「ホットカーペットの電気代って高そう」
「ホットカーペットで節約する方法ってあるの?」
ホットカーペットの購入を検討している方の中には、電気代を気にして購入を悩んでいる方もいるのではないでしょうか。ホットカーペットは、手軽に床を暖めてくれる暖房器具の1つです。
そこでこの記事では、ホットカーペットの電気代を他の暖房器具と比較してご紹介したうえで、おすすめの節約術も解説します。ホットカーペットの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
\電気代・ガス代が高い!と感じたら/
電力・ガス会社を切り替えると節約できるかも?
ホットカーペットの電気代はいくら?
まず、ホットカーペットの電気代はいくらなのかみていきましょう。
電気代を計算するうえでは、公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が定めている電気料金の目安単価31円/kWh(税込)(2022年7月改訂)を用います。計算式は以下の通りです。
1時間あたりの電気代=消費電力(W)÷1,000 × 電気料金単価(円/kWh)
ホットカーペットの消費電力別の1時間あたりの電気代を以下の表にまとめました。ホットカーペットの電気代は、設定温度や上に置くカバーや室温などによっても変動します。ここでは、平均的な消費電力の値をもとに電気代を計算していますので、1つの目安として参考にしてみてください。
サイズ | 消費電力の目安 | 1時間あたりの電気代 |
---|---|---|
1畳用 | 170W | 5.3円 |
1.5畳用 | 360W | 11.2円 |
2畳用 | 510W | 15.8円 |
3畳用 | 730W | 22.6円 |
ホットカーペットの電気代はエアコンやこたつより高い?
ホットカーペットの電気代はエアコンやこたつよりも高いのか、気になる方も少なくないでしょう。
ここでは、それぞれの暖房器具の平均的な消費電力を使用して試算してみます。ここでの消費電力の平均値は当社が複数社の商品を調べて算出したものですので、あくまでも目安の値として参考にしてみてください。ご家庭で使用している暖房器具の消費電力が分かれば、当てはめてみてくださいね。
暖房器具(消費電力の目安) | 1時間あたりの電気代 |
---|---|
エアコン暖房 20畳用(1770W) | 54.9円 |
ハロゲンヒーター 弱(300W)〜強(1,000W) | 9.3~31.0円 |
こたつ 弱(100W)〜強(200W) | 3.1~6.2円 |
ホットカーペット 3畳用(730W) | 22.6円 |
ホットカーペットはエアコンやヒーターと比較すると電気代は安いですが、こたつと比較するとそこまで差はありませんでした。他の暖房器具との電気代の違いをより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
暖房器具の電気代はどれが1番高いの?各暖房器具の平均額と節約方法について具体的に解説
CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!
CDエナジーダイレクトでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!
※お得額の算定条件について
※おトク額は、各世帯別のモデル使用量(契約容量40A)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」の適用単価とCDエナジー「シングルでんき」「ベーシックガス」「ファミリーでんき」の料金を比較し算定しています。
※消費税相当額を含み、燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際は電気代には毎月燃料費調整額を加減算。使用状況によりお得額は変動。
※1 ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要あり。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /
