「月額料金の安いWi-Fiサービスを利用したい」
「安いWi-Fiを選ぶ際のポイントや注意点を知りたい」
「おすすめのポケット型Wi-Fiやホームルーターを紹介してほしい」
現在、安いWi-Fiをお探しの方のなかには、このような疑問を持つ方もいるかもしれません。
手頃な月額料金のWi-Fiをお探しの方には、ホームルーターやポケットWi-Fiが最適です。サービスを提供している事業者によって月額料金や対応エリアが異なるため、情報を確認した上で自分に合ったものを選びましょう。
この記事では、月額料金が手頃なWi-Fiサービスを詳しく解説します。また、安価なWi-Fiを選ぶ際に知っておくべきポイントや注意点についても取り上げています。
記事を読むことで、安いWi-Fiを選ぶ際のポイントを把握しつつ、自分に合ったWi-Fiを見つけやすくなるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。
- 月額料金の安いおすすめのWi-Fiルーター7選
- 1. シングルねっと|Aterm HT100LN
- 2. Rakuten Turbo|Rakuten Turbo 5G
- 3. ソフトバンクAir|Airターミナル5
- 4.ドコモhome5G|home 5G HR02
- 5. VisionWiMAX|Speed WiFi HOME 5G L13
- 6. GMOとくとくBB|WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G
- 7. UQ WiMAX|Speed WiFi HOME 5G L13
- 月額料金の安いおすすめのポケット型Wi-Fi10選
- 1. THE WiFi|NA01
- 2. どこよりもWiFi|JT101
- 3. クラウドWiFi|U3
- 4. MONSTER MOBILE|Macaroon SE
- 5. WiFi東京プリペイド|AIR-1
- 6. 大容量WiFi|MR1
- 7. 楽天モバイル|Rakuten WiFi Pocket 2C
- 8. GMOとくとくBB WiMAX|Speed Wi-Fi 5G X12
- 9. AiR WiFi|GLMU19A02
- 10. Mugen WiFi|Speed Wi-Fi 5G X12
- 安いWi-Fiを選ぶ際のポイント
- ポイント1. 通信速度を確認する
- ポイント2. Wi-Fiを利用できるまでの日数を確認する
- ポイント3. 通信容量に制限があるか確認する
- Wi-Fiを選ぶ際の注意点
- 注意点1. 端末の購入かレンタルする必要がある
- 注意点2. ライフスタイルに合わないと不便に感じることがある
- 注意点3. 解約時に解約金が発生する場合がある
- 「シングルねっと」を提供するCDEエナジーはどんな会社?
- 自分に合った安いWi-Fiで毎月の通信費を抑えよう!
月額料金の安いおすすめのWi-Fiルーター7選
月額料金の安いおすすめのWi-Fiルーターは、以下の7つです。
- シングルねっと|Aterm HT100LN
- Rakuten Turbo|Rakuten Turbo 5G
- ソフトバンクAir|Airターミナル5
- docomo|ドコモhome5G
- VisionWiMAX|Speed WiFi HOME 5G L13
- GMOとくとくBB|WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G
- UQ WiMAX|Speed WiFi HOME 5G L13
Wi-Fiルーターは、本体をコンセントに挿して置くだけで簡単にインターネット接続できる便利なデバイスです。ここからは、それぞれのWi-Fiルーターサービスの特徴や月額料金について詳しく解説します。
1. シングルねっと|Aterm HT100LN
特徴 | 中部電力ミライズと大阪ガスの共同出資で設立された新電力会社CDエナジーが提供するホームルーターサービス。SNSや動画視聴に合った通信速度で、低価格。工事不要で即日利用可能、最短3日で届くため、お引っ越し時に便利です。docomoエリアに対応し、広範囲で利用可能。 |
提供エリア | 全国 ※NTTドコモの5Gエリア、Xiエリアに準ずる |
プラン例(シングルねっと) | |
月額回線料金 (税込) |
契約初月:0円 2カ月目以降:3,267円 |
月額端末料金 (税込) |
429円(36回払い) |
契約事務手数料 | 0円 |
データ通信容量 | 無制限 ※混雑時等は通信速度低下の場合あり |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
2. Rakuten Turbo|Rakuten Turbo 5G
特徴 | 楽天モバイル株式会社が提供するホームルーターサービスは、データ容量無制限で複数接続に対応し、次世代規格Wi-Fi 6を採用。Wi-Fi 6は、同時接続しても通信の順番待ちが発生せず、快適にインターネットを利用できる |
提供エリア | 全国 ※通信エリアは限定されている |
プラン例(Rakuten Turbo) | |
月額回線料金 (税込) |
4,840円 |
月額端末料金 (税込) |
1,732円(24回払いの場合) ※初回請求は1,744円 |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 無制限 ※混雑時等は通信速度低下の場合あり |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
3. ソフトバンクAir|Airターミナル5
特徴 | ソフトバンク株式会社が提供するホームルーターサービスは、コンセントにさすだけで工事不要。5G高速通信と最新のWi-Fi 6にも対応しており、快適にインターネットを利用できる |
提供エリア | 全国 ※5G通信エリアは限定されている |
プラン例(SoftBank Air) | |
月額回線料金 (税込) |
