「引っ越しに良い日はいつ?」
「縁起の良い日に引っ越しできないときはどうすればいい?」
「引っ越し日とはいつを指すの?」
引っ越し日を決める際、このような疑問を抱く方もいるのではないでしょうか。引っ越し日は縁起の良い「大安」が人気で、ほかには「天赦日」や「一粒万倍日」もおすすめです。
この記事では、引っ越しに良い日について解説します。ほかにも、引っ越ししないほうがいい日や縁起の良い日に引っ越しできないときの作法についても触れています。ぜひ参考にしてみてください。
- 【2025年】引っ越しに良い日のカレンダー
- 引っ越しにおすすめの縁起の良い日
- 大安(たいあん)
- 天赦日(てんしゃにち)
- 一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)
- 【2025年】引っ越しをしないほうがいい日のカレンダー
- 引っ越しをしないほうがいい日
- 仏滅(ぶつめつ)
- 赤口(しゃっこう)
- 不成就日(ふじょうじゅび)
- 三隣亡(さんりんぼう)
- 引っ越し日を決める際のポイント・注意点
- 1. 大安を狙うなら早めの予約が良い
- 2. 大安は引っ越し費用が比較的高め
- 3. 穴場を狙うなら友引も良い
- 仏滅の日に引っ越しする際の作法
- 1. お祓いやご祈祷を受ける
- 2. 新居の近くにある神社にお参りする
- 3. 大安の日にお供え物を供える
- 引っ越し日に関するよくある質問
- 引っ越し日を決めるのに六曜は気にしたほうが良い?
- 引っ越し日を決めるのに六曜を気にしない人は多い?
- 引っ越し日とはいつを指す?
- 引っ越しに良い日を選ぶなら大安がおすすめ
【2025年】引っ越しに良い日のカレンダー
2025年の引っ越しに良い日は以下の通りです。
月 | 大安 | 天赦日 | 一粒万倍日 |
1月 | 5(日)、11(土)、17(金)、23(木) | ー | 7(火)、10(金)、19(日)、22(水)、31(金) |
2月 | 2(日)、8(土)、14(金)、20(木)、26(水) | ー | 6(木)、13(木)、18(火)、25(火) |
3月 | 3(月)、9(日)、15(土)、21(金)、27(木)、31(月) | 10(月) | 2(日)、5(水)、10(月)、17(月)、22(土)、29(土) |
4月 | 6(日)、12(土)、18(金)、24(木)、29(火・祝) | ー | 3(木)、4(金)、13(日)、16(水)、25(金)、28(月) |
5月 | 5(月・祝)、11(日)、17(土)、23(金)、27(火) | 25(日) | 10(土)、11(日)、22(木)、23(金) |
6月 | 2(月)、8(日)、14(土)、20(金)、30(月) | ー | 3(火)、4(水)、5(木)、6(金)、17(火)、18(水)、29(日)、30(月) |
7月 | 6(日)、12(土)、18(金)、24(木)、30(水) | 24(木) | 12(土)、15(火)、24(木)、27(日) |
8月 | 5(火)、11(月・祝)、17(日)、27(水) | 7(木) | 5(火)、11(月・祝)、18(月)、23(土)、30(土) |
9月 | 2(火)、8(月)、14(日)、20(土)、25(木) | ー | 4(木)、7(日)、12(金)、19(金)、24(水) |
10月 | 1(水)、7(火)、13(月・祝)、19(日)、23(木)、29(水) | 6(月) | 1(水)、6(月)、16(木)、19(日)、28(火)、31(金) |
11月 | 4(火)、10(月)、16(日)、21(金)、27(木) | ー | 12(水)、13(木)、24(月・祝)、25(火) |
12月 | 3(水)、9(火)、15(月)、20(土)、26(金) | 21(日) | 6(土)、8(月)、9(火)、20(土)、21(日) |
いずれか2つが重なる日
仏滅の日
中でも、2025年7月24日(木)は大安、天赦日、一粒万倍日の3つが重なる日です。そのため、引っ越し向けの縁起が良い日だと言えるでしょう。
引っ越し後の電気・ガスはお決まりですか?
引っ越しは電気・ガス会社を切り替えるのに絶好のタイミングです。2016年4月に電気、2017年4月に都市ガスの小売り販売が自由化されたことで、電気・ガス会社を自由に選べるようになりました。CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代が年間17,900円お得になります。関東圏に引っ越しの方は、ぜひ切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?

