東京ガス値上げ アイキャッチ

電気

電気

【2025年】東京ガスが電気・ガス料金を値上げ!理由や単価の変動も解説

「東京ガスはどれくらい値上がりしているの?」
「変動はどれくらい?」
「電気代やガス代を節約する方法を知りたい」


東京ガスの値上げについて調べている方には、上記のような疑問があるのではないでしょうか。東京ガスは2023年9月に電気料金の値上げ、2022年10月には原料費調整制度の調整上限の変更をおこないました。さらに、2024年10月、東京ガスから基本プランの料金改定が発表されました。一般家庭では、2025年3月検針分から値上げになります。

この記事では、東京ガスの値上げについて解説します。ほかにも、電気代やガス代を節約する方法について触れていきます。この記事を読むことで、東京ガスの電気代やガス代の変動について理解できるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

\電気代・ガス代が高い!と感じたら/
電力・ガス会社を切り替えると節約できるかも?

LP誘導バナー
目次

【東京ガス】電気料金の値上げ(2023年9月~)

東京ガスでは、2023年6月に低圧電気料金の改定を発表しました。低圧電気料金改定日は2023年9月1日、適用開始時期は2023年10月検針分からでした。

基本プランにおける新旧料金表は、以下の通りです。また、現在では2025年3月検針分からの基本料金プランの電気料金が適用されています。

  単位 改定前 改定後
基本料金
(1カ月あたり)
契約電流 10A 1契約 286.00 295.24
15A 429.00 442.86
20A 572.00 590.48
30A 858.00 885.72
40A 1,144.00 1,180.96
50A 1,430.00 1,476.20
60A 1,716.00 1,771.44
契約容量 1kVA 286.00 295.24
電力量料金 第1段階 120kWhまで 1kWh 27.69 29.90
第2段階 120kWhを超え300kWhまで 33.20 35.41
第3段階 300kWhを超えたもの 35.27 37.48

※単位は円(税込)
※2024年9月時点における約款・電気料金メニューの情報を掲載

この電気料金の値上げによる利用者への影響額は、以下になります。

1カ月あたりの標準家庭における電気料金
改定前 改定後
7,372 7,975 +602(+8.2%)

※単位は円(税込)

値上げがおこなわれた背景には、燃料価格の高騰があります。2022年にはロシアによるウクライナ侵攻が始まり、世界的に燃料価格が値上がりしました。さらには円安の加速も燃料価格の高騰に拍車をかけています。

また、一般送配電事業者の託送料金が見直されたことや、卸電力市場価格が不透明であることも電気料金の値上げに影響しています。

2025年3月検針分から基本プランの料金が改定される

2024年10月、東京ガスから基本プランの料金改定が発表されました。一般家庭では、値上げになります。適用開始時期は、2025年の3月検針分からです。

2025年3月検針分から適用される基本プランの料金表は、以下の通りです。

  単位 改定前 改定後
基本料金
(1カ月あたり)
契約電流 10A 1契約 295.24 311.74
15A 442.86 467.61
20A 590.48 623.48
30A 885.72 935.22
40A 1,180.96 1,246.96
50A 1,476.20 1,558.70
60A 1,771.44 1,870.44
契約容量 1kVA 295.24 311.74
電力量料金 第1段階 120kWhまで 1kWh 29.90 29.70
第2段階 120kWhを超え300kWhまで 35.41 35.69
第3段階 300kWhを超えたもの 37.48 39.50

※単位は円(税込)
※2025年4月時点における約款・電気料金メニューの情報を掲載

この電気料金の値上げによる利用者への影響額は、以下になります。

1カ月あたりの標準家庭における電気料金
改定前 改定後
7,668 7,753 +65(+0.8%)

※単位は円(税込)

基本料金・電力量料金ともに改定されています。新旧の料金単価を比較し、どの程度電気代が変わるのかイメージしてみましょう。

東京ガスの燃料費調整単価の変動

電気料金の値上げは、燃料費調整単価の変動が影響することもあります。燃料費調整単価とは、火力発電に必要な燃料価格の変動を反映させた料金です。燃料費が基準燃料価格よりも高くなると値上がりしますが、下がるとマイナス調整されます。