初月:6,270円※契約事務手数料含む 2~24カ月目:2,970円 25カ月目以降:5,368円 |
月額端末料金 (税込) |
1,980円(36回払いの場合) |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 無制限 ※混雑時等は通信速度低下の場合あり |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
\詳細は今すぐここをクリック!/
4.ドコモhome5G|home 5G HR02
(出典:ドコモhome5G公式サイト)
特徴 | NTTドコモが提供するホームルーターサービス。5G通信にも対応している |
提供エリア | 5Gと4G(LTE)の電波が届く範囲 ※5G通信エリアは限定されている |
プラン例(home5Gプラン) | |
月額回線料金 (税込) |
4,950円(税込) |
月額端末料金 (税込) |
1,980円(36回払いの場合) |
契約事務手数料 (税込) |
3,850円(税込) |
データ通信容量 | 無制限 |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
\詳細は今すぐここをクリック!/
5. VisionWiMAX|Speed WiFi HOME 5G L13
特徴 | 株式会社ビジョンが提供するホームルーターサービス。2年プランと、契約期間の縛りがないプランから選択できる。最短当日発送で、到着日からすぐに利用できるのが特徴 |
提供エリア | 全国 ※5G通信エリアは限定されている |
プラン例(ギガ放題プラスS フリープラン) | |
月額回線料金 (税込) |
5,170円 |
月額端末料金 (税込) |
27,720円(一括払いの場合) |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 ※端末料金一括払いで0円 |
データ通信容量 | 無制限 ※混雑時等は通信速度低下の場合あり |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプションなど加減算される場合あり
\今すぐここをクリック!/
6. GMOとくとくBB|WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G
特徴 | GMOインターネットグループ株式会社が提供する「とくとくBB」と、UQ WiMAXがコラボしたホームルーターサービス。基本的にはデータ通信容量が無制限で、プラスエリアモードを利用する際には追加料金が発生する。最短即日発送で全国送料無料 |
提供エリア | 全国 ※5G通信エリアは限定されている |
プラン例(ホームルータータイプ) | |
月額回線料金 (税込) |
端末発送月:1,375円 1カ月目以降:4,807円 |
月額端末料金 (税込) |
770円(36回払いの場合) |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 無制限 ※混雑時等は通信速度低下の場合あり。プラスエリアモード利用時は30GB/月。 |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプションなど加減算される場合あり
\今すぐここをクリック!/
7. UQ WiMAX|Speed WiFi HOME 5G L13
(出典:UQWiMAX 公式サイト)
特徴 | UQコミュニケーションズ株式会社が提供するホームルーターサービス。スマートフォンサービスなども合わせて提供している |
提供エリア | 全国 ※5G通信エリアは限定されている |
プラン例(ギガ放題プラス ホームルータープラン) | |
月額回線料金 (税込) |
割引適用後料金(13カ月間):4,268円 13カ月後:4,950円 |
月額端末料金 (税込) |
770円(36回払いの場合) |
登録料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 無制限 ※プラスエリアモード利用時はは30GB/月 |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
ちょうどいい速度でお財布にも優しい「シングルねっと」
シングルねっとは、工事不要で届いたその日から使えるひとり暮らしにおすすめのホームルーター。ひとり暮らしに快適な通信速度で、月額回線費用はたったの2,970円(税抜)!下り最大375Mppsの通信速度なので、動画・SNSも問題なく楽しめます。

※月額回線費用とは別に端末費用が月額429円(税込)発生します。3年未満に解約された場合には端末総額15,444円の残金を一括でお支払いいただくこととなります。
※最大速度は規格上の最高速度であり、回線の混雑状況や通信環境等により通信が遅くなる場合があります。
※直近3日間の通信量が9GBを超過した場合、送受信最大2Mbpsに速度制限がかかります。(直近3日の合計が9GBを下回れば制限解除になります)
\シングルねっとの詳細はこちら/

月額料金の安いおすすめのポケット型Wi-Fi10選
月額料金の安いおすすめのポケット型Wi-Fiは、次の通りです。
- THE WiFi|NA01
- どこよりもWiFi|JT101
- クラウドWiFi|U3
- MONSTER MOBILE|Macaroon SE
- WiFi東京プリペイド|AIR-1
- 大容量WiFi|MR1
- 楽天モバイル|Rakuten WiFi Pocket 2C
- GMOとくとくBB WiMAX|Speed Wi-Fi 5G X12
- AiR WiFi|GLMU19A02
- Mugen WiFi|Speed Wi-Fi 5G X12
それぞれのポケット型Wi-Fiサービスの特徴や、月額料金について詳しく解説します。
1. THE WiFi|NA01