ホットカーペットのメリット
エアコンやヒーターなどのさまざまな暖房器具があるなかで、ホットカーペットを利用するメリットは次の5つが挙げられます。
- 足元を暖めてくれる
- 値段が安い
- 安全性が高い
- 普通のカーペットとしても使える
- お手入れが簡単
足元を暖めてくれる
ホットカーペットは足元を暖めるのに最適な暖房器具です。エアコンなどの暖かい空気は性質上、部屋の上のほうに溜まりやすいため、足元を暖めるのに時間がかかってしまいます。
一方、ホットカーペットは足元を真っ先に暖めることができるので、冷え性の方や足のむくみが気になる方におすすめです。
値段が安い
ホットカーペットのメリットとして、エアコンやヒーターなどの他の暖房器具よりも値段が安いことが挙げられます。1畳程度の小さなサイズであれば、安いもので5,000円ほどのものもあり、3畳用でも10,000円前後で購入可能です。
また、コタツの下にホットカーペットを敷けば、コタツの電源を入れずとも暖かさを保つこともできるので電気代の節約にもなります。
安全性が高い
暖房器具のなかには、ガスファンヒーターや石油ストーブのように火事の危険性があるものもあります。また、一酸化炭素中毒で亡くなってしまう事例も。
その点、ホットカーペットはガスや石油を使わないため、他の暖房器具と比較しても安全性が高いのが魅力です。小さなお子さんから目を離した隙に大事故につながる心配もないので、安心して利用できるのは嬉しいですよね。
普通のカーペットとしても使用可能
ホットカーペットは、電源を入れていない状態でもカーペットとして使用できます。収納スペースを確保する必要がなくなるほか、足腰への負担を減らすクッションの役割を担ってくれるのも嬉しいポイントです。
さらに保温性や吸湿性のある製品を選べば、冬は暖かく、夏はベタつき防止にもなります。ホットカーペットとして利用しなくても、さまざまな用途があるのは大きなメリットといえるでしょう。
お手入れが簡単
手入れが簡単なことも、ホットカーペットのメリットの1つです。ホットカーペットは発熱体を傷めるおそれがあるため、洗濯ができません。そのため、お手入れ方法はホットカーペットの種類によっても異なりますが、基本的には水拭きと掃除機でOK。また、カーペットの湿気も、取扱説明書に記載されている方法で簡単に取り除けます。
エアコンなどの暖房器具と比較しても手入れが手軽なことは、ホットカーペットの魅力といえるでしょう。
ホットカーペットのデメリット
ホットカーペットを使用するうえでのデメリットは、次の3つが挙げられます。
- 部屋全体は暖められない
- 低温やけどのリスクがある
- ダニが発生する可能性がある
部屋全体は暖められない
ホットカーペットは、接している部分しか暖められません。基本的には寝そべったりしない限り、足や下半身しか温めることができないのが特徴です。
そのため、部屋全体や体全体を暖めるには適していないといえるでしょう。部屋全体を暖めるにはエアコンやストーブなどを使う必要があります。
低温やけどのリスクがある
温度設定を「強」にした場合、カーペットの表面温度は40℃〜45℃となるものが多くあります。低い温度でも、長時間皮膚に接触し続けると低温やけどのリスクがあるので注意が必要です。特に赤ちゃんは大人よりも皮膚が薄く、自分で自由に動くことができないため、低い温度でも気を付けてください。
低温やけどを防ぐために、ホットカーペットと肌の間にタオルケットやマットをひいたり、タイマーを活用したりして、長時間使用しないようにしましょう。
ダニが発生する可能性あり
カーペットはダニが発生しやすい傾向にあるので、定期的にダニ対策が必要です。
ダニは高温には弱いので、ホットカーペットの温度を高温にすればダニが発生するのを防ぐことができます。商品によって異なりますが、高温の状態で数時間程度放置すれば、ダニ退治できます。取扱説明書をよく読んで、注意しておこないましょう。
ホットカーペットがおすすめな人とは?
