東京(関東)エリアには、電気とガスをセット契約できる会社が多数あります。電気・ガスのセット契約による割引額や特典などは各社で異なるため、世帯人数やライフスタイルなども踏まえて比較検討し、自分に適したセットプランを選んでみましょう。
冒頭では、東京(関東)エリアで電気・ガスをセット契約する場合に、まず検討したほうがいい特におすすめの3社をご紹介します。
電力会社 特徴 CDエナジー ・中部電力ミライズと大阪ガスの共同出資で設立され、2018年に誕生した新電力会社
・電気・ガスのセット契約でセット割で電気・ガス料金がそれぞれ0.5%割引になる(※)
・手続きも簡単で、契約者が安心して利用できるようなサービスを提供している東京ガス ・都市ガスや電力を国内外に提供している首都圏の大手ガス会社
・「ガス・電気セット割」で毎月の電気料金の基本料金および電力量料金の合計額から当該合計額に0.5%を乗じた額が割引になる東京電力エナジーパートナー ・東京電力の分社化により生まれた会社
・対象の電気料金プランとガスのセット契約で電気代が年間約1,200円割引になる
この記事では、東京(関東)エリアで電気・ガスのセット契約ができるおすすめの会社を12社ご紹介します。電気とガス契約をまとめるメリットとデメリットについても触れています。「電気・ガスをセットで契約して光熱費を節約しながらまとめて管理したい」とお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
- 東京で電気とガスがセット契約できるおすすめの会社12選
- 1. CDエナジー
- 2. 東京ガス
- 3. 東京電力エナジーパートナー
- 4. Looopでんき
- 5. auでんき(auエネルギー&ライフ)
- 6. ソフトバンクでんき(SBパワー)
- 7. ENEOSでんき(ENEOS Power)
- 8. 東急でんき&ガス(東急パワーサプライ)
- 9. HTBエナジー
- 10. ニチガス(日本瓦斯)
- 11. エルピオ
- 12. レモンガス
- 【世帯人数別】東京でおすすめの電気・ガスセットプラン
- 東京での1人暮らしにおすすめの電気・ガスプラン
- 東京での2人~3人暮らしにおすすめの電気・ガスプラン
- 東京での4人暮らし以上におすすめの電気・ガスプラン
- 東京で電気とガスをセット契約する3つのメリット
- メリット1. 支払先を1つにまとめられる
- メリット2. 切り替え手続きを1回にできる
- メリット3. セット割などの特典を受けられることがある
- 東京で電気とガスをセット契約する3つのデメリット
- デメリット1. セット契約のほうが割高になる可能性がある
- デメリット2. 供給エリアの制限がある
- デメリット3. 解約時に手数料がかかる場合がある
- 東京で電気とガスを個別に契約するメリット・デメリット
- 【失敗しない】東京で電気・ガスをセット契約する際の選び方
- ステップ1. 現在の電気・ガスの使用量を把握する
- ステップ2. ライフスタイルに適した会社・プランを探す
- ステップ3. 割引・ポイントサービスを比較する
- ステップ4. 解約金やサポート体制を確認する
- 東京で電気とガスをセット契約するならCDエナジーがおすすめ!
東京で電気とガスがセット契約できるおすすめの会社12選

2025年8月現在、東京都内で電気とガスがセット契約できるおすすめの会社は、主に以下の12社です。
- CDエナジー
- 東京ガス
- 東京電力エナジーパートナー
- Looopでんき
- auでんき(auエネルギー&ライフ)
- ソフトバンクでんき(SBパワー)
- ENEOSでんき(ENEOS Power)
- 東急でんき&ガス(東急パワーサプライ)
- HTBエナジー
- ニチガス(日本瓦斯)
- エルピオ
- レモンガス
ここからは、それぞれの会社の特徴やセットプラン例をご紹介します。
1. CDエナジー

特徴 | 中部電力ミライズと大阪ガスの共同出資で設立され、2018年に誕生した新電力。使用量に合わせてプランが選べる。電気・ガスセット割で電気料金、ガス料金がそれぞれ0.5%割引になるのが特徴。手続きも簡単で、契約者が安心して利用できるようなサービスを提供している。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 ※東京ガス供給エリア |
東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※プロパンガスや東京ガスの都市ガス供給エリア以外は対象外 |
|
電気プラン例「ベーシックでんきB」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 10A | 276.90円(税込) |
15A | 415.35円(税込) | |
20A | 553.80円(税込) | |
30A | 830.70円(税込) | |
40A | 1,107.60円(税込) | |
50A | 1,384.50円(税込) | |
60A | 1,661.40円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.90円/kWh(税込) |
121~300kWh | 35.59円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 36.50円/kWh(税込) | |
ガスプラン例「ベーシックガス」 | ||
基本料金(1カ月あたり) |
~20m³ | 735.46円(税込) |
21~80m³ | 1,022.38円(税込) | |
81~200m³ | 1,193.39円(税込) | |
201~500m³ | 1,833.02円(税込) | |
501~800m³ | 6,100.61円(税込) | |
801m³以上 | 12,065.05円(税込) | |
基準単位料金 |
~20m³ | 140.76円/m³(税込) |
21~80m³ | 126.42円/m³(税込) | |
81~200m³ | 124.28円/m³(税込) | |
