東京電力から乗り換え アイキャッチ

電気

電気

東京電力エナジーパートナーから乗り換える手順は?選び方やおすすめの電力会社も紹介

「東京電力から電力会社を乗り換える際の方法は?」
「東京電力から乗り換えすると違約金があるの?」
「東京電力からの乗り換えでおすすめの電力会社は?」


東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)から、ほかの電力会社への乗り換えをお考えの方の中には、このようなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。

この記事では、東京電力EPから乗り換える際の手順について詳しく解説していきます。解約違約金の有無や、乗り換え先のおすすめ電力会社についても触れています。

東京電力EPからの乗り換えを考えている方や、乗り換え先の電力会社を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

\電気代・ガス代が高い!と感じたら/
電力・ガス会社を切り替えると節約できるかも?

LP誘導バナー
目次

東京電力EPから他社に乗り換える手順

電気代のイメージ

東京電力EPから他社に乗り換える手順は、以下の通りです。

それぞれの内容について詳しく解説します。

1. 東京電力EPとの契約内容を確認する

まず、東京電力EPとの契約内容を確認しましょう。電力会社の乗り換えに必要な情報を確認するためです。

乗り換え時に記載する主な事項は以下の通りです。

  • 現在の電力会社名(東京電力EP)
  • お客様番号
  • 供給地点特定番号
  • 切り替え希望日

お客様番号や供給地点特定番号は、「くらしTEPCO web」で確認できます。ログイン後、マイページの「各種お手続き」から、「契約内容の確認・変更」か「利用明細」で確認可能です。

Webで確認できない場合は、電話での問い合わせもできます。以下の表は、電話での連絡先をまとめたものです。

問い合わせ用途連絡先
規制料金プランに関する問い合わせ0120-995-001
受付時間:月曜日〜土曜日9時〜17時
(日曜日・祝日・年末年始を除く)
電気自由料金プラン・ガス料金プランに関する問い合わせ0120-995-113
受付時間:月曜日〜土曜日9時〜17時
(日曜日・祝日・年末年始を除く)
※0570(ナビダイヤル)等は通話料金が発生しますので、お電話をおかけになる際には公式サイトよりご確認ください

電話での問い合わせは契約内容により連絡先が異なるため、現在の契約プランを確認してから連絡するとよいでしょう。

2. 乗り換え先の電力会社を決める

現在より安価なプランで契約するためには、乗り換え先候補の電力会社と比較検討しましょう。電力会社により、供給エリアやプラン内容、特典などが異なります。さまざまな電力会社と比較検討し、メリットの多いプランを選択するとよいでしょう。

3. 乗り換え先の電力会社に申し込む

乗り換え先の電力会社が決まったら、申し込み手続きをおこないましょう。主な受付方法は、インターネットや電話などです。各社により申し込み方法が異なるため、公式サイトなどで事前に確認しましょう。

東京電力EPへの解約手続きは不要です。新しい電力会社との契約で、東京電力EPでの契約は自動的に終了します。

4. 電力会社の契約が切り替わる

検針日を利用開始日とする電力会社の場合、申し込み完了から1〜2カ月程度かかる場合があります。いつ契約が切り替わるのか知りたい場合は、申し込み先の電力会社に問い合わせてみましょう。なお、申し込みだけなら切り替え先の電力会社のサイトからすぐにできる場合が多く、東京電力EPへの解約手続きも不要です。

CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!

CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

関西圏の電気・ガスは大阪ガス!詳細はこちら

東京電力EPから乗り換えるメリット・デメリット

メリット デメリットのイメージ

ここでは、東京電力EPから乗り換えるメリットとデメリットについて解説します。

東京電力EPから乗り換えるメリット

東京電力EPから乗り換えるメリットは、以下の通りです。

  • 電気料金を節約できる可能性がある
  • 生活スタイルにフィットしたプランを選べる
  • 特典や付帯サービスが受けられる

乗り換えの大きなメリットは、今より電気代が節約できることです。基本料金や使用量料金が各社で異なるため、生活スタイルに合ったプラン選択をすれば電気料金を抑えられるでしょう。