ホットカーペットは、足先などが冷えやすい方におすすめです。
エアコンやヒーターは部屋全体を暖めるのには最適ですが、足元をピンポイントに暖めるのには適していません。また、暖かい空気は空間の上のほうに溜まりやすい性質があるので、足元が暖まりにくいです。そのため、冷え性などで足元を暖めたい方は、ホットカーペットの使用が効率的です。
ホットカーペットの節約方法と効果的な使い方
ホットカーペットを使用するうえで、少しでも節約したいという方もいるのではないでしょうか。ホットカーペットの節約方法として、次の5つをご紹介します。
- 断熱マットを敷く
- 温まったら設定温度は弱〜中にする
- 必要な範囲だけ温める
- 他の暖房器具と併用する
- 電気料金プランを見直す
断熱マットを敷く
1つ目は、ホットカーペットと床の間に断熱マットを敷くことです。床からの冷気により、ホットカーペットがなかなか温まらないことがあります。その結果、設定温度を高くしてしまい、電気代がより高くなってしまうのです。
また、ホットカーペットと床の間に断熱マットを敷くことで、暖めた熱を逃げにくくすることができます。断熱マットを敷けば、ホットカーペットの電源を切っても一定時間は熱を保つことができるので節電にもなります。
温まったら設定温度は弱〜中にする
2つ目は、ホットカーペットの温度を「弱」〜「中」の間で設定することです。
ホットカーペットは、温度が上がれば上がるほど、使用する消費電力が高くなります。そのため、ある程度暖まったら「弱」〜「中」に設定しましょう。そうすることで、長時間ホットカーペットを使用しても、電気代を節約することができます。
節約行動 | 節約効果 |
設定温度は低めに。 3畳用で、設定温度を「強」から「中」にした場合(1日5時間使用) 年間で電気185.97kWhの省エネ、原油換算46.86L、CO2削減量90.8kg | 約5,770円の節約 |
(出典:経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト)
必要な範囲だけ暖める
3つ目は、必要な範囲だけを暖めることです。エアコンやヒーターなどは部屋全体を暖めるため、人がいない場所まで暖めることになります。しかし、ホットカーペットは必要な範囲のサイズを選べば、余分に電気代をかける必要はなくなります。
商品によっては、暖める範囲を切り替えられる機能が付いていることもあるので、活用してみてください。そうした機能が付いていない場合は、必要最低限の大きさのものを選んで購入しましょう。
節約行動 | 節約効果 |
広さに合った大きさを。 室温20℃の時、設定温度が「中」で1日5時間使用した場合、3畳用のカーペットと2畳用のカーペットとの比較 年間で電気89.91kWhの省エネ、原油換算22.66L、CO2削減量43.9kg | 約2,790円の節約 |
(出典:経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト)
他の暖房器具と併用する
4つ目は、他の暖房器具と併用することです。ホットカーペットが暖められるのはホットカーペットが敷かれている範囲のみ。部屋全体を暖めることはできません。
そのため、足元にはホットカーペットを活用し、部屋全体にはエアコンやヒーターなどの他の暖房器具を使用すると、効率よく部屋全体を暖めることができます。他の暖房器具と併用する際には、両方の設定温度を低めにすることで電気代の節約もできるので、意識してみてください。
電気料金プランを見直す
5つ目は、契約している電気料金プランを見直すことです。電気料金プランは契約している事業者によって特徴が異なります。なかには、乗り換えることで特典がもらえたり、使用した電力量に応じてポイントが貯まったりするプランもあります。ご家庭の環境に合ったプランを契約することで、電気代の節約になる可能性もあります。
CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!
CDエナジーダイレクトでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!
※お得額の算定条件について
※おトク額は、各世帯別のモデル使用量(契約容量40A)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」の適用単価とCDエナジー「シングルでんき」「ベーシックガス」「ファミリーでんき」の料金を比較し算定しています。
※消費税相当額を含み、燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際は電気代には毎月燃料費調整額を加減算。使用状況によりお得額は変動。
※1 ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要あり。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /
ホットカーペットを賢く利用して電気代節約を目指そう!
本記事では、ホットカーペットの電気代や節約術について解説しました。
ホットカーペットは、エアコンやヒーターと比較すると安く利用することができます。部屋全体を暖めるのには適していませんが、他の暖房器具と併用すれば効率的に部屋全体を暖めることができます。
そして断熱マットを敷く、設定温度を低くする、契約する電気料金プランを検討することで電気代も節約することができます。この記事で解説した節約術を参考にして、ホットカーペットを賢く活用しましょう。
※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。