「HTBエナジーの解約方法は?」
「HTBエナジーの解約手段も知りたい」
「HTBエナジーには解約金があるのかも教えてほしい」
この記事を読んでいる方の中には、このようなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。HTBエナジーの解約は、ほかの電力会社への切り替えか、引っ越しに伴うものかで方法が異なります。電力会社の切り替えを検討中なら、ポイントを踏まえて選ぶことが大切です。
この記事では、HTBエナジーの解約方法を詳しく解説していきます。ほかにも、引っ越し先でHTBエナジーを継続する方法や解約手段について触れています。この記事を読むことで、HTBエナジーの解約に必要な情報を把握した上で手続きを進めやすくなるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
- HTBエナジーを解約する方法
- ほかの電力会社への切り替えに伴う解約
- 引っ越しに伴う解約
- HTBエナジーの解約手段と連絡先
- 引っ越し先でもHTBエナジーを継続したい場合
- HTBエナジーを一時的に停止したい場合
- 電気の切り替え先を探すときのポイント
- ポイント1. 供給エリア内の電力会社はどこか
- ポイント2. 電力会社の経営は安定しているか
- ポイント3. ライフスタイルに合うプランを選べるか
- ポイント4. お得な割引やポイントサービスがあるか
- ポイント5. 電気とガスをまとめて契約できるか
- HTBエナジーの解約に関するよくある質問
- HTBエナジーは解約金がある?
- HTBエナジーの解約手続きはいつまでに済ませるのがよい?
- HTBエナジーのクーリングオフ(契約解除)はできる?
- 電力会社を切り替えるならCDエナジーがおすすめ!
HTBエナジーを解約する方法
HTBエナジーを解約する方法は、以下の通りです。
ほかの電力会社への切り替えに伴う解約 | HTBエナジーへの解約連絡は不要 |
引っ越しに伴う解約 | ご契約お申込みフォームから手続き可能 |
ここからは、それぞれのパターンについて解説します。
ほかの電力会社への切り替えに伴う解約
ほかの電力会社への切り替えでHTBエナジーを解約する場合、原則として解約の連絡は必要ありません。新たに契約する電力会社が、あなたに代わってHTBエナジーとの解約手続きをおこなうためです。
ただし、切り替え先の電力会社への申し込みは必要です。また、その際に以下の情報を用意しておきましょう。
- 現在の電力会社名(HTBエナジー)
- お客様番号
- 供給地点特定番号
- 切り替え希望日
スマートメーター(通信機能を有した電気メーター)が設置されていないご家庭の場合、交換作業の工事が必要です。地域の電力会社に問い合わせることで、交換してもらえます。
もし、切り替え先の電力会社からHTBエナジーの解約手続きをおこなうよう伝えられた場合は、HTBエナジーの「ご契約お申込みフォーム」から手続きを進めてください。
CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!
CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※おトク額は、各世帯別のモデル使用量(契約容量40A)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」の適用単価とCDエナジー「シングルでんき」「ベーシックガス」「ファミリーでんき」の料金を比較し算定しています。
※消費税相当額を含み、燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際は電気代には毎月燃料費調整額を加減算。使用状況によりお得額は変動。
※1 ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要あり。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

