。

APF
(通年エネルギー消費効率)
期間消費電力量年間電気料金の目安
2011年度夏版6.1923kWh28,613円
2024年度6.3760kWh23,560円
参照:経済産業省資源エネルギー庁|省エネ性能カタログ2024年版
   経済産業省資源エネルギー庁|省エネ性能カタログ2011年夏版

※通年エネルギー消費効率、期間消費電力量は冷房能力2.5kWのエアコンの平均値を使用。
※年間電気料金の目安は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

13年前のエアコンより、通年エネルギー消費効率が向上し、期間消費電力量も平均で163kWh減っていることがわかります。年間電気代も約5,000円の差があり、エアコンの買い替えで電気代を節約できると言えるでしょう。

2. 14畳用(冷房能力4.0kW)

14畳用のエアコンについても、13年前のエアコンと比較してみましょう。

APF
(通年エネルギー消費効率)
期間消費電力量年間電気料金の目安
2011年度夏版5.41,505kWh46,655円
2024年度5.81,340kWh41,540円
参照:経済産業省資源エネルギー庁|省エネ性能カタログ2024年版
   経済産業省資源エネルギー庁|省エネ性能カタログ2011年夏版

※通年エネルギー消費効率、期間消費電力量は冷房能力4.0kWのエアコンの平均値を使用。
※年間電気料金の目安は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

14畳用のエアコンも、エネルギー効率がよくなり期間消費電力量が平均で165kWh少なくなっています。年間電気代も約5,100円安くなり、電気代の節約につながることがわかります。

3. 18畳用(冷房能力5.6kW)

18畳用のエアコンについて、13年前とどのくらい電気代の差があるかまとめました。

APF
(通年エネルギー消費効率)
期間消費電力量年間電気料金の目安
2011年度夏版5.22,178kWh67,518円
2024年度5.61,927kWh59,737円
参照:経済産業省資源エネルギー庁|省エネ性能カタログ2024年版
   経済産業省資源エネルギー庁|省エネ性能カタログ2011年夏版

※通年エネルギー消費効率、期間消費電力量は冷房能力5.6kWのエアコンの平均値を使用。
※年間電気料金の目安は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

18畳用エアコンの比較でも、13年前より省エネ性能が向上していると言えます。平均値でも年間約7,800円の差があるため、省エネ性能の高いエアコンではさらに電気代を節約できる可能性が高いでしょう。

省エネエアコンを選ぶ際のポイント3つ

ポイントのイメージ

省エネエアコンを選ぶ際は、これから紹介する3つのポイントを確認してみましょう。

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

1. 省エネラベルを確認する

家電量販店などでエアコンを選ぶときは、統一省エネラベルで性能を確認してみましょう。省エネ性能がわかりやすく示されており、比較検討の参考になるためです。

省エネラベルは、定められた省エネ基準を達成しているかなどを数値やマークで示しています。エアコンの省エネラベルで示されている内容は以下の通りです。

多段階評価点 市場における製品の省エネ性能を評価し、5.0〜1.0の41段階にわけ、数値と星マークで表示している。
省エネ性マーク 目標年度2027年度の省エネ基準の達成状況を示す。達成率100以上の製品は緑色、100%未満の製品はオレンジ色のマークで区分している。
省エネ基準達成率 省エネ基準をどのくらい達成しているかの割合を示している。
AFP
(通年エネルギー消費効率)
年間を通してある一定条件をもとにエアコンを使用したとき、1年間に必要な冷暖房能力を、1年間でエアコンが消費する電力量(期間消費電力量)で割った数値。

たとえば、冷房能力や仕様が同じエアコンで迷ったときは、省エネ基準達成率で省エネ性能を比較できます。省エネ性能ラベルの見方を知り、エアコン選びに役立てましょう。

2. 部屋の広さや条件に合ったエアコンを選ぶ

エアコンの冷房能力や目安の畳数を確認し、部屋の広さや条件に合ったエアコンを選びましょう。部屋の構造や気候条件なども考慮することが大切です。

エアコンの仕様を見ると、畳数の目安に幅を持たせて記載されています。小さい数字は木造和室南向きを、大きい数字は鉄筋マンション南向きを想定しています。

たとえば冷房能力の畳数の目安が7〜10畳の場合、木造和室南向きなら7畳程度、鉄骨マンション南向きなら10畳程度が目安です。

寒冷地でエアコンの暖房機能を使う場合は、暖房の畳数の目安も確認するとよいでしょう。

3. 消費電力を抑えるシステムを搭載した機種を選ぶ

省エネタイプのエアコンには、消費電力を抑えるさまざまなシステムが搭載されています。各社の機能を比較検討し、より節電できる機種を選んでみましょう。電気代節約に役立つ主なシステムは以下の通りです。