また、割引やポイントなどの特典が充実している電力会社もあります。総合的に東京電力EPより節約できる場合もあるため、各社の特典も比較検討するとよいでしょう。

東京電力EPから乗り換えるデメリット

東京電力EPから乗り換えるデメリットは、以下の通りです。

  • 今より電気代が高くなる可能性がある
  • 付帯サービスが利用できなくなる

基本料金や電力量料金などが割引になるプランでも、燃料価格の影響で燃料費調整額などが上がり、東京電力EPより割高になる可能性があります。

また、東京電力EPで「生活かけつけサービス」や「eチャージポイント」などの付帯サービスを受けていた場合は、乗り換えで利用できなくなります。

東京電力EPから乗り換える際は、メリットとデメリットを理解した上で手続きしましょう。

東京電力EPから乗り換える際に解約違約金は生じる?

東京電力EPでは、解約違約金が必要なプランがあります。解約金が必要なプランと条件は、以下の通りです。

プラン名期中解約金
プレミアムS / L
プレミアムプラン
1年契約:3,000円(税込)
2年契約:5,000円(税込)

※契約期間満了日から遡った2カ月の間以外に解約した場合、期中解約金が発生する
※プラン変更や引っ越しによる解約では、期中解約金は発生しない
長期契約割引
(ビジネスパック2年割)
契約電流60A以下、契約容量9kVA以下または契約電力9kW以下
:5,000円(税込)
契約容量9kVAをこえ19kVA以下または契約電力9kWをこえ19kW以下
:10,000円(税込)
契約容量19kVAをこえ29kVA以下または契約電力19kWをこえ29kW以下
:15,000円(税込)
契約容量29kVAをこえ39kVA以下または・契約電力29kWをこえ39kW以下
:20,000円(税込)
契約容量39kVAをこえる場合または契約電力39kWをこえる場合
:25,000円(税込)

※契約期間満了日から遡った2カ月の間以外に解約した場合、期中解約金が発生する
※プラン変更や引っ越しによる解約では、期中解約金は発生しない

解約手数料が発生するプランを利用している場合は、乗り換える時期を選んだほうがよいでしょう。

東京電力EPからの乗り換え手続きはいつまでに済ませたらいい?

東京電力EPからの乗り換えは、乗り換え先が決まったら早めに手続きしましょう。手続き完了から契約が切り替わるまでの期間は、会社によって異なります。契約が切り替わるまで2カ月程度かかる場合もあるため、早めの手続きをおすすめします。

東京電力EPからの乗り換えでおすすめの電力会社14選

2025年9月現在、東京電力EPからの乗り換えでおすすめの電力会社は以下の通りです。

ここからは、それぞれの電力会社の特徴や電気プラン例を紹介します。

1. CDエナジー

※1 電気・ガス合算の契約件数で取次事業者の販売分含む
※2 2024年8月お客さまアンケート結果は、5段階評価のうち、「やや満足」以上を「満足」とする
※3 平均時間から算出

  初期費用 解約金 切替工事 現在のお住まいで切替えの場合解約手続き
¥0 ¥0
※一部プランを除く
不要
※ スマートメーターが設置されている場合
不要
特徴 世帯人数別で選べる電気料金プランで電気料金も安く、ガスセット割※1や電気代の支払に使える料金連動ポイント※2などもあって更におトク!
・引っ越し時に電話なら即日開通!※3
・安いだけじゃない!中部電力ミライズと大阪ガスがタッグを組んで設立していた会社なので、サポート面でも安心。