引っ越しに伴う解約
引っ越しに伴ってHTBエナジーを解約する場合、「ご解約お申込みフォーム」から手続きしましょう。ページを開いた後、契約者情報やお客さま番号、供給地点特定番号など必要な内容を入力しましょう。
必要な情報が確認できないと、解約の手続きがスムーズに進まなくなる可能性があります。あらかじめ情報を揃えた上で忘れずに入力してください。
特に賃貸物件の場合、解約しても電力会社の解約手続きが済んでいなければ契約が継続してしまいます。旧居・新居の両方で電気代が生じるのを防ぐためにも、忘れずに解約手続きを済ませておくことが大切です。
また引っ越しの際は、あらかじめ郵便局の転居・転送サービスへの申し込みをしておきましょう。事前に手続きをしておくことで、電力会社からお知らせが郵送された際、新居に転送されるため安心です。具体的な手続きについては、「郵便局の転居・転送サービスとは?転居届の提出と注意点などを解説」の記事で解説しています。
HTBエナジーの解約手段と連絡先
HTBエナジーを解約する手続き手段には、インターネット・メール・チャット・電話があります。以下の表は、HTBエナジーを解約する場合の連絡先・電話番号をまとめたものです。
インターネット | ご解約お申込みフォームから可能 |
電話 | HTBエナジー コールセンター 050-2018-1105 【受付時間】10:00~18:00 (土日・祝日・年末年始を除く) |
解約の際は、いずれかの方法で手続きしてください。不明点がある場合は、速やかにHTBエナジーに問い合わせましょう。
引っ越し先でもHTBエナジーを継続したい場合
引っ越し先でもHTBエナジーを継続したい場合、「お引っ越しお申込みフォーム」から手続きできます。引っ越しによる旧居の電気停止や新居の電気開始には別途手続きが必要です。
手順の流れは、以下の通りです。
- HTBエナジーのお引っ越しお申込みフォームを開く
- 旧居の電気契約の停止手続きをする
- 新居の電気開始(再点)手続きをする
- 希望日に旧居の供給廃止・新住所の供給開始が完了する
引っ越しの申し込みの際、1カ月前〜3営業日前までに済ませることが推奨されています。なお、1カ月以上前の申し込みは受付されないためご注意ください。
HTBエナジーを一時的に停止したい場合
HTBエナジーでは、一時的な電気の解約には対応していません。事情があって数カ月間電気を使用しない場合は、ブレーカーを下げておきましょう。再度電気を使うタイミングでブレーカーを上げれば、これまで通り電気を使用できます。
電気の切り替え先を探すときのポイント

切り替え先の電力会社を探す際のポイントは、以下の通りです。
ここからは、それぞれのポイントについて詳しく解説します。
ポイント1. 供給エリア内の電力会社はどこか
電力会社を探す際、自宅が供給エリアの範囲内かどうかを確認しましょう。電力会社の中には、供給エリアが限定されているものも多く存在しています。
電力会社を選んだ後で「供給エリア外で契約できなかった…」とならないように、最初に確認しておきましょう。
ポイント2. 電力会社の経営は安定しているか
新しく契約をお考えの電力会社の販売実績やグループ企業などを調べて、経営が安定しているかも確認しておきましょう。電力会社が撤退・倒産した場合に再度電力会社を選び直す必要があるためです。
現在、電力の自由化によって、あらゆる企業が電力の小売り事業に参入しています。大手の会社同士の共同出資による電力会社や、別事業を手掛けている企業が電力サービスに参入するなど種類はさまざまです。
「電力会社が倒産や早期撤退すると、電力の供給が停止するのでは?」と気になる方もいるでしょう。現在は、電力のネットワーク全体で電気の安定供給が保たれる仕組みなので、いきなり電気が使えなくなることはありません。
ただし、新しく契約する電力会社を探す必要があります。無駄な手間を省くためにも、事前に検討中の電力会社の経営状況を確認したほうがよいでしょう。
ポイント3. ライフスタイルに合うプランを選べるか
自分のライフスタイルに合う電気料金プランが提供されているかどうかも確認しておきましょう。ライフスタイルに合っていないと、かえって電気代が割高になる可能性があるためです。
たとえばあまり電気を使わない一人暮らしの方には、電気の使用量が少ないほど割安になる電気料金プランがおすすめです。ほかにも、電気使用量が多いご家庭であれば、電気使用量が多いほど割安になる電気料金プランなどを検討してみるとよいでしょう。
ポイント4. お得な割引やポイントサービスがあるか
電力会社を選ぶ際は、お得な割引や特典などが適用されるかをチェックしてみることも大切です。電力会社によっては、独自の特典・割引サービスを提供しており、サービスを活用することで光熱費を抑えられるケースがあります。
たとえば貯まったポイントを光熱費の支払いに充てられるなど、サービスの内容は企業ごとに異なります。ポイントとの連携が可能ならばより効率的にポイントの運用ができるので、事前に調べてみるとよいでしょう。
【あわせて読みたい】【最新】最大6%還元!電気代で楽天ポイントが貯まる電力会社を紹介
ポイント5. 電気とガスをまとめて契約できるか
引っ越し先で電気・ガスの両方を契約する方には、電気のほかにガスサービスも提供していて、なおかつセット割引がある電力会社がおすすめです。電気・ガスをまとめて契約すれば、新規で契約先を探す手間が1回で済むため、効率的に切り替えを進められます。
電気・ガスのセット割引が適用される場合、お得に使えるのもメリットです。手間が省けつつ光熱費も抑えられるため、一石二鳥といえるでしょう。
CDエナジーでは、電気だけでなくガスサービスも提供しています。電気・ガスを一緒に申し込むことでセット割引が適用されるため、お得に利用が可能です。電力会社の切り替えを考えている方や引っ越しを控えている方は、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代がセットでお得!
関東エリアにお住まいの方は、CDエナジーの電気・ガスに切り替えてみませんか?
電気とガスをセットでご契約いただくと年間17,900円の節約に!お申し込みはたった5分で完了!
ひとりひとりのライフスタイルに合わせた豊富なプランをご用意しているほか、電気料金の支払いに使えるポイントも貯まります。