  • 節電運転機能
  • AIによる自動運転機能
  • 自動フィルター掃除機能

それぞれの機能について、詳しく解説します。

3-1. 節電運転機能

設定温度になるまで空調をおこない、温度が安定したあとは節電運転に切り替わる機能です。適温になり室温や湿度が安定したあとに節電運転するエアコンを選べば、無理なく電気代を節約できます。

3-2. AIによる自動運転機能

AIが部屋の温度や湿度、人の動きなどを分析して運転を最適化する機能です。部屋の状況に合わせて効率的に運転するので、節電しながら快適に過ごせます。

AI機能つきのエアコンは各社で性能が異なるため、使い方に合った機能があるか確認してみましょう。好みの運転を学習する機能や、温度変化を予測し運転を制御する機能などがあります。

3-3. 自動フィルター掃除機能

自動フィルター掃除機能つきも節電に効果的です。フィルターの目詰まりで空調が効きにくくなり、消費電力が増える場合があるためです。自動フィルター掃除機能がついていれば、フィルターのほこりを定期的に取り除くため節電効果が期待できます。

【畳数別】性能の高いおすすめエアコン15選

エアコンのチェックをする作業員

省エネタイプのエアコンは各社で販売しており、同じシリーズでも冷房能力により省エネ性能が異なります。ここでは、畳数別に省エネ性能の高いおすすめエアコン15選を紹介します。エアコン選びの参考にしてみてください。

6畳程度の部屋におすすめの省エネエアコン

子ども部屋など6畳程度の部屋におすすめの省エネエアコンは以下の3つです。

それぞれのエアコンについて、省エネ性能や主な機能を詳しく解説します。

日立白くまくん|ルームエアコン Xシリーズ

日立白くまくん|ルームエアコン Xシリーズ
機種名(型番) RXS-XR2225S
電源 単相100V
期間消費電力量 570kWh
1年間の目安電気料金 17,670円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.3
主な機能 Premiumプラズマ空清、凍結脱臭クリーナー、スピード暖房、カラッと除湿、eco運転、白くまくんアプリ
公式サイト 日立グローバルライフソリューションズ公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

三菱電機|ビーバーエアコンSシリーズ

三菱電機|ビーバーエアコン Sシリーズ
機種名(型番) SRK2224S-W
電源 単相100V
期間消費電力量 578kWh
1年間の目安電気料金 17,918円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.2
主な機能 AI自動快適運転、さわやかイオン運転、新お好みドライ、新お部屋番、フィルター自動清掃、内部クリーン運転、リモート操作
公式サイト 三菱電機公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

シャープ|プラズマクラスター Xシリーズ

シャープ|プラズマクラスター Xシリーズ
機種名(型番) AY-S22X-W
電源 単相100V
期間消費電力量 578kWh
1年間の目安電気料金 17,918円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.2
主な機能 プラズマクラスターNEXT、エコ自動運転、上下両開きロングパネル、匠の冷房、フィルター自動お掃除、COCORO AIR
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

8畳程度の部屋におすすめの省エネエアコン

寝室など8畳程度の部屋におすすめの省エネエアコンは以下の3つです。

それぞれのエアコンについて、省エネ性能や主な機能を詳しく解説します。

日立白くまくん|ルームエアコン Xシリーズ

日立白くまくん|ルームエアコン Xシリーズ
機種名(型番) RAS-XR2525S
電源 単相100V
期間消費電力量 648kWh
1年間の目安電気料金 20,088円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.3
主な機能 Premiumプラズマ空清、凍結脱臭クリーナー、スピード暖房、カラッと除湿、eco運転、白くまくんアプリ
公式サイト 日立グローバルライフソリューションズ公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

パナソニック|エオリア Xシリーズ

(出典:パナソニック公式サイト

パナソニック|エオリア Xシリーズ
機種名(型番) CS-X255D
電源 単相100V
期間消費電力量 676kWh
1年間の目安電気料金 20,956円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.0
主な機能 エコロータリーコンプレッサー、フィルターお掃除ロボット、ナノイーX クリーン冷暖、エネチャージノンストップ暖房、3つの除湿モード、エオリアAI
公式サイト パナソニック公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