※1 セット割はゆかぽかガス・はつでんガスが対象外。
※2 ポイント還元には、「カテエネ」にて契約情報の登録、適用の申し込みが必要。対象となる料金は、税抜かつ再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
※3 電話で平日19時・土日祝17時までに申込みが必要。
供給地域 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士川以東 ※離島を除く
項目 CDエナジー
ベーシックでんき
東京電力
エナジーパートナー 
従量電灯B
東京ガス
基本プラン
基本料金
(1カ月あたり)
10A 276.90円 311.75円 311.74円
15A 415.35円 467.63円 467.61円
20A 553.80円 623.50円 623.48円
30A 830.70円 935.25円 935.22円
40A 1,107.60円 1,247.00円 1,246.96円
50A 1,384.50円 1,558.75円 1,558.70円
60A 1,661.40円 1,870.50円 1,870.44円
電力量料金 ~120kWh 29.90円/kWh 29.80円/kWh 29.70円/kWh
121~300kWh 35.59円/kWh 36.40円/kWh 35.69円/kWh
301kWh~ 36.50円/kWh 40.49円/kWh 39.50円/kWh
公式サイト https://www.cdedirect.co.jp/

※上記はすべて税込
※料金は2025年10月時点での単価を適用。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えると燃料費調整額により、CDエナジーの電気料金が割高になる場合あり。
※電気セット割引が適用されるのは燃料費調整額を除いた基本料金および従量料金。ただし、ガスセット割はスマートでんきが対象外。電気セット割はゆかぽかガス・はつでんガスが対象外。

毎月数百円コンスタントに電気代の節約ができる!!

世帯人数別の電気料金を計算してみるとどの世帯もCDエナジーがおトクに!1人暮らしはシングルでんき、4人暮らしはファミリーでんきがおトク!

世帯人数CDエナジー東京電力エナジーパートナー東京ガス
1人暮らしシングルでんき ┃ 4,735円従量電灯B ┃ 4,878円
節約額143円
基本プラン ┃ 4,859円
節約額124円
2人暮らしベーシックでんき ┃ 9,674円従量電灯B ┃ 9,955円
節約額281円
基本プラン ┃ 9,840円
節約額166円
3人暮らしベーシックでんき ┃ 11,116円従量電灯B ┃ 11,481円
節約額365円
基本プラン ┃ 11,333円
節約額217円
4人暮らしファミリーでんき ┃ 18,299円従量電灯B ┃ 19,459円
節約額1,161円
基本プラン ┃ 19,122円
節約額823円

※料金は2025年10月時点での単価を適用。
※当社の原・燃料費調整単価は上限がないが、比較先(東京電力エナジーパートナー)は上限があり、当社のガス・電気料金が割高になる場合あり。

※算出条件について

【あわせて読みたい】CDエナジーの電気代は高い?電気料金プランを全部紹介!

2. 東京ガス

(出典:東京ガス公式サイト

特徴 首都圏の大手ガス会社で、2016年から電気の販売を開始。基本プランのほか、オール電化向け料金プランなどが選べる
供給地域 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士川以東(※離島を除く)
プラン例「基本プラン」
基本料金
(1カ月あたり)
10A 311.74円(税込)
15A 467.61円(税込)
20A 623.48円(税込)
30A 935.22円(税込)
40A 1,246.96円(税込)
50A 1,558.70円(税込)
60A 1,870.44円(税込)
電力量料金 120kWhまで 29.70円/kWh(税込)
120kWhを超え300kWhまで 35.69円/kWh(税込)
301kWhを超えたもの 39.50円/kWh(税込)
公式サイト https://www.tokyo-gas.co.jp/index.html

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

3. TERASELでんき(エネクスライフサービス)

(出典:TERASELでんき

特徴 伊藤忠エネクスグループの新電力。電気使用量が多い世帯向けのプランや、6つの特典から好きなものを選べるサービスが特徴
供給地域
※東京電力エリア
栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県の一部
プラン例「超TERASEL東京B」
基本料金
(1カ月あたり)
20A 623.50円
30A 935.25円
40A 1,247.00円
50A 1,558.75円
60A 1,870.50円
電力量料金 120kWhまで 29.80/kWh円
120kWhを超え300kWhまで 34.26/kWh円
301kWhを超えたもの 35.64/kWh円
公式サイト https://www.terasel.jp/

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

4. idemitsuでんき(出光興産)