特徴 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が提供するWi-Fiサービス。段階別に料金が変動するプランも提供している |
提供エリア | NTTドコモ・au・ソフトバンクのLTEエリアで利用可能 |
プラン例(THE WiFi 100GBプラン) | |
月額回線料金 (税込) |
3,828円 |
月額端末料金 (税込) |
0円 ※THE WiFiサービス解約後もレンタル契約を継続する場合はレンタル代金550円 |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 100GB |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
2. どこよりもWiFi|JT101
特徴 | 株式会社Wizが提供するWi-Fiサービス。故障や水濡れなどのトラブルに備えるオプションサービスも提供している。 |
提供エリア | docomoの利用可能エリア |
プラン例(100GBプラン) | |
月額回線料金 (税込) |
1~36カ月目:3,058円 ※端末代金550円含む(割賦回数により異なる) 37カ月目以降:2,508円 |
月額端末料金 (税込) |
550円 |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 100GB |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
3. クラウドWiFi|U3
特徴 | 株式会社ニッチカンパニーが提供するWi-Fiサービス。複数のSIMカードから最適なものを、クラウドサーバーが自動選択し、インターネット通信を可能にする。ドコモ、au、ソフトバンクの複数キャリアの電波を掴んで通信できる |
提供エリア | 全国 ※Softbankを主回線、auとdocomoを副回線とする |
プラン例(100GBプラン) | |
月額回線料金 (税込) |
3,718円 |
月額端末料金 (税込) |
0円 |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 100GB |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
\今すぐここをクリック!/
4. MONSTER MOBILE|Macaroon SE
特徴 | 株式会社NEXTが提供しているWi-Fiサービス。容量増量のプランの変更や、使い過ぎによるギガの追加かできることが特徴 |
提供エリア | 全国 ※一部利用できないエリアあり |
プラン例(縛りなしプラン 100GB) | |
月額回線料金 (税込) |
3,938円 |
月額端末料金 (税込) |
0円 |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 100GB |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
\今すぐここをクリック!/
5. WiFi東京プリペイド|AIR-1
特徴 | サービス。端末を購入した後、欲しい分だけデータ容量を購入する仕組み。 |
提供エリア | 全国 ※Softbankを主回線、auとDocomoを副回線とする |
プラン例(国内データ 100GB) | |
初回端末セット (税込) |
5,980円 |
契約事務手数料 (税込) |
0円 |
データ追加チャージ | 6,930円 |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
\今すぐここをクリック!/
6. 大容量WiFi|MR1
特徴 | 株式会社ルナが提供しているWi-Fiサービス。端末は新品とリユース品から選択できる |
提供エリア | 全国 ※一部利用できないエリアあり |
プラン例(100GB) | |
月額回線料金 (税込) |
2,900円 |
端末料金 (税込) |
新品:12,000円 リユース品:6,000円 |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円(クレジットカード払いの場合) |
データ通信容量 | 100GB |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
\今すぐここをクリック!/
7. 楽天モバイル|Rakuten WiFi Pocket 2C
特徴 | 楽天モバイル株式会社が提供するWi-Fiサービス。ほかに光回線サービスなども提供している |
提供エリア | 全国 |
プラン例(Rakuten 最強プラン) | |
月額回線料金 (税込) |
3,278円 ※3GBまでしか使わなければ1,078円 ※別途端末料金が必要(料金はキャンペーン適用の有無、分割回数などにより異なる) |
月額端末料金 (税込) |
332円(24回払いの場合) |
契約事務手数料 (税込) |
0円 |
データ通信容量 | 無制限 |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
8. GMOとくとくBB WiMAX|Speed Wi-Fi 5G X12
特徴 | GMOインターネットグループ株式会社の「とくとくBB」とUQ WiMAXのコラボによるWi-Fiサービス。ホームルーターも提供している |
提供エリア | 全国 ※5G対応エリアは一部地域に限定される |
プラン例(ポケット型Wi-Fiタイプ) | |
月額回線料金 (税込) |
端末発送月:1,375円 1カ月目以降:4,807円 |
月額端末料金 (税込) |
770円(36回払いの場合) |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 無制限 ※プラスエリアモード利用時は30GB/月 |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