シャープ|プラズマクラスター Xシリーズ

シャープ|プラズマクラスター Xシリーズ
機種名(型番) AY-S25X-W
電源 単相100V
期間消費電力量 666kWh
1年間の目安電気料金 20,646円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.1
主な機能 プラズマクラスターNEXT、エコ自動運転、上下両開きロングパネル、匠の冷房、フィルター自動お掃除、COCORO AIR
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

10畳程度の部屋におすすめの省エネエアコン

リビングやワンルームなど、10畳程度の部屋におすすめの省エネエアコンは以下の3つです。

それぞれのエアコンについて、省エネ性能や主な機能を詳しく解説します。

日立白くまくん|ルームエアコン Xシリーズ

日立白くまくん|ルームエアコン Xシリーズ
機種名(型番) RAS-XR2825S
電源 単相100V
期間消費電力量 746kWh
1年間の目安電気料金 23,126円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.1
主な機能 Premiumプラズマ空清、凍結脱臭クリーナー、スピード暖房、カラッと除湿、eco運転、白くまくんアプリ
公式サイト 日立グローバルライフソリューションズ公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

富士通ゼネラル|ゴク暖ノクリア ZNシリーズ

(出典:富士通ゼネラル公式サイト

富士通ゼネラル|ゴク暖ノクリア ZNシリーズ
機種名(型番) AS-ZN285S2
電源 200V
期間消費電力量 736kWh
1年間の目安電気料金 22,816円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.2
主な機能 プラズマ空清、内部クリーン、さらさら冷房、快適おまかせ気流、人感センサー「自動ECO」、ダブルAI
公式サイト 富士通ゼネラル公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

パナソニック|エオリア Xシリーズ

パナソニック|エオリア Xシリーズ
機種名(型番) CS-X285D
電源 100V
期間消費電力量 746kWh
1年間の目安電気料金 23,126円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.1
主な機能 エコロータリーコンプレッサー、フィルターお掃除ロボット、ナノイーX クリーン冷暖、エネチャージノンストップ暖房、3つの除湿モード、エオリアAI
公式サイト パナソニック公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

14畳程度の部屋におすすめの省エネエアコン

14畳用のエアコンには電源が100Vと200Vのものがあり、ここでは省エネ性能が高い200Vの製品を紹介します。おすすめのエアコンは以下の3つです。

それぞれのエアコンについて、省エネ性能や主な機能を詳しく解説します。

三菱電機|霧ヶ峰 FZシリーズ

三菱電機|霧ヶ峰 FZシリーズ
機種名(型番) MSZ-FZ4025S
電源 単相200V
期間消費電力量 1,022kWh
1年間の目安電気料金 31,682円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.4
主な機能 エコスタート、エモコアイ、おまかせA.I.自動、ピュアミスト、A.I.換気アシスト、はずせるフィルターお掃除メカ
公式サイト 三菱電機公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

東芝|大清快 U-DRシリーズ

(出典:東芝ライフスタイル公式サイト

東芝|大清快 U-DRシリーズ
機種名(型番) RAS-U402DR
電源 単相200V
期間消費電力量 1,066kWh
1年間の目安電気料金 33,046円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.1
主な機能 節電冷房・暖房、UVプレミアムクリーン除菌、空清みはり、無風感空調、AI快適学習運転、IoLIFE(スマートフォン専用アプリ)
公式サイト 東芝ライフスタイル公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

ダイキン|うるさらX Rシリーズ

(出典:ダイキン工業公式サイト

ダイキン|うるさらX Rシリーズ
機種名(型番) AN405ARP-W
電源 単相200V
期間消費電力量 1,066kWh
1年間の目安電気料金 33,046円
APF(通年エネルギー消費効率) 7.1
機能 節電自動運転、AI快適自動運転、無給水加湿、さらら除湿、水内部クリーン、ダイキンスマートリモートコントロール
公式サイト ダイキン工業公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

18畳程度の部屋におすすめの省エネエアコン

一戸建てのLDKなど、広めの部屋におすすめの省エネエアコンは以下の3つです。

北国向けの暖房機能が充実したエアコンも紹介するので、比較検討の参考にしてみてください。

三菱電機|霧ヶ峰 FZシリーズ

三菱電機|霧ヶ峰 FZシリーズ
機種名(型番) MSZ-FZV5625S
電源 単相200V
期間消費電力量 1,605kWh
1年間の目安電気料金 49,755円
APF(通年エネルギー消費効率) 6.6
主な機能 エコスタート、エモコアイ、おまかせA.I.自動、ピュアミスト、A.I.換気アシスト、はずせるフィルターお掃除メカ
公式サイト 三菱電機公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