201~500m³ | 121.08円/m³(税込) | |
501~800m³ | 112.54円/m³(税込) | |
801m³以上 | 105.09円/m³(税込) | |
公式サイト | https://www.cdedirect.co.jp/ |
※2025年8月時点での料金を適用。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えると燃料費調整額により、CDエナジーの電気料金が割高になる場合あり。
※実際のガス料金は原料費調整額が加減算。
※CDエナジーのガス料金は、原料費調整単価に上限なし。一方で東京ガス「一般料金」には上限があるため、原料価格の高騰により上限を超えると原料費調整額により、CDエナジーのガス料金が割高になる場合あり。
※電気セット割引が適用されるのは燃料費調整額を除いた基本料金および従量料金。ただし、ガスセット割はスマートでんきが対象外。電気セット割はゆかぽかガス・はつでんガスが対象外。
CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代がセットでお得!
関東エリアにお住まいの方は、CDエナジーの電気・ガスに切り替えてみませんか?
電気とガスをセットでご契約いただくと年間17,900円の節約に!お申し込みはたった5分で完了!
ひとりひとりのライフスタイルに合わせた豊富なプランをご用意しているほか、電気料金の支払いに使えるポイントも貯まります。

※おトク額は、4人家族のモデル使用量(電気40A 500kWh/月、ガス45㎥/月)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」の適用単価とCDエナジー「ファミリーでんき」「ベーシックガス」の料金を算定し、比較しています。
※消費税相当額を含み、燃料費・原料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際の電気・ガス料金には毎月燃料費・原料費調整額が加味され、使用状況によりおトク額は変動します。
※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

2. 東京ガス
(出典:東京ガス公式サイト)
特徴 | 都市ガスや電力を国内外に提供している首都圏の大手ガス会社。「ガス・電気セット割」で毎月の電気料金の基本料金および電力量料金の合計額から、当該合計額に0.5%を乗じた額を割引。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 | 東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※一部地域のみが供給エリアの場合もあり ※離島や建物全体で一括で電気契約している集合住宅、ビルに入居している場合は除く |
|
電気プラン例「基本プラン」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 10A | 311.74円(税込) |
15A | 467.61円(税込) | |
20A | 623.48円(税込) | |
30A | 935.22円(税込) | |
40A | 1,246.96円(税込) | |
50A | 1,558.70円(税込) | |
60A | 1,870.44円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.70円/kWh(税込) |
121~300kWh | 35.69円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 39.50円/kWh(税込) | |
ガスプラン例「一般料金(東京地区等)」 | ||
基本料金(1カ月あたり) |
~20m3 | 759.00円(税込) |
21~80m³ | 1,056.00円(税込) | |
81~200m³ | 1,232.00円(税込) | |
201~500m³ | 1,892.00円(税込) | |
501~800m³ | 6,292.00円(税込) | |
801m³以上 | 12,452.00円(税込) | |
基準単位料金 |
~20m3 | 145.31円/m³(税込) |
21~80m³ | 130.46円/m³(税込) | |
81~200m³ | 128.26円/m³(税込) | |
201~500m³ | 124.96円/m³(税込) | |
501~800m³ | 116.16円/m³(税込) | |
801m³以上 | 108.46円/m³(税込) | |
公式サイト | https://www.tokyo-gas.co.jp/index.html |
※2025年8月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
3. 東京電力エナジーパートナー
特徴 | 東京電力の分社化により生まれた会社。小売電気事業やガス事業などを担当する。対象の電気料金プランとガスのセット契約で電気代が年間約1,200円割り引かれる。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 (東京ガスネットワーク供給エリア) |
東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※一部地域のみが供給エリアの場合もあり |
|
電気プラン例「スタンダードS」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 10A | 311.75円(税込) |
15A | 467.63円(税込) | |
20A | 623.50円(税込) | |
30A | 935.25円(税込) | |
40A | 1,247.00円(税込) | |
50A | 1,558.75円(税込) | |
60A | 1,870.50円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.80円/kWh(税込) |
