「PinTでんきを解約したいけれど、どうしたらいいの?」
「PinTでんきの解約手段は?」
「電力会社を切り替える際のポイントは?」
PinTでんきの解約を検討している方の中には、上記のような疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。PinTでんきの解約は、ほかの電力会社への切り替えか、引っ越しに伴う解約かで方法が異なるため注意しましょう。
この記事では、PinTでんきの解約方法について解説します。ほかにも、解約後に請求される原因や電力会社を切り替える際のポイントについて触れていきます。この記事を読むことで、PinTでんきの解約に必要な手順がわかります。ぜひ参考にしてみてください。
- PinTでんきの解約方法
- ほかの電力会社に切り替える場合
- 引っ越しに伴う解約の場合
- PinTでんきの解約手段と連絡先
- 引っ越し先でもPinTでんきを継続したい場合
- PinTでんきに解約金はある?
- PinTでんきを解約したのに請求されるのはなぜ?
- 1. 解約後に最終請求がおこなわれるため
- 2. 解約手続きをしていなかったため
- 切り替え先の電力会社を選ぶ際のポイント
- ポイント1. 供給エリア内の電力会社かどうか
- ポイント2. 電力会社の経営は安定しているか
- ポイント3. ライフスタイルに合ったプランがあるか
- ポイント4. ポイントサービスやお得な割引があるか
- ポイント5. 電気とガスをまとめて契約できるか
- 電力会社を切り替えるならCDエナジーがおすすめ!
PinTでんきの解約方法
PinTでんきを解約する方法は、以下の通りです。
ほかの電力会社への切り替えに伴う解約 | PinTでんきへの連絡は原則として不要 |
引っ越しに伴う解約 | 契約者のマイページから手続き |
ここからは、それぞれのパターン別に解説します。
ほかの電力会社に切り替える場合
ほかの電力会社へ切り替える場合、PinTでんきへの連絡は原則として必要ありません。新規に申し込んだ電力会社があなたに代わって解約手続きを代行します。
切り替え先の電力会社に申し込む際、契約者名義や契約先の住所のほか、以下の情報が必要です。
- 現在の電力会社名(PinTでんき)
- 現在の電力会社のお客様番号
- 供給地点特定番号
- 切り替え希望日
お客様番号や供給地点特定番号は、契約後に届けられた「ご契約内容のご案内」やマイページで確認できます。確認方法は以下の通りです。
項目 | お客様番号 | 供給地点特定番号 |
---|---|---|
「ご契約内容のご案内」から確認する場合 | 「ご契約者様情報」のPinTアカウントID(アルファベット3文字から始まる) | 「ご契約商品詳細」の供給地点特定番号 |
マイページから確認する場合 | 「アカウント情報」のアカウントID (アルファベット3文字から始まる) | 「契約情報」の該当する供給地点住所の供給地点特定番号 |
引っ越しに伴う解約の場合
引っ越しに伴いPinTでんきを解約する場合、マイページで手続きできます。ログイン後「引越し手続き」の「停止のみ申込む」を選択してください。
解約手続きの注意点は以下の通りです。
- 利用停止日の前営業日の16時までに手続きする
- 利用停止日は最終利用日の翌日を選択する
利用停止日は最終利用日の翌日にする必要があります。9月30日に引っ越し予定なら、利用停止日は10月1日になります。この場合、9月30日の24時まで電気が使えます。
また、解約できているかの確認は、マイページでおこなえます。ログイン後、「契約情報 確認・変更」から契約状況や供給終了日を確認してください。
CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!
CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※おトク額は、各世帯別のモデル使用量(契約容量40A)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」の適用単価とCDエナジー「シングルでんき」「ベーシックガス」「ファミリーでんき」の料金を比較し算定しています。
※消費税相当額を含み、燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際は電気代には毎月燃料費調整額を加減算。使用状況によりお得額は変動。
※1 ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要あり。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

PinTでんきの解約手段と連絡先
PinTでんきの解約はマイページでおこないます。ログインにはメールアドレス(初期ID)とパスワードが必要です。不明な場合はメールアドレス再設定申請やパスワード変更申請をおこないましょう。
それでもマイページにログインできない場合は、インターネットや電話でカスタマーサポートまで連絡してください。連絡先は以下の表の通りです。
インターネット | 「お問い合わせフォーム」から連絡 |
電話 | 株式会社PinT カスタマーサポート 050-2018-8555 (営業時間:10時~17時 / 土日祝除く) |
※0570(ナビダイヤル)等は通話料金が発生しますので、お電話をおかけになる際には公式サイトよりご確認ください
引っ越し先でもPinTでんきを継続したい場合
引っ越し先でもPinTでんきを継続する場合、マイページで手続きできます。「引越し手続き」の「停止と開始をまとめて申込む」を選択し、指示に従って入力してください。
なお、引っ越し先が東京電力エリアで、利用中の「朝得プラン」「夜得プラン」「半日お得プラン」もしくは「土日お得プラン」を継続したい場合はお問い合わせフォームから連絡してください。
引っ越しが決まったら、早めにPinTでんきの手続きをしたほうがよいでしょう。利用停止日の前営業日の16時までに手続きしてください。利用停止日は最終利用日の翌日にする必要があります。間違えないよう気をつけましょう。
PinTでんきに解約金はある?
PinTでんきでは、解約金は発生しません。気になる方は、PinTでんきの問い合わせ先に連絡してみましょう。
PinTでんきを解約したのに請求されるのはなぜ?