\今すぐここをクリック!/
9. AiR WiFi|GLMU19A02
特徴 | 株式会社FREEDiVEが提供するWi-Fiサービス。複数の通信料金プランを提供しており、自分に合ったものから選択できる |
提供エリア | 全国 |
プラン例(らくらくプラン) | |
月額回線料金 (税込) |
3,245円 |
月額端末料金 (税込) |
0円 ※レンタル端末を返却しない場合は端末本体代金22,000円が発生 |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 100GB |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
10. Mugen WiFi|Speed Wi-Fi 5G X12
特徴 | 株式会社FREEDiVEが提供するWi-Fiサービス。ほかにもクラウドSIMやホームルータープランを提供している。 |
提供エリア | au対応エリアに準ずる |
プラン例(無制限プラン) | |
月額回線料金 (税込) |
4,950円 |
月額端末料金 (税込) |
0円 |
契約事務手数料 (税込) |
3,300円 |
データ通信容量 | 無制限 ※プラスエリアモード利用時は30GB/月 |
※2025年1月 当社調べ。実際の料金にはオプション料金など加算される場合あり
安いWi-Fiを選ぶ際のポイント

Wi-Fiを選ぶとなっても、月額料金が安ければよいというわけではありません。以下のポイントも踏まえて自分に合ったWi-Fiを選ぶことが大切です。
それぞれのポイントについて解説します。
ポイント1. 通信速度を確認する
Wi-Fiサービスを選ぶ場合、自分の利用スタイルに対して通信速度が適しているかどうかを確認しておきましょう。通信速度が足りていない場合、利用中に速度が遅いと感じやすくなるためです。
以下の表は、使用状況別に必要な回線速度をまとめたものです。
利用目的 | 必要な回線速度 |
---|---|
音楽ストリーミング | 200~500Kbps |
ネット検索 | 1〜10Mbps |
メール・LINE・SNS | 1~3Mbps |
スマホゲーム | 1〜5Mbps |
Web会議 | 2〜30Mbps |
動画視聴(1080p/720p) | 2〜5Mbps |
動画視聴(4K) | 20~30Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps以上 |
表をみると、使用用途によって必要な回線速度が異なることがわかります。必要な回線速度を確認し、契約を検討しているWi-Fiサービスの通信速度と照らし合わせた上で妥当かどうかを判断しましょう。
ポイント2. Wi-Fiを利用できるまでの日数を確認する
基本的にポケット型Wi-Fi・ホームルーターは、端末さえ届けばすぐに利用できます。光回線のような開通工事を必要としないため、利用できるまでの日数が短いのが特徴です。
ただし、オンラインでの申し込みの場合は、契約してから端末が届くまで数日〜1週間程度かかります。日数が短いとはいえ、Wi-Fiが利用できるようになるまでどのくらいかかるのかを確認しておくことが大切です。
ポイント3. 通信容量に制限があるか確認する
Wi-Fiを利用する場合に通信制限を気にする方は、データ容量も確認しましょう。Wi-Fiサービスによって、データ容量の上限の有無が異なるためです。
データ容量が決まっているWi-Fiサービスの場合、上限を超えると通信速度に制限がかかります。日頃から動画や漫画やアニメを楽しむためにインターネットを利用する場合は、通信制限がかかると不便に感じやすくなるでしょう。
データ容量の制限がないホームルーター・ポケット型WI-Fiもあるため、月額料金や提供エリアなどとあわせて確認してください。
Wi-Fiを選ぶ際の注意点

Wi-Fiを選ぶ際、以下の3点に注意して選びましょう。
それぞれの注意点について詳しく解説します。
注意点1. 端末の購入かレンタルする必要がある
ポケット型Wi-Fi・ホームルーターは、使用期間が短いものの、端末の購入・レンタルが必要になるため要注意です。端末の購入代金・レンタル料金に関しては、利用する事業者によって異なるため、しっかりと確認しておきましょう。
端末の購入代金・レンタル料金は、分割支払いに対応している事業者が多い傾向にあります。たとえば、24カ月や36カ月分に分割される場合、分割された料金が月額料金に上乗せされて請求されます。
端末の購入代金・レンタル料金なども含めて、事業者ごとの利用料金を確認しておくことが大切です。
注意点2. ライフスタイルに合わないと不便に感じることがある
Wi-Fiを選ぶ場合、ライフスタイルに合ったものを選びましょう。ライフスタイルに合っていないと通信制限がかかったり、通信速度が遅いと感じたりして、不満を抱く可能性があるためです。
たとえば、日頃から動画の視聴やゲームを頻繁にプレイする方の場合、通信容量に制限がない事業者のほうが利便性が高いです。通信容量に制限があるプランでも、余裕を持った容量を選べる事業者と契約しましょう。
特に、オンラインゲームなどで通信速度にこだわる場合は、光回線をおすすめします。光回線であれば、速く安定した通信速度でオンラインゲームのプレイが可能です。
自分のライフスタイルに合わせて契約するWi-Fiを選んでみてください。
注意点3. 解約時に解約金が発生する場合がある
一部の事業者は解約時に解約金が発生する可能性があります。解約金がある場合、契約した後で自分に合っていないと感じた場合でも解約しづらくなるため、注意しましょう。
解約金や契約期間に制限がない通信料金プランであれば、実際に契約してから自分に合うかのかを判断できます。自分に合っていれば契約を継続し、合っていない場合はほかのプランに変更するなど柔軟な対応が可能です。
契約期間内の解約で解約金が生じることもあるため、事前に情報を確認しておきましょう。
「シングルねっと」を提供するCDEエナジーはどんな会社?