121~300kWh | 36.40円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 40.49円/kWh(税込) | |
ガスプラン例「とくとくガスプラン」 | ||
基本料金(1カ月あたり) |
0m³から20m³まで | 736.23円(税込) |
20m³をこえ80m³まで | 1,024.32円(税込) | |
80m³をこえ200m³まで | 1,195.04円(税込) | |
200m³をこえ500m³まで | 1,835.24円(税込) | |
500m³をこえ800m³まで | 6,103.24円(税込) | |
800m³をこえる場合 | 12,078.44円(税込) | |
基準単位料金 |
0m³から20m³まで | 140.94円/m³(税込) |
20m³をこえ80m³まで | 126.54円/m³(税込) | |
80m³をこえ200m³まで | 124.40円/m³(税込) | |
200m³をこえ500m³まで | 121.20円/m³(税込) | |
500m³をこえ800m³まで | 112.67円/m³(税込) | |
800m³をこえる場合 | 105.20円/m³(税込) |
※2025年8月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
4. Looopでんき
特徴 | Looopのガス料金はどれだけ使っても基本料金・従量料金が一定。さらにセットで電気の料金単価が1円割引になる。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 ※東京ガス(東京地区等) |
東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※一部地域のみが供給エリアの場合もあり |
|
電気プラン例「スマートタイムONE(電灯)」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 契約電流10Aまたは契約容量1kVAにつき | 0円 |
電源料金(30分ごとに変わる料金単価) | 市場連動型により30分ごとに電気料金単価が変動 電源料金の計算方法 = 30分ごとの電力使用量 × {その30分ごとのエリアプライス ÷ (1 ー エリア損失率) × 1.1(消費税等相当額)} |
|
国の制度対応費 | 託送費・容量拠出金・再エネ賦課金 ※契約電力(kW)と使用電力量(kWh)に応じてそれぞれ算出 |
|
サービス料金 |
7円/kWh ※全国一律 |
|
ガスプラン例「Looopガス」 | ||
基本料金(1カ月あたり) |
1,000円(税込) | |
基準単位料金 |
1立方メートルにつき | 128円(税込) |
※2025年8月 当社調べ。実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
5. auでんき(auエネルギー&ライフ)
出典:(auでんき公式サイト)
特徴 | 通信大手auグループの新電力。auでんきと東電ガス for auの契約でPontaポイントが毎月もらえる。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 | 東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※一部地域のみが供給エリアの場合もあり |
|
プラン例「でんきMプラン(東京)」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 10A | 311.74円(税込) |
15A | 467.62円(税込) | |
20A | 623.49円(税込) | |
30A | 935.24円(税込) | |
40A | 1,246.99円(税込) | |
50A | 1,558.74円(税込) | |
60A | 1,870.49円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.79円/kWh(税込) |
121~300kWh | 36.39円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 40.48円/kWh(税込) | |
最低月額料金 | 328.07円(税込) | |
ガスプラン例「とくとくガスプラン for au」 | ||
基本料金(1カ月あたり) |
0m³から 20m³まで | 736.23円(税込) |
20m³をこえ 80m³まで | 1,024.32円(税込) | |
80m³をこえ 200m³まで | 1,195.04円(税込) | |
200m³をこえ 500m³まで | 1,835.24円(税込) | |
500m³をこえ 800m³まで | 6,103.24円(税込) | |
800m³をこえる場合 | 12,078.44円(税込) | |
基準単位料金 |
0m³から 20m³まで | 140.94円/m³(税込) |
20m³をこえ 80m³まで | 126.54円/m³(税込) | |
80m³をこえ 200m³まで | 124.40円/m³(税込) | |
200m³をこえ 500m³まで | 121.20円/m³(税込) | |
500m³をこえ 800m³まで | 112.67円/m³(税込) | |
800m³をこえる場合 | 105.20円/m³(税込) | |
公式サイト | https://www.au.com/energy/denki/ |
※2025年8月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
6. ソフトバンクでんき(SBパワー)
特徴 | 通信大手ソフトバンクグループの新電力。「おうちでんき ガスセット割」では電気・ガス代の割引や、スマホやタブレットの通信費の割引サービスがある。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 ※東京ガスの「一般ガス供給約款〔東京地区等〕」の配給エリア |
