二人暮らし引っ越し費用相場アイキャッチ

引っ越し

引っ越し

2人暮らしの引っ越し費用相場|節約のコツや初期費用とあわせて解説

「2人暮らしの引っ越し費用相場はどのくらい?」
「引っ越しの初期費用には何がある?」
「引っ越し費用を節約するコツについて教えてほしい」

現在、引っ越しをお考えの方で、このようなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。

2人暮らしの引っ越し費用は、78,000〜104,000円が目安です。ほかにも、賃貸契約の初期費用や新規購入する家具・家電などがあれば、あわせて費用がかかります。

この記事では、2人暮らしの引っ越し費用相場について詳しく解説します。また、引っ越しでかかる初期費用や節約のコツについても触れています。

この記事を読むことで、2人暮らしの引っ越し費用の相場を把握しつつ、引っ越し費用を節約するコツまで理解できるでしょう。効率的に引っ越しを済ませたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

引っ越し後の電気・ガスはお決まりですか?
引っ越しは電気・ガス会社を切り替える絶好のタイミング

LP誘導バナー
目次

2人暮らしの引っ越し費用相場はどれくらい?

2人暮らしの引っ越し費用の相場は、78,000〜104,000円が目安です。2人暮らしに限らず、引っ越し費用は時期や移動距離、荷物の量などによって相場が異なります。

引っ越しの時期を選べる方であれば、費用が高くなる繁忙期を避けたタイミングで引っ越すのもよいでしょう。ここでは、通常期(5〜1月)と繁忙期(2〜4月)の引っ越し費用の相場を紹介します。

通常期(5〜1月)

通常期(5〜1月)は、繁忙期(2〜4月)と比較して引っ越しの依頼件数が少なくなるため、引っ越し費用が安くなりやすい傾向にあります。通常期の引っ越し費用相場について、以下の表をご覧ください。

項目引っ越し費用の相場
全平均平均78,336円
~15km未満
(同市区町村程度)
平均67,938円
~50km未満
(同都道府県程度)
平均74,602円
~200km未満
(同一地方程度)
平均90,254円
~500km未満
(近隣地方程度)
平均116,560円
500km以上
(遠距離地方程度)
平均162,589円
出典:引越し見積もり比較サイト SUUMO|引越し費用・料金の相場

表をみると、通常期の引っ越し費用の相場は7万〜16万円程度であることがわかります。移動距離が長くなると、近隣エリアでの引っ越しと比べて倍近くの費用がかかる傾向にあります。

引っ越し費用は、距離だけでなく荷物の量やどこまで業者に依頼するかによって異なります。そのため、事前にどのくらいの費用がかかるのか依頼予定の業者の公式サイトなどでシミュレーションしたり見積り依頼したりするのがよいでしょう。

繁忙期(2〜4月)

繁忙期(2〜4月)は、入学や就職などの新生活が始まるタイミングでもあるため、ほかのシーズンよりも引っ越しの依頼が多くなります。そのため、引っ越し依頼数の増加によって引っ越し費用も高くなりやすい傾向にあるのです。

繁忙期の引っ越し費用相場について、以下の表をご覧ください。

項目引っ越し費用の相場
全平均平均104,171円
~15km未満
(同市区町村程度)
平均81,714円
~50km未満
(同都道府県程度)
平均93,515円
~200km未満
(同一地方程度)
平均124,632円
~500km未満
(近隣地方程度)
平均161,844円
500km以上
(遠距離地方程度)
平均223,579円
出典:引越し見積もり比較サイト SUUMO|引越し費用・料金の相場

表をみると、繁忙期の引っ越し費用の相場は8万~22万円程度であることがわかります。通常期と比較すると、費用は14,000〜62,000円ほど高くなる傾向にあります。

もし、引っ越し日の調整ができる場合は、繁忙期を避けて通常期に依頼するのがよいといえるでしょう。

2人暮らしとほかの世帯の引っ越し費用を比較

見積書

2人暮らしの引っ越し費用は、単身世帯や3人以上の世帯と比較してどのくらい違うのでしょうか。以下の表は、2人暮らしとほかの世帯の引っ越し費用相場(通常期)を比較したものです。