※おトク額は、4人家族のモデル使用量(電気40A 500kWh/月、ガス45㎥/月)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」の適用単価とCDエナジー「ファミリーでんき」「ベーシックガス」の料金を算定し、比較しています。
※消費税相当額を含み、燃料費・原料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際の電気・ガス料金には毎月燃料費・原料費調整額が加味され、使用状況によりおトク額は変動します。
※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

引っ越しにおすすめの縁起の良い日
いわゆる「縁起の良い日」とは暦を参考にしたもので、中でもよく知られているのが「六曜(ろくよう)」です。六曜とは暦に記される日ごとの吉凶を示す暦注の1つで、冠婚葬祭の予定を決める際などに参考にされます。
ほかにも、「中段」や「下段」と呼ばれる暦注も引っ越しの吉凶を占う際に用いられます。中段とは、暦に記される吉凶を占う12種類の暦注で、暦の中段に記載されることから名づけられました。下段とは暦の最下段に記載される吉凶の日を表します。
このように、縁起の良い日に引っ越したい方は、暦を意識してみましょう。中でもおすすめの縁起の良い日が、以下の3つです。
ここからは、それぞれについて解説します。
大安(たいあん)
大安とは六曜の1つで、「たいあん」や「だいあん」と呼ばれます。「大いに安し」という意味を持ち、六曜の中で最も縁起の良い吉日です。結婚式や引っ越し、開店祝いなど、人生の節目となる行事に選ばれることが多く、特に婚礼では「夫婦の未来が安定し、幸福が続く」とされています。
そのため、大安の日は式場や引っ越し業者の予約が埋まりやすく、費用も高くなる傾向があります。
2025年の大安
1月 | 5(日)、11(土)、17(金)、23(木) |
2月 | 2(日)、8(土)、14(金)、20(木)、26(水) |
3月 | 3(月)、9(日)、15(土)、21(金)、27(木)、31(月) |
4月 | 6(日)、12(土)、18(金)、24(木)、29(火・祝) |
5月 | 5(月・祝)、11(日)、17(土)、23(金)、27(火) |
6月 | 2(月)、8(日)、14(土)、20(金)、30(月) |
7月 | 6(日)、12(土)、18(金)、24(木)、30(水) |
8月 | 5(火)、11(月・祝)、17(日)、27(水) |
9月 | 2(火)、8(月)、14(日)、20(土)、25(木) |
10月 | 1(水)、7(火)、13(月・祝)、19(日)、23(木)、29(水) |
11月 | 4(火)、10(月)、16(日)、21(金)、27(木) |
12月 | 3(水)、9(火)、15(月)、20(土)、26(金) |
いずれか2つが重なる日
仏滅の日
天赦日(てんしゃにち)
天赦日とは下段の1つで、「てんしゃにち」や「てんしゃび」などと呼ばれます。
「天が万物の罪を赦す日」とされ、何事も順調に進むと信じられています。そのため、天赦日は結婚や引っ越し、開業などの重要なイベントに選ばれることが多い日です。
なお、天赦日は季節ごとに異なるため、毎年日程が変動します。2025年の天赦日は、以下の通りです。
2025年の天赦日
1月 | ー |
2月 | ー |
3月 | 10(月) |
4月 | ー |
5月 | 25(日) |
6月 | ー |
7月 | 24(木) |
8月 | 7(木) |
9月 | ー |
10月 | 6(月) |
11月 | ー |
12月 | 21(日) |
いずれか2つが重なる日
仏滅の日
一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)
一粒万倍日とは中段の1つで、古くから「小さなことが大きな成果を生む」とされる日です。「一粒のもみを蒔けば、万倍にも実る」という言葉に象徴されるように、何か新しいことを始めるのに最適とされます。そのため、特に事業や目標に向けた第一歩を踏み出すのに良い日です。
2025年の一粒万倍日
1月 | 7(火)、10(金)、19(日)、22(水)、31(金) |
2月 | 6(木)、13(木)、18(火)、25(火) |
3月 | 2(日)、5(水)、10(月)、17(月)、22(土)、29(土) |
4月 | 3(木)、4(金)、13(日)、16(水)、25(金)、28(月) |
5月 | 10(土)、11(日)、22(木)、23(金) |
6月 | 3(火)、4(水)、5(木)、6(金)、17(火)、18(水)、29(日)、30(月) |
7月 | 12(土)、15(火)、24(木)、27(日) |
8月 | 5(火)、11(月・祝)、18(月)、23(土)、30(土) |