(出典:idemitsuでんき公式サイト

特徴 大手石油企業である出光グループの新電力。電気の契約でガソリンが割引になるなどの特典が受けられる
供給地域 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県(富士川以東)※離島は除く
プラン例「Sプラン」
基本料金
(1カ月あたり)

5A 155.88円(税込)
10A 311.75円(税込)
15A 467.63円(税込)
20A 623.50円(税込)
30A 935.25円(税込)
40A 1,247.00円(税込)
50A 1,558.75円(税込)
60A 1,870.50円(税込)
契約容量1キロボルトアンペアにつき 311.75円(税込)
電力量料金 120kWhまで 29.80円/kWh(税込)
120kWhをこえ300kWhまで 34.76円/kWh(税込)
300kWh以上 37.10円/kWh(税込)
公式サイト https://denki.idemitsu.com/

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

5. ENEOSでんき(ENEOS Power)

(出典:ENEOSでんき公式サイト

特徴 国内大手の石油会社であるENEOSグループの電気事業会社。ENEOSカードでの電気代支払いでガソリンの割引がある
供給地域 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県の一部(富士川以東)(※離島を除く)
プラン例「東京Vプラン」
基本料金
(1カ月あたり)
10A 311.75円(税込)
15A 467.63円(税込)
20A 623.50円(税込)
30A 935.25円(税込)
40A 1,247.00円(税込)
50A 1,558.75円(税込)
60A 1,870.50円(税込)
電力量料金 ~120kWh 29.80円/kWh(税込)
121~300kWh 34.85円/kWh(税込)
301kWh~ 36.90円/kWh(税込)
公式サイト https://www.eneos.co.jp/denki/

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

6. コスモでんき

(出典:コスモでんき公式サイト

特徴 大手石油会社であるコスモグループの新電力。ライフスタイルに合わせて4つのプランから選べる
供給地域
※東京電力エリア
栃木県,群馬県,茨城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,山梨県,静岡県(富士川以東)※離島を除く
プラン例「スタンダード」
基本料金
(1カ月あたり)
30A 935.25円
40A 1,247.00円
50A 1,558.75円
60A 1,870.50円
電力量料金 最初の120kWhまで 29.80/kWh円
120kWhを超え300kWhまで 36.40円/kWh
301kWh以上 40.49円/kWh
公式サイト https://www.cosmo-denki.com/

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

7. auでんき(auエネルギー&ライフ)

出典:(auでんき公式サイト

特徴 通信大手auグループの新電力。毎月の電気料金に応じてPontaポイントがたまるサービスあり
供給地域 茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,山梨県,静岡県の一部
プラン例「でんきMプラン(東京)
基本料金
(1カ月あたり)
10A 311.74円(税込)
15A 467.62円(税込)
20A 623.49円(税込)
30A 935.24円(税込)
40A 1,246.99円(税込)
50A 1,558.74円(税込)
60A 1,870.49円(税込)
電力量料金 ~120kWh 29.79円/kWh(税込)
121~300kWh 36.39円/kWh(税込)
301kWh~ 40.48円/kWh(税込)
最低月額料金 328.07円(税込)
公式サイト https://www.au.com/energy/

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

8. 楽天でんき(楽天エナジー)

特徴 2018年より電力小売り事業へ参入した、楽天グループの新電力。使った分だけ支払が発生するシンプルな料金設定が特徴
供給地域 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県(富士川以東)
プラン例「プランS(アンペア契約)」
基本料金
(1カ月あたり)
0円
従量料金 使用電力量1kW時につき 36.85円/kWh(税込)

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は市場価格調整が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

9. おてがるでんき(エクスゲート)

(出典:おてがるでんき公式サイト

特徴 光回線やガス事業などを手がける株式会社エクスゲートの新電力。基本料金が無料で使用した電気量料金以外はかからないのが特徴
供給地域
※東京電力エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士川以東(※離島を除く)
プラン例「ファミリーMプラン」
基本料金
(1カ月あたり)
0円
従量料金 使用電力量1kW時につき 30.85円/kWh(税込)
公式サイト https://otegal.jp/denki/

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は市場電源調達調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