項目単身世帯(一人暮らし)2人世帯4人世帯
全平均荷物小:平均46,109円
荷物大:平均59,969円
平均78,336円平均119,717円
~15km未満
(同市区町村程度)
荷物小:平均37,956円
荷物大:平均50,603円
平均67,938円平均102,730円
~50km未満
(同都道府県程度)
荷物小:平均40,505円
荷物大:平均52,250円
平均74,602円平均123,178円
~200km未満
(同一地方程度)
荷物小:平均48,789円
荷物大:平均67,238円
平均90,254円平均142,414円
~500km未満
(近隣地方程度)
荷物小:平均58,267円
荷物大:平均85,566円
平均116,560円平均182,903円
500km以上
(遠距離地方程度)
荷物小:平均70,504円
荷物大:平均103,573円
平均162,589円平均242,184円
出典:引越し見積もり比較サイト SUUMO|引越し費用・料金の相場

2人暮らしの引っ越し費用は単身世帯よりも、平均で3万円ほど高くなります。引っ越しする人数が増えて荷物量が多くなると、比例して引っ越し費用も高くなる傾向にあります。

引っ越し費用の節約方法については、記事の後半「引っ越し費用を節約する5つのコツ」で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

引っ越し後の電気・ガスはお決まりですか?

引っ越しは電気・ガス会社を切り替えるのに絶好のタイミングです。2016年4月に電気、2017年4月に都市ガスの小売り販売が自由化されたことで、電気・ガス会社を自由に選べるようになりました。CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代が年間18,300円お得になります。関東圏に引っ越しの方は、ぜひ切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

LP誘導バナー

2人暮らしの引っ越し初期費用は運賃以外に何がある?

引っ越し費用イメージ

引っ越しする建物や状況によっては、引っ越し費用以外にも以下のような費用がかかる可能性があります。

  • 賃貸契約の初期費用
  • 家具・家電の購入費用

それぞれの費用内容について詳しく解説します。

1. 賃貸契約の初期費用

引っ越し先が賃貸の場合、引っ越し費用以外にも賃貸契約に関する初期費用が必要になります。家賃だけでなく、敷金や礼金などが初期費用で必要になるため、お金の用意が必要です。

以下の表は、賃貸契約の初期費用をまとめたものです。

賃貸契約の初期費用詳細
敷金部屋を退去する際の原状回復費用にあてられる費用。
原状回復にかかった費用が差し引かれて戻ってくる。
家賃1カ月分が支払いの目安。
礼金部屋を管理する大家さんに対して支払うお金。
敷金とは異なり、退去時に返還されない。
家賃1カ月分が支払いの目安。
前家賃入居する月の家賃を前払いで支払う際のお金。
家賃の1カ月分が目安であり、月途中からの入居の場合は日割家賃が生じる。
仲介手数料物件の案内や手続きをおこなった不動産会社に支払う金額。
家賃の0.5~1カ月分程度が目安。
火災保険料火災や水漏れなどのトラブルに備えて加入する損害保険。
損害保険会社に保険料を支払う。

上記以外にも、カギの交換料や害虫の駆除費用、消臭費用などがかかる可能性があります。賃貸契約を結ぶ前に不動産会社に確認しておくとよいでしょう。

なお、敷金・礼金については、以下の記事で詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。

【あわせて読みたい】敷金・礼金とは?相場や敷金礼金なし物件の特徴についても解説

2. 家具・家電の購入費用

引っ越し先で新しく家具・家電を購入する場合、引っ越し費用とあわせて費用がかかります。

とはいえ、家具・家電にかかる費用は購入する種類や量によって異なります。すでに揃っている場合には、新たに購入する必要はないため、家具・家電に費用はかかりません。

新たに購入を考えている場合には、引っ越しの予算や業者への依頼料金とのバランスを考えながら決めることをおすすめします。「予算があまりない……」といった方は、必要性の高い家具・家電から順番に買い揃えていきましょう。

引っ越し費用を節約する5つのコツ

引っ越し節約イメージ

引っ越し費用を節約するコツとしては、以下の5つが挙げられます。

  1. 引っ越し費用が安い時期や日時を選ぶ
  2. 引っ越しで運ぶ荷物の量を少なくする
  3. 単身引っ越しパックを利用する
  4. 複数の引っ越し業者の見積りで費用を比較する
  5. 不用品は事前に処分する

引っ越し時には引っ越し業者への依頼料金を含め、賃貸契約の初期費用や家具・家電の購入費用など出費が多くなります。そのため、節約のコツを把握して賢く引っ越しを済ませることが大切です。

ここでは、それぞれの節約のコツについて詳しく解説します。

コツ1. 引っ越し費用が安い時期や日時を選ぶ

引っ越し業者に依頼する場合、繁忙期を避けて費用が安い時期や日時を選びましょう。2〜4月、なかでも3月中旬から4月上旬は引っ越し業者の依頼料が高くなります。

依頼料金は、繁忙期が高くなる一方で、通常期(5〜1月)は安くなる傾向にあります。少しでも費用を抑えたい方は、移動距離や荷物の量だけでなく、引っ越し時期もあわせて考えるとよいでしょう。