2024年1月分から10月分の燃料費調整単価の推移を表にしたものが、以下の通りです。

2024年燃料費調整単価(東京電力エリア)
1月分-9.65円/kWh
2月分-9.56円/kWh
3月分-9.28円/kWh
4月分-9.21円/kWh
5月分-9.14円/kWh
6月分-7.60円/kWh
7月分-6.09円/kWh
8月分-6.31円/kWh
9月分-10.37円/kWh
10月分-10.19円/kWh

東京電力エリアはマイナス調整が続いていますが、金額は毎月変動があります。

【あわせて読みたい】電気料金に含まれる「燃料費調整額」とは?目的と計算方法を解説

東京ガスの電気料金の計算方法

東京ガスの電気料金は、プランによって計算方法が異なります。電気料金について詳しく理解したい方は、利用中のプランがどのような方法で計算されているのかを知っておきましょう。

ここからは、それぞれの計算方法について解説します。

ずっとも電気1S・基本プラン

出典:東京ガス|電気料金単価計算表

ずっとも電気1Sや基本プランでは、以下の適用があると基本料金と電力量料金の合計額から割引が発生します。

  • ガス・電気セット割(定率A)
  • ガス・電気セット割(定率B)

ずっとも電気1・ずっとも電気2・ずっとも電気3

出典:東京ガス|電気料金単価計算表

「ガス・電気セット割(定額A)」の適用があると、基本料金が割引されます。

CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!

CDエナジーでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

関西圏の電気・ガスは大阪ガス!詳細はこちら

【東京ガス】原料費調整制度(ガス)の調整上限の変更

東京ガスのガス料金については、2022年9月1日に原料費調整制度の調整上限の変更がおこなわれました。この変更は2022年10月以降適用されています。

調整額の上限は2022年10月から3月にかけて、以下のように段階的に変更されました。

2022年検針月調整上限
10月102,360円/t
11月113,120円/t
12月123,880円/t
1月134,640円/t
2月145,400円/t
3月156,200円/t

東京ガスの原料費調整単価の変動

原料費調整単価とは、原料費の変動に応じてガス料金を調整するための料金です。2024年1月から10月の原料費調整単価の推移を表にしたものが、以下の通りです。

2022年検針月前月比(1m3につき)
1月+1.16円
2月+1.69円
3月+4.19円
4月+2.67円
5月+1.43円
6月+6.16円
7月+4.23円
8月-2.05円
9月-18.39円
10月+2.31円

東京ガスのガス料金の料金計算方法

出典:東京ガス|ガス料金の計算方法

東京ガスのガス料金は、基本料金と従量料金で構成されています。基本料金は毎月一定額支払う料金で、従量料金はガスの使用量に応じて支払う料金です。

電気代・ガス代を節約する方法

光熱費節約のイメージ

電気代やガス代を節約したい方は、以下のような方法を取り入れてみましょう。

  1. 家電・ガスの使い方を見直す
  2. 契約中のプランを見直す
  3. 電気・ガスの切り替えを検討する

ここからは、それぞれの方法について解説します。

1. 家電・ガスの使い方を見直す

電気代やガス代を節約するにあたり、普段の使い方を見直すことが大切です。使い方を改めることで、無駄遣いに気づくこともできるでしょう。

電気やガスの節約として、以下のような方法を意識してみてください。



電気代の節約方法
  • 省エネ性能の高い家電に買い替える
  • 使わない家電はコンセントから抜く
  • 家電はこまめにお手入れをする
  • 電気代の安い時間帯を活用する
  • 可能な限り家族で過ごす時間を合わせる

【あわせて読みたい】電気代の節約方法20選!裏技やオール電化の節約方法も紹介



ガス代の節約方法
  • 料理の下ごしらえは電子レンジを活用する
  • 火力は強火ではなく中火にする
  • 圧力鍋を活用する
  • 節水シャワーに変える
  • 追い焚きの使用回数を減らす
  • 浴槽のフタを活用する

【あわせて読みたい】ガス代の節約方法20選!高くなる原因とガス料金の仕組みも紹介

2. 契約中のプランを見直す

電気やガスの契約プランを見直すことも、節約につながります。

たとえば電気料金であれば、契約アンペアを下げることで電気料金を下げることが可能です。ほかにも、オール電化を導入した場合は、オール電化向けのプランに変更するなど、ライフスタイルに合わせてプランを見直すとよいでしょう。

3. 電気・ガス会社の切り替えを検討する

電力会社やガス会社の切り替えでも、光熱費を抑えられる場合があります。会社によって料金設定が異なるため、使用量がそのままでも料金が安くなるケースもあります。

CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代がセットでお得!