東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※一部地域のみが供給エリアの場合もあり |
|
電気プラン例「おうちでんきガスセット割(M)」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 契約電流10Aにつき (15Aの場合) |
311.75円 (467.63円) |
契約電流1kVAにつき | 311.75円 | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.80円/kWh(税込) |
121~300kWh | 36.40円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 40.49円/kWh(税込) | |
ガスプラン例「ソフトバンクガスPowered by TEPCO」 | ||
基本料金(1カ月あたり) |
0m³から 20m³まで | 736.23円(税込) |
20m³をこえ 80m³まで | 1,024.32円(税込) | |
80m³をこえ 200m³まで | 1,195.04円(税込) | |
200m³をこえ 500m³まで | 1,835.24円(税込) | |
500m³をこえ 800m³まで | 6,103.24円(税込) | |
800m³をこえる場合 | 12,078.44円(税込) | |
基準単位料金 |
0m³から 20m³まで | 140.94円/m³(税込) |
20m³をこえ 80m³まで | 126.54円/m³(税込) | |
80m³をこえ 200m³まで | 124.40円/m³(税込) | |
200m³をこえ 500m³まで | 121.20円/m³(税込) | |
500m³をこえ 800m³まで | 112.67円/m³(税込) | |
800m³をこえる場合 | 105.20円/m³(税込) | |
公式サイト | https://www.softbank.jp/energy/ |
※2025年8月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額・電力市場連動額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
7. ENEOSでんき(ENEOS Power)
(出典:ENEOSでんき公式サイト)
特徴 | 国内大手の石油会社であるENEOSグループの電気事業会社。電気と都市ガスのセット契約で特典が受けられるキャンペーンあり。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 ※東京ガス(株)の供給エリアのうち「東京地区等」と規定しているエリア |
東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※一部地域のみが供給エリアの場合もあり |
|
電気プラン例「東京Vプラン」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 10A | 311.75円(税込) |
15A | 467.63円(税込) | |
20A | 623.50円(税込) | |
30A | 935.25円(税込) | |
40A | 1,247.00円(税込) | |
50A | 1,558.75円(税込) | |
60A | 1,870.50円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.80円/kWh(税込) |
121~300kWh | 34.85円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 36.90円/kWh(税込) | |
ガスプラン例「ENEOS都市ガス標準プラン(TK)」 | ||
基本料金(1カ月あたり) |
~20m³ | 735.45円(税込) |
21~80m³ | 1,022.35円(税込) | |
81~200m³ | 1,187.65円(税込) | |
201~500m³ | 1,816.32円(税込) | |
501~800m³ | 6,040.32円(税込) | |
801m³以上 | 11,953.92円(税込) | |
基準単位料金 |
~20m³ | 140.76円/m³(税込) |
21~80m³ | 126.42円/m³(税込) | |
81~200m³ | 123.65円/m³(税込) | |
201~500m³ | 119.95円/m³(税込) | |
501~800m³ | 111.50円/m³(税込) | |
801m³以上 | 104.11円/m³(税込) | |
公式サイト | https://www.eneos.co.jp/denki/ |
※2025年8月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
8. 東急でんき&ガス(東急パワーサプライ)
(出典:東急パワーサプライ公式サイト)
特徴 | 東急グループの東急パワーサプライが運営する電力サービス。関東圏内を中心にサービスを提供している。東急線の定期券利用で、東急でんき&ガスの利用料金が最大24カ月割引になる。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 | 東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※対象エリアが一部の地域のみの市区町村あり |
|
電気プラン例「従量電灯B」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 30A | 858.00円(税込) |
40A | 1,144.00円(税込) | |
50A | 1,430.00円(税込) | |
60A | 1,716.00円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 31.39円/kWh(税込) |