PinTでんきを解約したのに請求された場合、考えられる理由は以下の2つです。
ここからは、それぞれの理由について解説します。
1. 解約後に最終請求がおこなわれるため
解約後でも、引っ越し前に使用した電気代の請求がおこなわれます。検針日や電気料金算出の関係で、解約日時点では未請求の電気代があるためです。
PinTでんきでは、前月の検針日から当月の検針日までの使用料に基づき電気代を算出し、翌月5営業日に請求を確定します。検針日は地域ごとに決められており、解約のタイミングで請求が確定するとは限りません。
請求金額の確定は、1カ月〜2カ月程度かかる場合があります。前月検針日から最終利用日までの電気代は、解約後の請求になると覚えておきましょう。
2. 解約手続きをしていなかったため
引っ越し後に請求が続く場合、解約手続きをしていなかった可能性も考えられます。解約手続きが済んでいるか確認するとよいでしょう。
同じ住所のまま、ほかの電力会社に切り替える場合、PinTでんきへの連絡は不要です。しかし、引っ越しを伴う解約では、自分で手続きしなければなりません。
解約手続きをせず引っ越した場合、引っ越し前の住所でPinTでんきを使える状態が続きます。電力を使っていない場合でも基本料金がかかるため、請求が続いてしまいます。
引っ越しの際に解約手続きをしていない場合は、マイページよりお早めに手続きしてください。
切り替え先の電力会社を選ぶ際のポイント

切り替え先の電力会社を選ぶ際のポイントは、主に以下の5つです。
ここからは、それぞれのポイントについて解説します。
ポイント1. 供給エリア内の電力会社かどうか
電力会社を選ぶときは、自宅が供給エリア内か確認しましょう。電力会社によっては供給エリアが限られているケースもあるためです。
契約段階で「自宅が供給エリア外だった…」とならないよう、最初に確認することをおすすめします。
ポイント2. 電力会社の経営は安定しているか
信頼できる電力会社を選ぶため、経営状況も確認しましょう。早期撤退や倒産の場合、電力会社を選びなおす手間がかかるためです。
電気の安定供給は電力ネットワーク全体で保たれる仕組みです。仮に契約している電力会社が撤退や倒産したとしても突然供給が止まることはありません。しかし、電気を安心して利用するため、最初から信頼できる電力会社を選んだほうがよいでしょう。
経営状況は、販売実績やグループ会社を調べることで確認できます。信頼できる電力会社を選ぶためにも、実績も含めて電力会社を比較検討しましょう。
ポイント3. ライフスタイルに合ったプランがあるか
電力会社を比較する際、ライフスタイルに合った電気料金プランがあるか確認しましょう。電気代の節約につながる可能性があります。
電気料金プランは、世帯人数や使用電気量、電力使用の多い時間帯を考えて選ぶとよいでしょう。たとえば、4人以上の世帯なら、電力使用量に合わせて割引になるプランが向いています。1人暮らしなら、電力使用が少なくても割安になるプランがおすすめです。
電気代節約のためにも、ライフスタイルに合った電気料金プランのある電力会社を比較検討しましょう。
ポイント4. ポイントサービスやお得な割引があるか
電気を切り替えるなら、ポイントサービスや割引サービスのある電力会社を選びましょう。貯まったポイントや割引分で生活費の節約ができます。ポイントの貯め方や使い方など、具体的なポイントサービスの内容も確認するとよいでしょう。
たとえばCDエナジーでは、月々の電気料金に応じてポイントが還元される「ポイントでんき」があります。還元されるポイントは楽天ポイント、Vポイント、dポイントから選べます。対象のライフイベントごとにカテエネポイントがもらえる「祝割」もあり、ポイントの貯まりやすさも魅力です。
引っ越しで電力会社を探している方や切り替えを検討している方は、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
ポイント5. 電気とガスをまとめて契約できるか
引っ越しで電力会社を選ぶなら、電気とガスをまとめて契約できる会社が便利です。ガス会社を探す手間が省け、光熱費の家計管理も楽になります。
中でも電気とガスの契約でセット割が適用になる電力会社がおすすめです。光熱費が抑えられ、生活費の節約につながります。
電力会社を比較検討する際は、ガスもセット契約できるか確認しましょう。
電力会社を切り替えるならCDエナジーがおすすめ!
PinTでんきの解約は、他社への切り替えか、引っ越しに伴う解約かで手続き方法が異なります。他社へ切り替える場合、新規の電力会社が解約手続きを代行するため、契約者側の手続きは原則不要です。引っ越しに伴う場合の解約は、マイページで手続きを進めましょう。
PinTでんきの解約後は、切り替え先の電力会社を自分で探す必要があります。供給エリアや料金プランなどを比較検討して、利用しやすい電力会社を選びましょう。
関東圏にお引っ越しの方であれば、CDエナジーがおすすめです。CDエナジーには、電気とガスを合わせたプランもあるので、申し込み手続きの手間が省けます。家族の人数に合わせた料金プランから、自分に合ったプランを選択できるのも魅力です。
電力会社選びでお悩みの方は、ぜひ利用をご検討ください。
CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!
CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※おトク額は、各世帯別のモデル使用量(契約容量40A)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」の適用単価とCDエナジー「シングルでんき」「ベーシックガス」「ファミリーでんき」の料金を比較し算定しています。
※消費税相当額を含み、燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際は電気代には毎月燃料費調整額を加減算。使用状況によりお得額は変動。
※1 ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要あり。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。