関東エリアにお住まいの方は、CDエナジーの電気・ガスに切り替えてみませんか?

電気とガスをセットでご契約いただくと年間17,900円の節約に!お申し込みはたった5分で完了!

ひとりひとりのライフスタイルに合わせた豊富なプランをご用意しているほか、電気料金の支払いに使えるポイントも貯まります。

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

LP誘導バナー

東京ガスの値上げに関するよくある質問

よくある質問のイメージ

東京ガスの値上げに関するよくある質問は、以下の通りです。

  1. ガス・電気の請求金額が高くなったのはなぜ?
  2. 東京ガスの電気やガスの料金確認方法はある?
  3. 東京ガスのガス料金・電気料金の値引きはいつまで?
  4. 東京ガスの料金に関する問い合わせ先はどこ?

ここからは、それぞれの質問に回答していきます。

1. ガス・電気の請求金額が高くなったのはなぜ?

ガスや電気の使用量は変わらないのに請求金額が高くなっている場合は、以下の原因が考えられます。

  • 電気代の燃料費調整額が高くなっている
  • ガス代の原料費調整額が高くなっている

時期によっては、国の「電気・ガス料金支援」の有無も請求金額に影響している可能性があります。たとえば「電気・ガス価格激変緩和対策」による値引きは2024年5月使用分で終了しました。また、2024年8月~10月使用分には「酷暑乗り切り緊急支援」の値引きが適用されますが、終了後は再び請求金額が高くなるでしょう。

2. 東京ガスの電気やガスの料金確認方法はある?

東京ガスの電気やガスの料金は、会員サービス「myTOKYOGAS」から確認可能です。過去2年分の料金を確認できます。

無料で会員登録ができるため、まだ登録していない方はこちらから登録してみてください。

3. 東京ガスのガス料金・電気料金の値引きはいつまで?

「酷暑乗り切り緊急支援」に伴うガス料金と電気料金の値引きは、11月検針分(10月使用分)までです。

4. 東京ガスの料金に関する問い合わせ先はどこ?

東京ガスの料金に関する問い合わせは、公式サイトのチャット、またはお問い合わせフォームから可能です。電話で問い合わせる場合は、以下が連絡先になります。

東京ガスお客さまセンター(料金や請求に関するお問い合せ専用ダイヤル)
03-6838-9006
(営業時間 月~土:9時~19時/日祝日:9時~17時)

※上記は料金や請求に関するご用件専用の電話番号です。
※0570(ナビダイヤル)等は通話料金が発生しますので、お電話をおかけになる際には公式サイトよりご確認ください。

光熱費の値上げが気になったら電気・ガスの使い方を見直そう

東京ガスでは、2022年10月にガスの原料費調整制度の調整上限の変更が、2023年9月には電気料金の値上げがおこなわれました。料金が値上がりすると請求額も増えるため、節約を意識し始める方もいるでしょう。

電気やガスの使い方を改めることで、光熱費を抑えることができます。また、電力会社やガス会社を切り替えることで、使用量はそのままでも料金が安くなるケースもあります。この機会に電気やガスの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。

CDエナジーではライフスタイルに合わせたさまざまなプランを用意しています。電気やガスの切り替え先を探している方は、ぜひ一度ご検討ください。

CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代がセットでお得!

関東エリアにお住まいの方は、CDエナジーの電気・ガスに切り替えてみませんか?

電気とガスをセットでご契約いただくと年間17,900円の節約に!お申し込みはたった5分で完了!

ひとりひとりのライフスタイルに合わせた豊富なプランをご用意しているほか、電気料金の支払いに使えるポイントも貯まります。

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

LP誘導バナー

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。