121~300kWh | 31.89円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 36.14円/kWh(税込) | |
ガスプラン例「一般プラン」 | ||
基本料金(1カ月あたり) |
0m³から20m³まで | 704.00円(税込) |
20m³をこえ80m³まで | 1,023.00円(税込) | |
80m³をこえ200m³まで | 1,199.00円(税込) | |
200m³をこえ500m³まで | 1,859.00円(税込) | |
500m³をこえ800m³まで | 5,984.00円(税込) | |
800m³をこえる場合 | 12,144.00円(税込) | |
基準単位料金 |
0m³から20m³まで | 144.10円/m³(税込) |
20m³をこえ80m³まで | 128.15円/m³(税込) | |
80m³をこえ200m³まで | 125.95円/m³(税込) | |
200m³をこえ500m³まで | 122.65円/m³(税込) | |
500m³をこえ800m³まで | 114.40円/m³(税込) | |
800m³をこえる場合 | 106.70円/m³(税込) | |
公式サイト | https://www.tokyu-ps.jp/ |
※2025年8月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
9. HTBエナジー
(出典:HTBエナジー公式サイト)
特徴 | 2015年設立の小売電気事業者。北海道から九州まで電力を供給し、東京や中部、関西では都市ガス事業にも参入している。電気・ガスのセット割で毎月102円割引。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 | 東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※一部地域のみが供給エリアとなる市区町村あり |
|
電気プラン例「たのしいでんきベーシックプラン東京」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 30A~60W | 550円(税込) |
電力量料金 | 1kWhあたり | 28.60円(税込) |
ガスプラン例「まじめなガス東京プラン」 | ||
基本料金(1カ月あたり) |
~20m³ | 736.23円(税込) |
21~80m³ | 1,024.32円(税込) | |
81~200m³ | 1,195.04円(税込) | |
201~500m³ | 1,835.24円(税込) | |
501~800m³ | 6,103.24円(税込) | |
801m³以上 | 12,078.44円(税込) | |
基準単位料金 |
~20m³ | 140.94円/m³(税込) |
21~80m³ | 126.54円/m³(税込) | |
81~200m³ | 124.40円/m³(税込) | |
201~500m³ | 121.20円/m³(税込) | |
501~800m³ | 112.67円/m³(税込) | |
801m³以上 | 105.20円/m³(税込) | |
公式サイト | https://htb-energy.com/ |
※2025年8月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金、容量拠出金反映額が加算。
※実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
10. ニチガス(日本瓦斯)
特徴 | 1955年創業、都市ガス事業やLPガス事業などをおこなう会社。電気とガスのセット割で毎月300円引きの「でガ割」プランがある。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 ※東京ガス(東京地区等) |
東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※一部地域のみが供給エリアの場合もあり |
|
電気プラン例「でガ割でんき1」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 10A | 311.75 円(税込) |
15A | 467.63 円(税込) | |
20A | 623.50 円(税込) | |
30A | 935.25 円(税込) | |
40A | 1,247.00 円(税込) | |
50A | 1,558.75 円(税込) | |
60A | 1,870.50 円(税込) | |
電力量料金 | ~200kWh(定額料金) | 6,720.00 円(税込) |
201~300kWh(従量料金) | 35.10円/kWh(税込) | |
301kWh~(従量料金) | 38.70円/kWh(税込) | |
ガスプラン例「プレミアム5プラン」 | ||
基本料金(1カ月あたり) ※2024年9月の場合 |
0m³をこえ5m³まで | 1,435.00円(税込) |
5m³をこえ20m³まで | 795.30円(税込) | |
20m³をこえ80m³まで | 1,077.57円(税込) | |
80m³をこえ200m³まで | 1,244.77円(税込) | |
200m³をこえ500m³まで | 1,871.77円(税込) | |
500m³をこえ800m³まで | 6,051.77円(税込) | |
801m³以上 | 11,903.77円(税込) | |
調整単位料金 ※2024年9月の場合 |
0m³をこえ5m³まで | 0.00円/m³(税込) |
5m³をこえ20m³まで | 154.60円/m³(税込) | |
20m³をこえ80m³まで | 140.48円/m³(税込) | |
80m³をこえ200m³まで | 138.38円/m³(税込) | |
200m³をこえ500m³まで | 135.26円/m³(税込) | |
500m³をこえ800m³まで | 126.90円/m³(税込) | |
