防災・安全

防災・安全

ガス警報器の設置は義務なの?導入方法や有効期限も紹介

「ガス警報器は絶対に必要なの?」
「家庭に導入するときはどうしたらいいの?」
「有効期限はいつまでか知りたい」

ガス漏れや、ガスの不完全燃焼によって発生する一酸化炭素を検知するガス警報器。住宅用火災警報器のように設置義務があるのかどうか疑問に思っている方もいるでしょう。ガス警報器はすべての住宅に設置の義務があるわけではありませんが、設置することが推奨されています。大切な命を守るためにも設置することがおすすめです。

この記事では、ガス警報器の設置義務について解説します。また、導入方法や有効期限についても触れています。ガス警報器がご家庭にない方や、これから導入したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

なお、住宅用火災警報器の設置義務については、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
住宅用火災警報器(火災報知器)の設置は義務!罰則や設置の重要性も紹介

目次

ガス警報器の設置義務について

ガス警報器の設置は、戸建てと集合住宅によってルールが異なります。この章では、戸建ての場合と集合住宅の場合についてそれぞれ解説します。

戸建ての場合

戸建ての場合は住宅用火災警報器とは異なり、都市ガス・プロパンガスどちらもガス警報器の設置義務はありません。法律や規則はないので、設置しなかったことによって罰則を受けることもないのです。

ただし、以下のような特定の場所においては設置義務があります。

  • 特定地下街等、特定地下室等(LPガス、都市ガス)
  • 小規模な地下室などのその他地下室(LPガス)
  • 共同住宅(アパート、マンション等の集合住宅で、同一建築物に3世帯以上入居する構造のもの​​)(LPガス)
  • 料理飲食店等業務用等施設建築物(LPガス)
  • 建物区分による特定建物(都市ガス)
  • ガス導管の外壁貫通部等(都市ガス)
  • 3階以上の階を共同住宅に用いる建物(LPガス、都市ガス)

建物の種類とガスの種類によって設置義務の有無が異なるため、よく確認しましょう。

集合住宅の場合

マンション・アパートなどの集合住宅でプロパンガスを使用している場合、3戸以上ならガス警報器の設置義務があります。ただし、以下の条件に該当する場合は設置しなくても構いません。

  • 室内にガス燃焼機器がない
  • ガス機器がネジ接続であり、かつ、燃焼器に安全装置が組み込まれている
  • 常時設置タイプのガス燃焼機器がない
  • ガス燃焼機器がヒューズガス栓で接続され、かつ、燃焼器に立ち消え安全装置が付いている
  • 浴室内にある風呂釜、給湯器等

なお、3戸以上の集合住宅でも、都市ガスであれば設置義務はありません。

義務でなくてもガス警報器の設置は推奨されている

ここまで、条件によってはガス警報器の設置に義務がないことをお伝えしました。しかし、義務がない場合でもガス警報器を取り付けることは推奨されています。

ガス警報器がないとガス漏れに気付くことが難しいケースもあります。家庭で使用するガスには臭いが付けられているものの、別室や屋外にいたりすると臭いだけではガス漏れを早期発見できない場合もあるでしょう。

また、ガス警報器には一酸化炭素の検知機能が付いているものが多くあります。臭いが付けられたガスとは違い、一酸化炭素は無色・無臭であるため非常に気付きにくいといった難点があります。大切な家族や家を守るためにもガス警報器は必要だと言えるでしょう。特に、ガスコンロや石油ストーブなどのガス燃焼機器を使用している場合は設置することをおすすめします。

ガス警報器の種類

ガス警報器には「都市ガス用」と「プロパンガス用」があります。

ここでは「ガス警報器」と「複合型警報器」の2種類について紹介します。

ガス警報器

ガス警報器とは、ガス漏れを知らせてくれる警報器のことです。ガスコンロの立ち消え安全装置が作動しなかった場合や、ガス管の破損などによって生じるガス漏れ事故の危険などを検知してくれます。

警報音には、主に「電子アラーム」や「音声アラーム」が存在します。電子アラームの場合は「ピッピッピ」といった電子音でガス漏れを知らせしてくれることが特徴です。一方の音声アラームの場合は、電子音の後に「ガスが漏れていませんか」などといった人の声によってお知らせしてくれます。

なお、ガス警報器にはそれぞれ「都市ガス用警報器」と「プロパンガス用警報器」があります。ガス警報器を取り付ける際は、都市ガスまたはプロパンガスのどちらを契約しているかに応じて使い分けましょう。

