引っ越しベッド アイキャッチ

引っ越し

引っ越し

引っ越しに伴うベッドの運搬方法|解体方法や処分方法も解説

「引っ越しに伴うベッドの運搬方法を知りたい」
「ベッドの解体方法や組み立て方法を教えてほしい」
「ベッドを処分する場合はどうすればよい?」

現在、引っ越しに伴ってベッドの運搬をお考えの方で、このようなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。

引っ越しに伴うベッドの運搬は、自分でおこなうか、引っ越し業者に依頼するかの2択です。自分で作業する場合の手順や準備物、引っ越し業者の費用相場などの情報を踏まえて、自分に適した方法でベッドの運搬を済ませることが大切です。

この記事では、引っ越しに伴うベッドの運搬方法について詳しく解説します。ほかにも、ベッドの解体・組み立て方法や業者に依頼する場合の費用相場、ベッドの処分方法についても触れています。

記事を読むことで、自分に適した方法でベッドの運搬を済ませられるようになるため、ベッドの運搬方法でお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

引っ越し後の電気・ガスはお決まりですか?
引っ越しは電気・ガス会社を切り替える絶好のタイミング

LP誘導バナー
目次

引っ越しに伴うベッドの運搬方法は2つ

ベッド

引っ越しに伴うベッドの運搬方法は、以下の2つです。

  • 自分で運ぶ
  • 引っ越し業者に依頼する

それぞれの運搬方法について詳しく解説します。

自分で運ぶ

ベッドは自分で解体して運搬し、自分で組み立てることが可能です。必要な道具を準備したり作業時間やスペースを確保したりする必要はありますが、業者に依頼する解体・組み立て費用を節約できます。

ベッドを運搬する場合は事前に以下の点も確認しておきましょう。

  • 新居にベッドの設置スペースがあるか
  • ベッドの搬出・搬入ルートが確保できているか
  • ベッドが解体できるタイプか

自分でベッドを運搬するのが難しい場合や、怪我などのリスクを減らしたい場合は、後述する引っ越し業者への依頼をご検討ください。解体・組み立てを自分でおこない、運搬だけ業者に依頼する方法もあるため、自分に適した方法でベッドの運搬を済ませましょう。

引っ越し業者に依頼する

ベッドの運搬は、引っ越し業者に依頼することもできます。ベッドを含めた家具・家電の運搬や、ベッド単体のみの運搬にも対応しています。

引っ越し業者に依頼する場合、自分で解体したり組み立てたりする必要がありません。事前に新居のベッド設置スペースや搬出・搬入ルートの確認だけ済ませておきましょう。

解体・組み立て費用を支払ってでも失敗のリスクを減らしたい方や、ほかの引っ越し準備に時間を割きたい方は引っ越し業者への依頼をおすすめします。

引っ越し後の電気・ガスはお決まりですか?

引っ越しは電気・ガス会社を切り替えるのに絶好のタイミングです。2016年4月に電気、2017年4月に都市ガスの小売り販売が自由化されたことで、電気・ガス会社を自由に選べるようになりました。CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代が年間18,300円お得になります。関東圏に引っ越しの方は、ぜひ切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

LP誘導バナー

引っ越しに伴うベッドの運搬を自分でおこなう場合

ベッド解体

引っ越しに伴うベッドの運搬は、自分でおこなうことも可能です。自分で運搬する場合、ベッドの解体から組み立てまでをすべて自分でおこなう必要があります。

ここでは、ベッドの解体方法や組み立て方法、必要な準備物や注意点を詳しく解説します。

ベッドの解体方法

自分でベッドを解体する際の主な流れは、以下の通りです。

手順詳細
ベッドの解体に必要な道具を準備するドライバーや金づち、軍手など必要な道具を用意する。
外したネジなどの部品は紛失しないよう注意する。
ベッドのマットレスや寝具を外すベッドを解体する前にマットレスや寝具などをすべて外す。
外した部品はまとめて管理しておくのがよい。
ベッドの床板を外すマットレスや寝具を外したら床板を外す。
床板が固定されている場合はネジを外して床板を外す。
ベッドのヘッドボードや脚、ベッドフレームを解体するドライバーなどを用いてベッドのヘッドボードや脚、ベッドフレームを解体する。
ネジと同様、外した部品は紛失しないよう注意する。