801m³以上 | 119.58円/m³(税込) |
※2025年8月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費等調整額(燃料価格調整単価+市場価格調整単価)が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
11. エルピオ
特徴 | プロパンガスの供給や電力小売販売、都市ガス供給事業などを展開する、関東で50年以上の実績がある会社。電気と都市ガス、LPガスのセットプランがある。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 ※東京ガス(東京地区等) |
東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 | |
電気プラン例「新スタンダードプランS」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 30A | 858.24円(税込) |
40A | 1,144.32円(税込) | |
50A | 1,430.40円(税込) | |
60A | 1,716.48円(税込) | |
電力量料金 | ~120kWh | 29.80円/kWh(税込) |
121~300kWh | 34.45円/kWh(税込) | |
301kWh~ | 35.81円/kWh(税込) | |
ガスプラン例「スタンダードプラン」(都市ガス) | ||
基本料金(1カ月あたり) |
~20m³ | 975.00円(税込) |
21~80m³ | 1,015.00円(税込) | |
81~200m³ | 1,232.00円(税込) | |
201~500m³ | 1,833.35円(税込) | |
501~800m³ | 6,034.03円(税込) | |
801m³以上 | 11,941.00円(税込) | |
基準単位料金 |
~20m³ | 125.11円/m³(税込) |
21~80m³ | 124.00円/m³(税込) | |
81~200m³ | 123.00円/m³(税込) | |
201~500m³ | 119.84円/m³(税込) | |
501~800m³ | 110.24円/m³(税込) | |
801m³以上 | 105.10円/m³(税込) |
※2025年8月 当社調べ。実際の電気料金は容量拠出負担金を含む独自燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
12. レモンガス
(出典:レモンガス公式サイト)
特徴 | 首都圏、静岡を中心にLPガスや都市ガスを供給。「レモンガスでんき」と「レモンガス」のセット契約で、月々330円の割引。 | |
東京都の電気・ガス共通供給地域 ※東京ガス(東京地区等) |
東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、西東京市、武蔵村山市 ※一部地域のみが供給エリアの場合もあり |
|
電気プラン例「にこにこプラン1」 | ||
基本料金(1カ月あたり) | 契約電流10アンペアにつき | 311.75円(税込) |
電力量料金 | 最初の200kWhまで | 6,720.00円(税込) |
200kWhをこえ300kWh | 35.10円/kWh(税込) | |
300kWhをこえる場合 | 38.70円/kWh(税込) | |
ガスプラン例「わくわくプラン」 | ||
基本料金(1カ月あたり) |
0m³から 20m³まで | 759.00円(税込) |
20m³をこえ 80m³まで | 1,041.13円(税込) | |
80m³をこえ 200m³まで | 1,208.99円(税込) | |
200m³をこえ 500m³まで | 1,834.35円(税込) | |
500m³をこえ 800m³まで | 6,015.37円(税込) | |
800m³をこえる場合 | 11,865.73円(税込) | |
基準単位料金 |
0m³から 20m³まで | 138.04円/m³(税込) |
20m³をこえ 80m³まで | 123.94円/m³(税込) | |
80m³をこえ 200m³まで | 121.84円/m³(税込) | |
200m³をこえ 500m³まで | 118.71円/m³(税込) | |
500m³をこえ 800m³まで | 110.35円/m³(税込) | |
800m³をこえる場合 | 103.04円/m³(税込) | |
公式サイト | https://www.lemongas.co.jp/ |
※2025年8月 当社調べ。実際の電気料金は燃料費等調整額(燃料価格調整単価+市場価格調整単価)が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※実際のガス料金には原料費調整額が加減算。
CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代がセットでお得!
関東エリアにお住まいの方は、CDエナジーの電気・ガスに切り替えてみませんか?
電気とガスをセットでご契約いただくと年間17,900円の節約に!お申し込みはたった5分で完了!
ひとりひとりのライフスタイルに合わせた豊富なプランをご用意しているほか、電気料金の支払いに使えるポイントも貯まります。

※おトク額は、4人家族のモデル使用量(電気40A 500kWh/月、ガス45㎥/月)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」の適用単価とCDエナジー「ファミリーでんき」「ベーシックガス」の料金を算定し、比較しています。
※消費税相当額を含み、燃料費・原料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際の電気・ガス料金には毎月燃料費・原料費調整額が加味され、使用状況によりおトク額は変動します。
※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