日立白くまくん|ルームエアコン Xシリーズ

日立白くまくん|ルームエアコン Xシリーズ
機種名(型番) RAS-XR5625D-W
電源 単相200V
期間消費電力量 1,655kWh
1年間の目安電気料金 51,305円
APF(通年エネルギー消費効率) 6.4
主な機能 Premiumプラズマ空清、凍結脱臭クリーナー、スピード暖房、カラッと除湿、eco運転、白くまくんアプリ
公式サイト 日立グローバルライフソリューションズ公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

ダイキン|Dシリーズ すご暖

ダイキン|Dシリーズ すご暖
機種名(型番) AN565ADP-W
電源 単相200V
期間消費電力量 1,655kWh
1年間の目安電気料金 51,305円
APF(通年エネルギー消費効率) 6.4
主な機能 高い暖房パワー、節電自動運転、AI快適自動運転、さらら除湿、プレミアム冷房、水内部クリーン、ダイキンスマートリモートコントロール
公式サイト ダイキン工業公式サイト
※2025年3月 当社調べ。
※1年間の目安電気料金は「期間消費電力量(kWh)×電気料金単価31円/kWh」で計算。

省エネエアコンについてよくある質問

よくある質問のイメージ

ここでは、省エネエアコンのよくある以下の質問についてまとめました。

省エネエアコン買い替えで元は取れるの?

「導入費用が高いから、省エネエアコンに買い替えても意味ないのでは?」と考える方もいるでしょう。省エネ性能の高さで電気代を抑えられるため、元を取れる可能性が高いと言えます。

たとえば、14畳のエアコンで省エネ性能の高い製品と低い製品を比較してみましょう。年間電気代では約16,000円、平均使用年数の13年間では約21万円もの差が生じます。初期費用にもよりますが、トータルコストでは省エネエアコンのほうが割安な場合もあると言えるでしょう。

また、省エネ性能が高い製品はプレミアムモデルやフラッグシップモデルが多く、ほかの機種より便利機能が豊富です。高機能で快適に使えるメリットもあるため、予算が許すのなら省エネエアコンへの買い替えをおすすめします。

省エネエアコンの買い替えでもらえる補助金は?

条件を満たせば、省エネエアコンへの買い替えで補助金がもらえるケースもあります。

たとえば「子育てグリーン住宅支援事業」では、指定のリフォーム工事と空気清浄機能・換気機能つきエアコンの設置で、上限40〜60万円の補助金が還元されます。該当する世帯ではリフォームやエアコン工事の負担額を軽減できるため、公式サイトで確認してみましょう。

エアコンの買い替えとともに電気料金プランも見直そう

古いエアコンを使っている場合、省エネ性能の高いエアコンへの買い替えで電気代が抑えられます。10年以上前のエアコンを使っていて電気代が気になる場合、買い替えも検討してみましょう。

エアコンの省エネ性能は、省エネラベルやカタログの仕様などで確認可能です。冷房や暖房能力を比較し、部屋の構造や日当たりなどに合う性能のエアコンを選ぶと節電につながるでしょう。

「電気代が高くて困る」とお悩みなら、エアコンの買い替えとともに電気料金プランも見直してみましょう。ライフスタイルに合った料金プランで、電気代をさらに抑えられる可能性があります。

関東エリアで電力会社を切り替えるなら、CDエナジーがおすすめです。3つの基本料金プランから、ライフスタイルに合った料金プランが選べます。

また、CDエナジーでは、「最適プランの定期便」も提供しています。1年間の電気使用量に基づいて、無料で年2回、最適なプランがお知らせされます。面倒な入力不要で最適プランへの切り替えもとっても簡単。契約後も長く安心して使えます。ぜひ、引っ越しの機会にCDエナジーをご検討ください。

※当社対象プラン(シングルでんき、ベーシックでんきB、ファミリーでんき)をご契約の方向けのサービスとなります。サービス対象の詳細はこちら

CDエナジーに切り替え後の電気料金が知りたい方は、料金シミュレーションをご利用ください。エアコンの買い替えとともに、CDエナジーの電気料金プランをご検討ください。

CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!

CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

関西圏の電気・ガスは大阪ガス!詳細はこちら

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。