9月 | 4(木)、7(日)、12(金)、19(金)、24(水) |
10月 | 1(水)、6(月)、16(木)、19(日)、28(火)、31(金) |
11月 | 12(水)、13(木)、24(月・祝)、25(火) |
12月 | 6(土)、8(月)、9(火)、20(土)、21(日) |
いずれか2つが重なる日
仏滅の日
【2025年】引っ越しをしないほうがいい日のカレンダー
2025年の引っ越しをしないほうがいい日は以下の通りです。
月 | 仏滅 | 赤口 | 不成就日 | 三隣亡 |
1月 | 4(土)、10(金)、16(木)、22(水)、28(火) | 6(月)、12(日)、18(土)、24(金) | 5(日)、13(月・祝)、21(火)、31(金) | 13(月・祝)、25(土) |
2月 | 1(土)、7(金)、13(木)、19(水)、25(火) | 3(月)、9(日)、15(土)、21(金)、27(木) | 8(土)、16(日)、24(月) | 11(火)、23(日・祝) |
3月 | 2(日)、8(土)、14(金)、20(木・祝)、26(水)、30(日) | 4(火)、10(月)、16(日)、22(土)、28(金) | 1(土)、9(日)、17(月)、25(火)、29(土) | 10(月)、22(土) |
4月 | 5(土)、11(金)、17(木)、23(水)、28(月) | 1(火)、7(月)、13(日)、19(土)、25(金)、30(水) | 6(日)、14(月)、22(火) | 3(木)、7(月)、19(土) |
5月 | 4(日・祝)、10(土)、16(金)、22(木) | 6(火・祝)、12(月)、18(日)、24(土)、28(水) | 1(木)、9(金)、17(土)、25(日)、31(土) | 1(木)、6(火・祝)、18(日)、30(金) |
6月 | 1(日)、7(土)、13(金)、19(木)、29(日) | 3(火)、9(月)、15(日)、21(土)、25(水) | 8(日)、16(月)、24(火)、30(月) | 14(土)、26(木) |
7月 | 5(土)、11(金)、17(木)、23(水)、29(火) | 1(火)、7(月)、13(日)、19(土)、25(金)、31(木) | 8(火)、16(水)、24(木)、30(水) | 12(土)、24(木) |
8月 | 4(月)、10(土)、16(土)、22(金)、26(火) | 6(水)、12(火)、18(月)、28(木) | 7(木)、15(金)、25(月) | 5(火)、10(日)、22(金) |
9月 | 1(月)、7(日)、13(土)、19(金)、24(水)、30(火) | 3(水)、9(火)、15(月・祝)、21(土)、26(金) | 2(火)、10(水)、18(木)、23(火・祝) | 3(水)、18(木)、30(火) |
10月 | 6(月)、12(日)、18(土)、22(水)、28(火) | 2(木)、8(水)、14(火)、20(月)、24(金)、30(木) | 1(水)、9(木)、17(金)、21(火)、29(水) | 16(木)、28(火) |
11月 | 3(月・祝)、9(日)、15(土)、20(木)、26(水) | 5(水)、11(火)、17(月)、22(土)、28(金) | 6(木)、14(金)、23(日・祝) | 14(金)、26(水) |
12月 | 2(火)、8(月)、14(日)、25(木)、31(水) | 4(木)、10(水)、16(火)、21(日)、27(土) | 1(月)、9(火)、17(水)、24(水) | 11(木)、23(火) |
縁起が悪いとされる日が2つ重なる日がいくつかあります。縁起の悪い日を避けたい方は、それ以外の日にちを選ぶと良いでしょう。
引っ越しをしないほうがいい日
縁起を気にする方は、以下のような日は避けたほうがいいでしょう。
ここからは、それぞれの意味について解説します。
仏滅(ぶつめつ)
仏滅とは六曜の1つで、凶日とされている日です。「尊い仏も滅ぼす」という意味を持ち、何をしても良い結果が得られないと考えられています。そのため、結婚などの祝い事は避けることが多い日です。
2025年の仏滅
1月 | 4(土)、10(金)、16(木)、22(水)、28(火) |
2月 | 1(土)、7(金)、13(木)、19(水)、25(火) |
3月 | 2(日)、8(土)、14(金)、20(木・祝)、26(水)、30(日) |
4月 | 5(土)、11(金)、17(木)、23(水)、28(月) |
5月 | 4(日・祝)、10(土)、16(金)、22(木) |
6月 | 1(日)、7(土)、13(金)、19(木)、29(日) |
7月 | 5(土)、11(金)、17(木)、23(水)、29(火) |
8月 | 4(月)、10(土)、16(土)、22(金)、26(火) |
9月 | 1(月)、7(日)、13(土)、19(金)、24(水)、30(火) |