2018年に誕生したCDエナジーは、中部電力ミライズと大阪ガスの共同出資で設立された新電力会社です。電気とガスの小売り事業を中心に、「シングルねっと」をはじめとする通信サービスも提供しています。
CDエナジーが提供するシングルねっとは、一人暮らしの方に向けたやさしいWi-Fiプランです。契約初月から37カ月目以降まで安い料金で利用できるだけでなく、契約事務手数料や解約手数料もかかりません。
インターネット速度に関しては、下り最大375Mbpsの通信速度です。オンラインゲームに関しては利用推奨範囲外となりますが、YouTubeやNetflixを中心に、SNSや動画視聴などの利用を快適に楽しめます。
ほかにも、以下のような特徴があります。
- 通信容量に制限がなくインターネットを使い放題
- docomoエリアに対応しているため幅広く利用できる
- 工事不要で届いたその日からインターネットを利用可能
毎日ゆっくり動画を楽しんだりスマホで漫画を読んだりする方にも、シングルねっとはおすすめです。関東エリアにお住まいの方で安いWi-Fiサービスをお探しの場合は、ぜひ公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
特徴 | 中部電力ミライズと大阪ガスが共同出資して設立した新電力会社、CDエナジーが提供している通信サービス。電力・ガス小売り事業にも参入している |
提供エリア | 全国 ※NTTドコモの5Gエリア、Xiエリアに準ずる |
プラン例(シングルねっと) | |
月額料金 (税込) |
契約初月:回線費用0円、端末費用429円 2~36カ月目:回線費用429円+端末費用3,267円 37カ月目以降:端末費用0円・回線費用3,267円 |
契約事務手数料 | なし |
データ通信容量 | 無制限 |
解約料金 | なし |
工事費用・プロバイダ料金 | なし |
自分に合った安いWi-Fiで毎月の通信費を抑えよう!
この記事では、月額料金が安いWi-Fiサービスをご紹介しました。各Wi-Fiサービスによって月額料金やサービス内容が異なるため、複数のサービスを比較して自分に適したWi-Fiを見つけることが大切です。
CDエナジーでは、一人暮らししている方に向けてシングルねっとを提供しております。データ容量無制限で初期費用も安く利用できます。
関東エリアにお住まいでWi-Fi選びにお悩みの一人暮らしの方は、ぜひシングルねっとの利用をご検討ください。
ちょうどいい速度でお財布にも優しい「シングルねっと」
シングルねっとは、工事不要で届いたその日から使えるひとり暮らしにおすすめのホームルーター。ひとり暮らしに快適な通信速度で、月額回線費用はたったの2,970円(税抜)!下り最大375Mppsの通信速度なので、動画・SNSも問題なく楽しめます。

※月額回線費用とは別に端末費用が月額429円(税込)発生します。3年未満に解約された場合には端末総額15,444円の残金を一括でお支払いいただくこととなります。
※最大速度は規格上の最高速度であり、回線の混雑状況や通信環境等により通信が遅くなる場合があります。
※直近3日間の通信量が9GBを超過した場合、送受信最大2Mbpsに速度制限がかかります。(直近3日の合計が9GBを下回れば制限解除になります)
\シングルねっとの詳細はこちら/

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。