10. Looopでんき

特徴 2011年創業の新電力。基本料金と燃料費調整額が0円で、料金単価が30分毎に変動するのが特徴
供給地域 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県(富士川以東)
電気プラン例「スマートタイムONE(電灯)」
基本料金
(1カ月あたり)
契約電流10Aまたは契約容量1kVAにつき 0円
電源料金(30分ごとに変わる料金単価) 市場連動型により30分ごとに電気料金単価が変動
電源料金の計算方法 = 30分ごとの電力使用量 × {その30分ごとのエリアプライス ÷ (1 ー エリア損失率) × 1.1(消費税等相当額)}
国の制度対応費 託送費・容量拠出金・再エネ賦課金
※契約電力(kW)と使用電力量(kWh)に応じてそれぞれ算出
サービス料金 7円/kWh
※全国一律

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は、市場電源調達調整費、再生可能エネルギー発電促進賦課金、が加算。

11. HTBエナジー

(出典:HTBエナジー公式サイト

特徴 2015年設立の小売電気事業者。基本料金と電力量料金が一律になるなど、5つの電気料金プランから選べる
供給地域 群馬県 ・栃木県 ・茨城県 ・埼玉県 ・東京都・千葉県 ・神奈川県 ・山梨県 ・静岡県(富士川以東)※離島を除く
プラン例「ベーシックプラン」
基本料金
(1カ月あたり)
30A~60A 550円(税込)
電力量料金 1kWhあたり 28.60円(税込)
公式サイト https://htb-energy.com/

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は燃料費調整額・容量拠出金反映額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

12. シン・エナジー

(出典:シン・エナジー公式サイト

特徴 再生エネルギー開発に力を入れている新電力。ライフスタイルに寄り添った選べる3つの電気プランが特徴
供給地域
※東京電力エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士川以東(※離島を除く)
プラン例「きほんプラン」
基本料金
(1カ月あたり)
30A 796.06円(税込)
40A 1,061.41円(税込)
50A 1,326.76円(税込)
60A 1,592.12円(税込)
電力量料金 120kWhまで 19.67円/kWh(税込)
120kWh超過300kWhまで 24.78円/kWh(税込)
300kWh超過 27.71円/kWh(税込)
公式サイト https://www.symenergy.net/simulation/apply

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は電源調達調整額(燃料費調整額+調達調整費)・容量拠出金相当額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

13. オクトパスエナジー(TGオクトパスエナジー)

(出典:オクトパスエナジー公式サイト

特徴 イギリスで契約件数No.1の電力会社。実質再生可能エネルギー100%の「グリーンオクトパス」など、ライフスタイルに合わせたプランが選べる
供給地域
※東京電力エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士川以東(※離島を除く)
プラン例「グリーンオクトパス」
基本料金
(1日あたり)

10A 9.70円 / 日(税込)
15A 14.55円 / 日(税込)
20A 19.40円 / 日(税込)
30A 29.10円 / 日(税込)
40A 38.80円 / 日(税込)
50A 48.50円 / 日(税込)
60A 58.20円 / 日(税込)
1kVAあたり 9.70円 / 日(税込)
電力量料金 ~120kWh 18.98円/kWh(税込)
121~300kWh 24.10円/kWh(税込)
301kWh~ 27.44円/kWh(税込)
公式サイト https://octopusenergy.co.jp/

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は独自燃料費調整額が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

14. ミツウロコでんき(ミツウロコヴェッセル)

(出典:ミツウロコでんき公式サイト

特徴 再生可能エネルギーによる電気の調達に取り組んでいる。電気のトラブルに無料で対応するサービスがある
供給地域
(東京電力配給管内)
群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県の富士川以東
プラン例「従量電灯B」
基本料金
(1カ月あたり)
10A 311.75円(税込)
15A 467.63円(税込)
20A 623.50円(税込)
30A 935.25円(税込)
40A 1,247.00円(税込)
50A 1,558.75円(税込)
60A 1,870.50円(税込)
電力量料金 最初の120kWhまで 31.91円/kWh(税込)
120kWhをこえ300kWhまで 33.13円/kWh(税込)
300kWh超過分 35.79円/kWh(税込)
公式サイト https://mitsuurokodenki.jp/