10月 | 6(月)、12(日)、18(土)、22(水)、28(火) |
11月 | 3(月・祝)、9(日)、15(土)、20(木)、26(水) |
12月 | 2(火)、8(月)、14(日)、25(木)、31(水) |
赤口(しゃっこう)
赤口とは六曜の1つで、祝事に関しては大凶とされる日です。「赤舌神(しゃくぜつじん)」という鬼神に由来し、赤舌神によって支配されるこの日は火や争いを連想させると考えられてきました。
そのため、火の元や刃物に関して特に注意が必要とされています。
2025年の赤口
1月 | 6(月)、12(日)、18(土)、24(金) |
2月 | 3(月)、9(日)、15(土)、21(金)、27(木) |
3月 | 4(火)、10(月)、16(日)、22(土)、28(金) |
4月 | 1(火)、7(月)、13(日)、19(土)、25(金)、30(水) |
5月 | 6(火・祝)、12(月)、18(日)、24(土)、28(水) |
6月 | 3(火)、9(月)、15(日)、21(土)、25(水) |
7月 | 1(火)、7(月)、13(日)、19(土)、25(金)、31(木) |
8月 | 6(水)、12(火)、18(月)、28(木) |
9月 | 3(水)、9(火)、15(月・祝)、21(土)、26(金) |
10月 | 2(木)、8(水)、14(火)、20(月)、24(金)、30(木) |
11月 | 5(水)、11(火)、17(月)、22(土)、28(金) |
12月 | 4(木)、10(水)、16(火)、21(日)、27(土) |
不成就日(ふじょうじゅび)
不成就日とは、十干と十二支の組み合わせによって吉凶を占う「選日」の1つで、凶日です。「ふじょうじゅび」と読み、「ふじょうにちび」と読むこともあります。
この日は「何事も成就しない日」とされ、特に結婚や入籍、願い事、移転、契約など、新しいことを始めるのに不向きな日とされています。そのため、無理に大きな決断を下したり、重要なイベントをおこなうことは避けたほうが無難です。
2025年の不成就日
1月 | 5(日)、13(月)、21(火)、31(金) |
2月 | 8(土)、16(日)、24(月) |
3月 | 1(土)、9(日)、17(月)、25(火)、29(土) |
4月 | 6(日)、14(月)、22(火) |
5月 | 1(木)、9(金)、17(土)、25(日)、31(土) |
6月 | 8(日)、16(月)、24(火)、30(月) |
7月 | 8(火)、16(水)、24(木)、30(水) |
8月 | 7(木)、15(金)、25(月) |
9月 | 2(火)、10(水)、18(木)、23(火) |
10月 | 1(水)、9(木)、17(金)、21(火)、29(水) |
11月 | 6(木)、14(金)、23(日) |
12月 | 1(月)、9(火)、17(水)、24(水) |
三隣亡(さんりんぼう)
三隣亡とは選日の1つで、建築関係の仕事を忌むとされる日です。この日に建築や家の改築をおこなうと火災が発生し、その火が隣近所の三軒を焼き尽くすと信じられていました。
しかし、もともとは「三輪宝」と書かれ、山林で働く職人たちが休む日として存在し、山での安全を祈る日でもありました。
2025年の三隣亡
1月 | 13(月・祝)、25(土) |
2月 | 11(火)、23(日・祝) |
3月 | 10(月)、22(土) |
4月 | 3(木)、7(月)、19(土) |
5月 | 1(木)、6(火・祝)、18(日)、30(金) |
6月 | 14(土)、26(木) |
7月 | 12(土)、24(木) |
8月 | 5(火)、10(日)、22(金) |
9月 | 3(水)、18(木)、30(火) |
10月 | 16(木)、28(火) |
11月 | 14(金)、26(水) |
12月 | 11(木)、23(火) |
引っ越し日を決める際のポイント・注意点
縁起を意識して引っ越し日を決める際は、以下3つの点を意識しましょう。
ここからは、それぞれのポイントについて解説します。
1. 大安を狙うなら早めの予約が良い
大安の日の引っ越しを希望する場合は、早めに予約をしましょう。大安は縁起の良い日とされるため、引っ越しの日として人気です。そのため、大安の日は予約がすぐに埋まってしまいます。
特に引っ越しシーズンには需要が集中しやすいため、希望の日に引っ越しをしたい場合は早めに業者を予約することが大切です。
2. 大安は引っ越し費用が比較的高め
大安の日に引っ越ししたい人は多いため、ほかの日に比べて比較的費用が高めです。一般的に、引っ越し業者は混雑する日程では通常より費用を高く設定する傾向があります。
予算に余裕がある場合は問題ありませんが、費用を抑えたい場合は早めの予約や別の日程を検討するのも1つの方法です。
3. 穴場を狙うなら友引も良い