【世帯人数別】東京でおすすめの電気・ガスセットプラン

電気やガスの契約では、世帯人数や使用量に応じて料金が割安になるセットプランが異なります。ここでは、東京都内でおすすめの電気・ガスセットプランについて世帯人数別に解説します。
東京での1人暮らしにおすすめの電気・ガスプラン
東京都内で1人暮らしする方には、以下の電気・ガスセットプランがおすすめです。
- CDエナジー「シングルでんき+ベーシックガス」
- 東京ガス「ガス・電気セット割(定率B)」
CDエナジーの「シングルでんき+ベーシックガス」は、1人暮らしの方や毎月の電気使用量が133kWh以下の方におすすめのプランです。「シングルでんき」の毎月100円割引に加え、電気・ガス料金がそれぞれ0.5%割引になります。WEB会員サービス「カテエネ」への登録で、自動的にポイントが貯まるのも魅力です。
東京ガスの「ガス・電気セット割(定率B)」は、電気使用量で加算される従量料金が低めなので、電気使用量の少ない1人暮らしにおすすめです。
東京での2人~3人暮らしにおすすめの電気・ガスプラン
東京都内で2人〜3人暮らしの世帯には、以下の電気・ガスセットプランがおすすめです。
- CDエナジー「ベーシックでんき+ベーシックガス」
- エルピオでんき「セット割」
CDエナジーの「ベーシックでんき+ベーシックガス」は、毎月の電気使用量が133~400kWhの世帯におすすめのサービスです。CDエナジーでは電気・ガス料金がそれぞれ0.5%割引になり、電気とガスを個別に契約するより節約できます。
エルピオの「セット割」は、都市ガスとLPガスが選べます。LPガスを使用する世帯でセット契約を考えている方に、おすすめのプランです。
東京での4人暮らし以上におすすめの電気・ガスプラン
東京都内で4人暮らし以上の世帯には、以下の電気・ガスセットプランがおすすめです。
- CDエナジー「ファミリーでんき+ベーシックガス」
- レモンガス「にこにこプラン1+わくわくプラン」
CDエナジーの「ファミリーでんき+ベーシックガス」は、電気使用量400kWh以上の世帯にぴったりのプランです。
300kWhまで定額料金で利用でき、301kWh以上は同社の「ベーシックでんき」より安い料金設定となっています。電気・ガス料金がそれぞれ0.5%割引になるのも、電気やガスの使用量の多い世帯にとってうれしいポイントです。
レモンガスの電気プランである「にこにこプラン1」は、200kWhまで定額なので、電力資料量が多い世帯におすすめです。ガス契約の「わくわくプラン」とのセット契約で、月々330円の割引が適用になります。
東京で電気とガスをセット契約する3つのメリット

東京都内で電気とガスをセット契約するメリットは以下の通りです。
ここからは、それぞれのメリットについて解説します。
メリット1. 支払先を1つにまとめられる
電気とガスのセット契約で、支払先が1つにまとまります。光熱費にかかる費用がわかりやすくなるため、家計管理しやすくなるのがメリットです。
電気とガスを別々に契約していると、支払い先も別々になります。支払い日がずれる可能性もあり、光熱費の把握が難しくなるかもしれません。
電気とガスをセットで契約することで支払先がまとまり、楽に家計を管理できます。特に1人暮らしを始める方で、家計管理が苦手な方にはメリットが大きいでしょう。
メリット2. 切り替え手続きを1回にできる
電気とガスをセット契約すると、面倒な手続きが1回で済みます。別々に契約するよりスムーズに手続きできるでしょう。
たとえば引っ越しのとき、新居の電気とガスを別会社にすると、契約も2回おこなわなければなりません。「手続きが面倒…」と後回しにすると手続きが遅れ、引っ越し後に電気やガスが使えない可能性もあるでしょう。
電気とガスのセットプランなら、一度に手続きできるので簡単です。忙しいときでも効率よく手続きできるでしょう。
メリット3. セット割などの特典を受けられることがある
電気とガスのセット契約では、料金が安くなる場合もあります。セット割などの特典を受けられることがあるためです。
たとえばCDエナジーのセット割が対象のプランでは、電気とガス料金がそれぞれ0.5%割引されます。別々に契約するより安くなるため、光熱費を節約したい方にぴったりです。
電気とガスのセット割のほか、ポイントサービスやほかの特典を受けられる場合もあります。セット割の条件は会社ごとに異なるため比較検討しましょう。
東京で電気とガスをセット契約する3つのデメリット

メリットの大きい電気とガスのセット契約ですが、場合によってはデメリットを感じる可能性もあります。東京都内で電気とガスをセット契約する主なデメリットは以下の通りです。
ここからは、それぞれのデメリットについて解説します。
【あわせて読みたい】電気・ガスをまとめるメリット・デメリットは?契約前の注意点も解説
デメリット1. セット契約のほうが割高になる可能性がある
電気とガスの使用状況によっては、セット契約のほうが割高になるかもしれません。ライフスタイルの変化により、セットプランの恩恵を感じられなくなる可能性があるためです。
セット契約には、電気やガスの使用量が少ない人向けのプランや、大家族向けのプランなど、さまざまな種類があります。ライフスタイルの変化に応じてプランを見直さないと、割高になるかもしれません。
電気とガスをセット契約した場合、ライフスタイルに合わせてプランを見直しましょう。
デメリット2. 供給エリアの制限がある
電気とガスのセット契約には、供給エリアの制限があります。地域によっては、希望するセットプランが選択できないかもしれません。
電気とガスをセット契約できる会社でも、それぞれの供給エリアが異なる場合もあります。電気の供給エリア内でも、ガスがエリア外の場合はセット契約できません。
魅力的なセットプランがあっても、地域によりセット契約できない場合がある点に注意しましょう。
デメリット3. 解約時に手数料がかかる場合がある
電気とガスのセット契約では、解約時に手数料を払わなければならない場合もあります。
解約時の手数料は、会社やプランによりさまざまです。個別契約では解約時の手数料が発生しなくても、セット契約では発生する場合もあります。月々の利用料は割安でも、解約時の手数料で帳消しになってしまうかもしれません。