ベッドを自分で解体する場合は、部品を紛失しないよう注意しましょう。ネジやワッシャーなどの小さな部品は、袋にまとめて保管しておくと紛失のリスクを減らせます。

また、ベッドを無理に解体しようと力を入れると部品の破損や怪我につながります。道具を上手く活用して、怪我なく安全にベッドを解体してください。

ベッドの組み立て方法

自分でベッドを組み立てる場合、ベッドの種類で組み立て手順が異なります。取扱説明書などを確認しながらコツやポイントをおさえて組み立てましょう。

ベッド組み立て時に押さえておきたいポイントについて、以下の表の通りです。

コツ・ポイント詳細
パーツごとに組み立てやすい場所に配置する取り出したパーツ・部品を組み立てやすいように配置する。
ベッド解体時の部品が揃っているか解体時の写真などを確認する。
取扱説明書がある場合は記載通りに部品があるか確認する。
ネジは仮締めした後で本締めするネジを締める際、いきなり本締めするとほかのパーツとの位置があわなくなる可能性あり。
まずは7割程度仮締めした後で最後に本締めする。
軍手や毛布などを上手く活用する運搬した後の段ボールを開封する際や組み立てる際の怪我を防止するために軍手を装着する。
床に傷がつくのを防ぐため、毛布やバスタオルなどを使用するのもよい。

自分でベッドを組み立てる際、運搬したパーツを紛失したり作業中に怪我するのを防いだりすることが大切です。作業時の注意点については次の章で解説するので、ぜひ参考にして解体や組み立ての際に役立ててください。

ベッドの解体・組み立てで必要な準備物

以下の表は、自分でベッドを解体・組み立てする際に必要な準備物をまとめたものです。

項目必要な準備物
ベッドの解体ドライバーや六角レンチ
金づち
軍手
ネジなどの部品をまとめて管理するための袋
ベッドの組み立てドライバーや六角レンチ
軍手
ネジや金具などをまとめて入れるための袋やトレー
バスタオルや毛布など

ベッドの解体・組み立て共に、ドライバーや六角レンチ、軍手などを用意しておきましょう。部品をまとめて管理するための袋やトレーなども用意しておくと、部品の紛失を防ぎつつスムーズに作業できます。

ベッドを運搬する際の注意点

ベッドを自分で運搬する場合、以下の点に注意してください。

  • 作業スペースは広く確保する
  • 可能であれば2人以上で作業する
  • ベッドの搬出・搬入ルートを確保する

ベッドの解体・組み立て時の作業スペースは広く確保しましょう。マットレスやベッドフレームなどを置く場所が必要になるため、無計画で作業を開始すると部品の紛失や壁・床の損傷などにつながる恐れがあります。

また、ベッドの解体・組み立て作業は2人以上でおこなうことをおすすめします。ベッドは大型家具であり、必要に応じて部品の向きを変えたり支えたりしなければなりません。1人で無理して作業すると、怪我につながったり壁や床が傷ついたりする可能性がありますので、注意しましょう。

引っ越しに伴うベッドの運搬を引っ越し業者に依頼する場合

ベッドを運ぶ引越し業者

宅配業者や運搬業者のなかには、ベッドの運搬のサービスを提供している業者があります。大型家具・家電1点から受けつけてくれる場合や複数の運搬にも対応してくれる場合など、業者によってサービスの内容が異なります。

ここでは、引っ越しに伴ってベッドの運搬を引っ越し業者に依頼する場合の気になる情報について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ベッドの解体も依頼可能

ベッドの解体は、引っ越し業者に依頼できる場合があります。引っ越し業者に依頼すれば、自分でおこなうよりも失敗のリスクを減らしつつ、スピーディーにベッドを解体することが可能です。

自分でベッドを解体する場合、解体のための工具などを準備し、解体手順を理解したうえで作業しなければなりません。ベッドの部品を無くしたり床や壁を傷つけたりしないか不安になることも考えられるでしょう。

引っ越し業者に依頼した場合、引っ越し費用とは別に解体費用がかかりますが、ベッドの解体に伴うトラブルを避けやすくなります。気になる方は、ベッド解体後の再組み立てとあわせて引っ越し業者に確認してみましょう。