縁起も気にしつつ費用も抑えたい場合は、穴場である友引を選ぶのもおすすめです。友引は葬式を避ける日として知られていますが、意外なことに引っ越しには適しています。
友引は「勝つことも負けることもない」という意味を持つため、特に大きな問題が起きることなく引っ越しができる日とされています。引っ越し業者も比較的空いているため、料金が高くなりがちな大安よりも安く済む可能性が高いでしょう。
仏滅の日に引っ越しする際の作法
仏滅は縁起が悪い日とされていますが、やむを得ずこの日に引っ越しをおこなう場合、以下3つの作法を取り入れると良いでしょう。
ここからは、それぞれの作法について解説します。
1. お祓いやご祈祷を受ける
引っ越しを仏滅の日におこなう場合、お祓いやご祈祷を受けることをおすすめします。お祓いやご祈祷を受けることで、引っ越し先に悪い影響を与えるような不安や邪気を払えます。
2. 新居の近くにある神社にお参りする
新居の近くにある神社にお参りすることもおすすめです。大きな神社である必要はないので、地元の氏神様をまつる神社を探してみましょう。
土地の守り神にご挨拶することで、新居での生活が穏やかで幸せに満ちたものになるよう祈願します。また、引っ越し後に神社を訪れることで、地域とのつながりも深まります。
3. 大安の日にお供え物を供える
大安の日に新居にお供え物を備えることも、縁起を担ぐ方法の1つです。塩や酒、茶碗や箸など、お供えするものは前もって引っ越し先に運んでおくとスムーズです。
新居にお供え物をすることで、引っ越しが大安の日におこなわれたのと同じ意味になり、神様に感謝の気持ちを表せます。
引っ越し日に関するよくある質問
引っ越し日に関するよくある質問は、以下の通りです。
ここからは、それぞれの質問に回答します。
引っ越し日を決めるのに六曜は気にしたほうが良い?
引っ越し日を決める際に六曜を気にするかどうかは、個人の価値観によります。一般的に縁起が悪いとされている日でも、解釈によっては良いと考えられる場合があります。
たとえば仏滅は、日本において引っ越しには向かない日として知られています。しかし、古代中国では「古いものは滅っし、新しいものが生まれる」と考えられていたため、むしろ引っ越しに相応しい日だという考えもあるのです。
必ずしも六曜を気にして引っ越し日を決める必要はありません。
引っ越し日を決めるのに六曜を気にしない人は多い?
多くの人は、引っ越し日を決める際に六曜を気にしていません。引っ越し日を選ぶ際に、間取りや価格、住環境などの実利的な要素を優先すると、六曜を考慮できない場合もあります。
また、仕事や引っ越し会社の関係でスケジュールが制約され、自由に日程を選べないこともあるでしょう。こうした事情から、六曜よりも連休や休暇を利用して引っ越し作業を終えられるように調整する人も少なくありません。
引っ越し日とはいつを指す?
引っ越し日とは、新居に実際に引っ越しをする日を指します。縁起の良い日に引っ越したい場合は、事前に業者に予約しておくと安心です。
引っ越しに良い日を選ぶなら大安がおすすめ
引っ越しに良い日を選ぶなら、大安がおすすめです。縁起が良いため、人生の新たなスタートを切る日として最適です。引っ越しにおいても、心身ともに新たな気持ちで迎えられるため、幸運を呼び込みやすいと考えられています。
ただし、大安の日は業者が混雑することが多く、早めに予約をすることが重要です。また、引っ越し費用が高くなることもあるため、できるだけ安く済ませたい方は、ほかの吉日を選ぶのも良いでしょう。
これから引っ越し日を決める方は、ぜひこの記事で紹介したポイントを参考にしてみてください。
引っ越し後の電気・ガスはお決まりですか?
引っ越しは電気・ガス会社を切り替えるのに絶好のタイミングです。2016年4月に電気、2017年4月に都市ガスの小売り販売が自由化されたことで、電気・ガス会社を自由に選べるようになりました。CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代が年間17,900円お得になります。関東圏に引っ越しの方は、ぜひ切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?

※おトク額は、4人家族のモデル使用量(電気40A 500kWh/月、ガス45㎥/月)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」の適用単価とCDエナジー「ファミリーでんき」「ベーシックガス」の料金を算定し、比較しています。
※消費税相当額を含み、燃料費・原料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際の電気・ガス料金には毎月燃料費・原料費調整額が加味され、使用状況によりおトク額は変動します。
※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。