※2025年9月当社調べ。実際の電気料金は燃料費等調整額(燃料費調整単価+離島ユニバーサルサービス調整単価)が加減算、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算。

乗り換え先の電力会社を選ぶポイント

ポイントのイメージ

乗り換え先の電力会社を選ぶポイントは、以下の通りです。

それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

ポイント1. 利用したい場所が供給エリアに含まれている

利用したい住所が、電力会社の供給エリア内に含まれているかを確認しましょう。

電力会社により供給エリアが異なります。たとえ魅力的な電気料金プランがあったとしても、供給エリア外では契約できません。供給エリアは電力会社の公式サイトで確認できるため、必ずチェックしましょう。

ポイント2. 生活パターンに合ったプランがある

生活パターンに合ったプランがあるかどうかも、電力会社を選ぶ際のポイントです。自分の電気使用量や使用時間に適したプランにすれば、同じ電気の使用量でも光熱費の節約ができます。

各電力会社では、1人暮らし向けやファミリー向けのプランなど、生活パターンに合ったプランを提供しています。プランにより基本料金や電力量料金の設定が異なるため、東京電力からの乗り換えで今より電気料金を節約できる可能性があります。

現在の電力使用量をもとに各社のプランを比較検討し、自分に合ったプランを探してみましょう。

ポイント3. 割引やポイントサービスがある

乗り換え先の電力会社を探す際は、割引やポイントサービスの有無もチェックしましょう。各社で独自の割引やポイントサービスをおこなっている場合があるためです。

CDエナジーでは、電気とガスのセット契約で、電気料金とガス料金のそれぞれ0.5%が割引になる特典を受けられます。また、会員サービス「カテエネ」の登録で、料金に連動してポイントが貯まります。

効率よく割引やポイ活することで、上手に電気代の節約ができるでしょう。割引や特典のあるプランがあるかどうかを比較検討してみてください。

ポイント4. 解約時の手数料が不要である

乗り換えるなら、解約時の手数料がかからないプランがおすすめです。生活スタイルが変化しても、解約金を気にすることなく電力会社を乗り換えられるためです。

解約時に手数料が発生するプランもあるため、月々の料金が安くても、解約金の支払いで打ち消されてしまうかもしれません。今後プラン変更する可能性を考え、解約金の発生しないプランを選んだほうがよいでしょう。

ポイント5. 信頼できる電力会社である

乗り換え先には、信頼できる電力会社を選びましょう。会社が倒産した場合、別の電力会社を探して再契約しなければならず、手間がかかります。

とはいえ、電力会社が倒産しても、いきなり電気が使えなくなるわけではありません。倒産した電力会社に代わって、一般送配電事業者である大手電力会社などから供給を受けられます。

しかし、一般送配電事業者からの通知後に電力の供給が停止される可能性もあるため、ほかの電力会社と早めに契約しなければなりません。

信頼できる電力会社に乗り換えるためにも、各社の公式サイトから情報を集め、比較検討することが大切です。

東京電力EPから乗り換えるならCDエナジーがおすすめ!

東京電力EPから乗り換える際、解約連絡は必要ありません。新しい電力会社に申し込むことで、自動的に契約が切り替わります。

乗り換え先の電力会社を選ぶ際は、供給エリアや解約違約金の有無、プラン内容を確認しましょう。割引やポイントサービスなどの特典の有無も重要です。電気代を上手に節約するためにも、各社のプランを比較検討しましょう。

東京電力EPからの乗り換えなら、CDエナジーがおすすめです。1人暮らしやファミリーなど、ライフスタイルに合わせて電気料金プランが選べます。電気とガスの乗り換えでセット割引が受けられるため、さらに光熱費を抑えられます。

この機会にぜひ、CDエナジーへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!

CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

関西圏の電気・ガスは大阪ガス!詳細はこちら

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。