コツ2. 引っ越しで運ぶ荷物の量を少なくする

引っ越しの荷物量は、引っ越し費用に影響を及ぼします。そのため、不用品は引っ越し前に処分して運ぶ荷物量を少なくすることが費用を抑えられるポイントの1つです。

運ぶ荷物を大幅に減らすことができれば、引っ越しで使用するトラックの台数やボックスのサイズを抑えられます。また、不用品を処分して引っ越しすることで、新しい部屋で荷物整理する際に、スムーズに進められるでしょう。

荷物量を少なくすることで生じた不用品の処分方法は「コツ5. 不用品は事前に処分する」で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

コツ3. 単身引っ越しパックを利用する

一人暮らし同士が別々の場所から引っ越しする場合や荷物の量が少ない場合は、単身引っ越しパックを利用するのも1つの方法です。単身引っ越しパックは単身世帯の方向けのサービスですが、2人暮らしの方でも利用可能です。

単身引っ越しパックは、利用する業者によってボックスサイズや利用料金に差が生じます。そのため、複数の業者の見積りを取って提示された条件や費用から自分に適した業者を選びましょう。

コツ4. 複数の引っ越し業者の見積りで費用を比較する

引っ越し業者を選ぶ際、見積りをもらって比較することをおすすめします。複数の引っ越し業者から見積りをもらうことで、費用やサービスから自分に適した業者を判断することが可能になるためです。

見積もりなしに1つの業者だけに依頼した場合、提示された金額が高いかどうか判断しにくいです。引っ越し費用には定価が定められていないため、複数の業者を比較しなければ安い業者を見つけることは難しくなります。

一括で見積りを比較できるサイトなどを上手く活用して、自分に適した業者に依頼しましょう。ただし、あまりに多くの比較をすると、その後たくさんの業者から電話がかかってきて対応しきれないケースも。そのため、比較検討するのであれば2〜3社程度が望ましいでしょう。

コツ5. 不用品は事前に処分する

先ほどご紹介したように、引っ越しの費用を節約するためには荷物の量を少なくすることがポイントです。荷物を整理しているときに生じた不用品は、引っ越し前に処分しましょう。

不用品を処分する方法としては、リサイクルショップや中古品譲渡サイトなどがあります。また、ネットオークションやフリマアプリなどを利用すれば、引っ越し費用にあてるお金を少しですが確保できるでしょう。

ほかにも、市区町村の粗大ごみ回収サービスや民間の不用品回収業者を利用する方法もあります。自分に適した方法で不用品を速やかに処分しましょう。

大型家具や家電は買い替えることで節約できる可能性がある

現在の住まいにある大型家具や家電が古い場合、引っ越しにあわせて買い替えることで節約できる可能性があります。家具や家電を買い替える場合、古い家具・家電の荷物量が減ることで引っ越し費用を抑えることが可能になるためです。

たとえば、ソファーや冷蔵庫などの大型の荷物を減らせると全体の荷物量が減ります。その結果、単身パックなどで荷物がおさまれば、2人暮らしでも引っ越し費用を抑えられるでしょう。

ただし、大型家具や家電を買い替える場合は新規で購入する際の費用と処分にかかる費用が必要になります。そのため、どの家具や家電を買い替えるのか事前に検討しておくのがよいでしょう。

2人暮らしの引っ越し費用を賢く節約しよう

本記事では、2人暮らしにおける引っ越し費用の相場を詳しく解説しました。2人暮らしの引っ越し費用は、78,000〜104,000円が目安です。

2人暮らしの引っ越し費用は、運ぶ荷物の量や移動距離によって決まります。業者によって料金が異なるため、事前に複数の業者に見積り依頼して比較することが大切です。

また、2人暮らしの引っ越し費用には、賃貸契約の初期費用や家具・家電の新規購入費用がかかる場合もあります。そのため、引っ越し業者への依頼料金だけでなく、ほかに必要なお金なども含めて引っ越しの予算を決めましょう。

引っ越し日までに余裕をもってスケジュールを立てて、依頼する業者を決めたり荷造りを始めたりしてください。

引っ越し後の電気・ガスはお決まりですか?

引っ越しは電気・ガス会社を切り替えるのに絶好のタイミングです。2016年4月に電気、2017年4月に都市ガスの小売り販売が自由化されたことで、電気・ガス会社を自由に選べるようになりました。CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代が年間18,300円お得になります。関東圏に引っ越しの方は、ぜひ切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

LP誘導バナー

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。