複合型警報器

警報器には「複合型警報器」というタイプもあります。複合型警報器とは、「ガス漏れ」「一酸化炭素」「火災」を検知できる警報器のことです。

複合型警報器を導入すれば、ガス漏れだけでなく火災の危険も検知できます。そのため、経済産業省では複合型警報器を取り付けるよう呼びかけています。

ちなみに、住宅用火災警報器(火災報知器)は一般家庭でも設置義務があることをご存知でしょうか。複合型警報器なら火災報知器の設置義務もクリアできるため、一般家庭におすすめです。

住宅用火災警報器の設置義務については、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。

住宅用火災警報器(火災報知器)の設置は義務!罰則や設置の重要性も紹介

ガス警報器の設置場所

ガス警報器は、ガスコンロや石油ストーブなどの燃焼機器がある部屋に設置しましょう。取付位置は、「都市ガス用」または「プロパンガス用」によって異なります。

都市ガス用

都市ガス用ガス警報器プロパンガス用ガス警報器
燃焼器から水平距離8m以内警報器の下端が天井面より15〜30cm以内の位置燃焼器(建築基準法ではガス栓)から水平距離4m以内床面から警報器上端までの高さ30cm以内の位置
※上記は一体型警報器の場合です
※参考:ガス警報器工業会|ガス警報器設置マニュアル

ガス警報器を設置する際は、ガス会社に相談することをおすすめします。ガス警報器を設置するために資格は必要ありませんが、ガスの種類や警報器のタイプによって設置場所が異なります。説明書を十分に読んだり、専門の業者に依頼したりすると安心です。

ガス警報器の設置方法

ガス警報器を設置する方法は、「購入する」または「リース契約する」の2択になります。ガス警報器がご家庭にない場合は、ぜひ設置をご検討ください。

ここからは、それぞれの購入経路別に、メリットやデメリットを紹介します。

ガス会社やECサイトで購入する

ガス警報器はガス会社やECサイトから自分で購入できます。

メリットデメリット
安く購入できる有効期限切れに気付きにくい

購入することのメリットは、安く手に入ることです。安く手に入れば、リース契約よりもランニングコストが抑えられることがあるでしょう。

その一方で、有効期限切れに気付きにくいというデメリットがあります。購入した場合は自分で交換しなければならないため、「いつの間にか有効期限が切れていた」ということもあるでしょう。電池切れ通知機能がついている場合もありますが、有効期限が切れたままになっていると、いざというときに作動せず、火災や一酸化炭素中毒などに発展する恐れがあります。

なお、購入する際は、「KHKマーク」や「JIAマーク」が付いている製品を選ぶといいでしょう。

KHKマークは、危険物保安技術協会の認可を受け、消防法の定める基準に適合していることを意味します。JIAマークは、日本ガス機器検査協会の検査基準に適合した製品に与えられるマークのことです。

これらのマークが付いている製品は一定の基準をクリアしているため、安全性が高いと考えられます。

ガス会社でリース契約する

ガス会社によっては、ガス警報器をリース契約することもできます。

メリットデメリット
・お得な料金でリースできる
・有効期限切れの通知がきて更新し忘れが防げる
・適切な商品が案内される
ガス会社や地域によってはリース契約ができない

リース契約のメリットは、お得な料金でリースできることです。たとえばCDエナジーダイレクトでは、お客様でも簡単に設置できる製品をお貸ししているため、設置にかかる料金が発生しません。

また、有効期限が切れたらすぐに更新手続きができることもメリットの1つです。期限切れのままになってしまうことがないので、安全に利用できます。

ただし、ガス会社や地域によってはリース契約ができないこともあります。リース契約で取り付けたい場合は、ぜひCDエナジーダイレクトのリース契約をご検討ください。。

CDエナジーダイレクト警報器LPへ

ガス警報器の有効期限は5年

ガス警報器には5年間の有効期限があります。有効期限が切れてしまうと検知機能が低下したり誤作動が発生したりして、いざという時に正しく作動しない可能性があります。

ご自宅でガス警報器の有効期限が切れた場合は、速やかに交換してください。リース契約の場合は簡単に更新手続きができることが多いため、有効期限を気にせず利用したい方にはリース契約をおすすめします。

ガス警報器はリース契約がおすすめ

この記事では、ガス警報器の設置義務について解説しました。戸建てや集合住宅など条件によって異なりますが、火災警報器とは違いガス警報器には設置義務がない場合があります。

とはいえ、ガス漏れや一酸化炭素の発生は人には気が付きにくいものです。ガス警報器によって検知されることで、火災や一酸化炭素中毒を阻止しやすくなります。

CDエナジーダイレクトでは、都市ガスをご利用の方向けにガス警報器のリース製品を取り扱っています。ガス漏れと一酸化炭素の検知ができるタイプで、月額297円から利用可能です。さらにリース契約なら期間満了となる1カ月前に更新をお知らせしてくれるため、期限切れになる心配がありません。

大切な家族の命や家を守るためにも、ぜひガス警報器を設置しましょう。

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。