引っ越す可能性のある方や、家族構成の変化が見込まれる方は、解約時に手数料がかからないプランを選択したほうがよいでしょう。
東京で電気とガスを個別に契約するメリット・デメリット
必ず電気とガスをセット契約にしなければならないわけではありません。以下の表は、電気とガスを個別に契約するメリット・デメリットをまとめたものです。
メリット | デメリット |
---|---|
・それぞれ安い会社を選ぶことで全体的に安くできる可能性がある ・電気とガスそれぞれの会社で特典のある会社を選べる | ・契約手続きや支払いが別々になって管理が難しい ・セット割が適用されない ・それぞれで自分に適した会社を選ぶ必要ある |
別々に契約するメリットとしては、選択の自由度の高さが挙げられます。電力会社・ガス会社それぞれでプランを比較しながら検討できるのが魅力です。また、それぞれで特典を得られるプランを選ぶことで、効率的な節約が見込めるでしょう。
一方で、契約手続きや支払いが別々になるので管理が難しくなります。セット割が適用されないため、割高になる可能性もあるでしょう。また、契約する会社はそれぞれ自分で見つけなければなりません。
「安心して契約できる1社を見つけて光熱費をまとめて管理したい」「別々に探すのは面倒だからセット割を受けて節約したい」という場合はセット契約できる中からおすすめの会社・プランを探してみましょう。
【失敗しない】東京で電気・ガスをセット契約する際の選び方

東京都内で電気・ガスをセット契約する際、以下の4ステップで選んでみましょう。
ここからは、それぞれのポイントについて解説します。失敗のリスクを最小限に抑えて自分に適したプランを選びたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
ステップ1. 現在の電気・ガスの使用量を把握する
セット契約の前に、まずは現在の電気とガスの使用量を確認しましょう。プランを比較検討する際の目安になるためです。
たとえば、1人暮らし向けとファミリー向けのプランでは料金設定が異なります。電気とガスのセットプランは各社さまざまな内容で提供しているため、電気・ガスの使用量や多く使う時間帯などを確認しておくことで、どのプランが適しているか比較しやすくなるでしょう。
ステップ2. ライフスタイルに適した会社・プランを探す
電気・ガスの使用量を把握したら、使用状況に適したプランを探してみましょう。供給エリアの範囲内であることを確かめた上で、複数のプランを比較することが大切です。
また、電気とガスを単独契約・セット契約した場合の料金を両方比較しましょう。使い方により、どちらが安くなるか変わってくるためです。
たとえば、夜間に電気の使用が多い世帯は、夜間の電力量料金が安くなるプランを単独契約したほうが安くなるかもしれません。オール電化住宅やガス温水床暖房などに特化したプランは、セット契約対象外の場合もあります。
ライフスタイルや使用量など、現在の使用状況を軸に適したプランを見つけてみてください。
ステップ3. 割引・ポイントサービスを比較する
電力会社の候補をいくつか見つけたら、割引・ポイントサービスも比較してみましょう。ポイント・割引の特典がある場合、さらなる節約効果が期待できるためです。
ポイントの貯め方や使い方は電力会社によって違います。各社公式サイトでポイントサービスの内容も確認するとよいでしょう。
【あわせて読みたい】【最新】最大6%還元!電気代で楽天ポイントが貯まる電力会社を紹介
ステップ4. 解約金やサポート体制を確認する
契約前の最終確認として、解約金の有無やサポート体制(経営の安定性やサービスの品質)もチェックしておきましょう。電力会社・ガス会社を契約した後の満足度は、料金だけで測れないためです。
解約金のあるプランの場合、定期的に電気とガスの契約を見直したい方は不便に感じる可能性があります。経営状態は電気の質には関係しませんが、倒産のリスクがなく最初から信頼できる会社を選ぶほうが後々の安心につながるでしょう。
料金面に加えて、サービスの質や実際の評判も踏まえた上で契約する会社・プランの最終判断をしてみてください。
東京で電気とガスをセット契約するならCDエナジーがおすすめ!
東京で電気とガスをセット契約すると、割引や特典を受けられる場合があります。電気とガスが同時に手続きできる、支払先がまとまり家計管理が楽になるなどのメリットも感じられるでしょう。
一方、解約金のかかるケースや供給エリアの制限などのデメリットもあります。現在の電気とガスの使用量を確認し、自分に合ったプランを検討しましょう。
東京で電気とガスをセット契約するならCDエナジーがおすすめです。使用電力量に合わせてセットプランが選べるため、1人暮らしからファミリーまでどの世帯にもぴったりのプランが見つかります。
この記事を参考に、各社の電気とガスのセットプランを比較検討し、光熱費の節約につながるプランを探しましょう。
CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代がセットでお得!
関東エリアにお住まいの方は、CDエナジーの電気・ガスに切り替えてみませんか?
電気とガスをセットでご契約いただくと年間17,900円の節約に!お申し込みはたった5分で完了!
ひとりひとりのライフスタイルに合わせた豊富なプランをご用意しているほか、電気料金の支払いに使えるポイントも貯まります。

※おトク額は、4人家族のモデル使用量(電気40A 500kWh/月、ガス45㎥/月)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」の適用単価とCDエナジー「ファミリーでんき」「ベーシックガス」の料金を算定し、比較しています。
※消費税相当額を含み、燃料費・原料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際の電気・ガス料金には毎月燃料費・原料費調整額が加味され、使用状況によりおトク額は変動します。
※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。