※おトク額は、4人家族のモデル使用量(電気40A 500kWh/月、ガス45㎥/月)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」の適用単価とCDエナジー「ファミリーでんき」「ベーシックガス」の料金を算定し、比較しています。
※消費税相当額を含み、燃料費・原料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際の電気・ガス料金には毎月燃料費・原料費調整額が加味され、使用状況によりおトク額は変動します。
※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

HTBエナジーの解約に関するよくある質問

ここでは、HTBエナジーの解約に関するよくある質問についてまとめました。
あらかじめ疑問を解決しておくことで、スムーズに解約手続きを進められるでしょう。ここからは、それぞれの質問に回答していきます。
HTBエナジーは解約金がある?
HTBエナジーでは、お客さま都合による1年未満の解約の場合には2,200円(税込)の解約金が生じます。引っ越しに伴う1年未満の解約の場合は解約金がありません。
なお、キャンペーンにて申し込んでいる場合、別途で解約金が生じる可能性があるので注意が必要です。詳細については、HTBエナジーの提供条件書を確認してみてください。
HTBエナジーの解約手続きはいつまでに済ませるのがよい?
HTBエナジーの解約手続きは、解約希望日の1カ月〜7営業日前までに済ませておきましょう。解約の申し込みが遅れると、希望日に間に合わなくなる可能性があるためです。
なお、1カ月以上前の申し込みに関しては受付が対応していません。引っ越し日が決まったら、7営業日前までに余裕をもって申し込むとよいでしょう。
HTBエナジーのクーリングオフ(契約解除)はできる?
訪問販売・電話勧誘販売でHTBエナジーと契約した場合、クーリングオフの対象です。自分でインターネットなどから申し込んだ場合、クーリングオフの対象にはなりません。
クーリングオフの期間は、契約締結前交付書面を受け取ってから8日間経過するまでです。以下の連絡先まで必要事項を記載して送付すると、受付完了メールが届きます。
窓口 | HTBエナジー株式会社 クーリングオフ受付窓口 |
住所 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神 3-9-25 JRE 天神三丁目ビル5F |
Eメール | cooling_off@htb-energy.com |
電力会社を切り替えるならCDエナジーがおすすめ!
他社への切り替えでHTBエナジーを解約する場合、利用者本人からのHTBエナジーへの連絡は不要です。新しく契約する電力会社があなたに代わって解約手続きをしてくれます。引っ越しに伴いHTBエナジーを解約する場合、ご契約お申込みフォームから手続きをおこなう必要があります。
切り替え先の電力会社を選ぶ際、まずは供給エリアに自宅が含まれているかの確認をしましょう。そのあとに、電気料金プランや特典・割引サービスを確認することをおすすめします。CDエナジーは、お客様のライフスタイルに合わせた電気料金プランを複数提供しています。さらに、電気・ガスのセット割やお得なポイントサービスも用意しておりますので、ぜひこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。
CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!
CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※おトク額は、各世帯別のモデル使用量(契約容量40A)をもとに東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」の適用単価とCDエナジー「シングルでんき」「ベーシックガス」「ファミリーでんき」の料金を比較し算定しています。
※消費税相当額を含み、燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を含まず、ガスセット割を適用した金額の比較。年間おトク額は電気・ガスそれぞれを100円未満で切り捨てた額を合計しています。
※実際は電気代には毎月燃料費調整額を加減算。使用状況によりお得額は変動。
※1 ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要あり。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。
\ お申し込みはこちらから! /

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。