ベッドの運搬だけ業者に依頼することも可能

ベッドの解体を自分でおこない、運搬だけを引っ越し業者や宅配業者(混載輸送)に依頼することも可能です。解体は自分でおこなうため、ベッドの運搬費用だけがかかります。

引っ越し業者に依頼する場合、業者ごとのプラン内容によって運送料金が異なります。梱包から設置までの流れや見積もりで提示された金額をもとに、依頼する引っ越し業者を選びましょう。

また、宅配業者でもベッドを含めた大型家具・家電の運搬を取り扱っています。運送でかかる料金は、お届け先との距離やベッドのサイズで異なるため事前に確認しておくと安心です。

ベッドの運搬を業者に依頼する場合の費用相場は次の章で解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ベッドの運搬を業者に依頼する場合の費用相場

以下の表は、ベッドの運搬を業者に依頼する場合の費用相場をまとめたものです。コツコツCD編集部が独自に調査しました。

運搬方法費用相場
家財宅配サービスを利用する約20,000~29,000円程度
引っ越し業者の単身プランで荷物をまとめて運ぶ通常期(5~2月):約64,000円
繁忙期(3~4月):約75,000円
※東京~大阪間での費用相場の目安となります

ベッドの運搬を業者に依頼する場合、数万円の運送費用がかかります。ベッドの解体や組み立てまで依頼する場合は、上記の費用に解体・組み立て費用が加わるため注意しましょう。

また、表に記載してある費用相場はあくまでも目安の金額です。具体的にかかる費用は、運搬の距離やベッドのサイズなどで異なるため、必ず業者の見積もりを取ったうえで依頼してください。

追加料金が発生する恐れがある点に注意

ベッドの運搬を業者に依頼する場合、運送料金以外にも追加での料金が発生する恐れがあります。起こりうる追加料金として挙げられるのは、以下の通りです。

  • ベッドの解体・組み立て費用
  • 土日・祝日の配達追加料金(単身パックなどを利用時にかかる恐れあり)
  • 繁忙期の割増料金
  • クレーン車の追加料金(玄関やエレベーターから運搬できない場合にかかる恐れあり)

ベッドの解体・組み立て費用以外にも追加料金がかかる恐れがあります。ベッドの運搬を業者に依頼しようと考えている場合は、追加料金のことも踏まえ、事前に業者に見積もりを取るのがよいでしょう。

引っ越し業者に依頼する場合は複数見積もりすることが大切

引っ越し業者に依頼する場合は、必ず複数見積もりを取りましょう。複数の業者から見積もりを取ることで費用やサービスを比較したうえで自分に適した業者を見つけやすくなります。

ベッド単体、ベッドを含めた荷物全体の運搬に関係なく、見積もりは複数取ることが大切です。1つの業者だけに見積もり依頼しても提示された金額が高いかどうかを判断しづらいため、複数の業者を比較して安い業者を見つけましょう。

引っ越しに伴ってベッドを処分する3つの方法

引っ越しに伴ってベッドを移設ではなく処分する場合、主な方法は以下の3つです。

  •  自治体の処理施設に持ち込む
  • 買取業者やリサイクルショップに売る
  • 不用品回収業者に依頼する

それぞれの処分方法について詳しく解説します。

方法1.  自治体の処理施設に持ち込む

現在お住まいの地域を管轄する自治体の処理施設にベッドを持ち込んで処分してもらう方法です。以下の手順でベッドを処分してもらえます。

  1. お住まいの地域の粗大ごみ受付センターに連絡して持ち込みの予約をする
  2. コンビニやスーパー、郵便局などで粗大ごみ処理手数料券を購入する
  3. 粗大ごみ処理手数料券をベッドに貼って処理施設まで運ぶ

自治体の処理施設に持ち込んで処理する場合、粗大ごみ処理手数料券を購入しなければなりません。粗大ごみ処理手数料券は処分する家具によって金額が異なりますが、ベッドの場合は500〜1,000円程度が目安です。

方法2. 買取業者やリサイクルショップに売る

状態のよいベッドを処分する場合、買取業者やリサイクルショップに売る方法もあります。買取業者やリサイクルショップに売れると、引っ越しにかかる費用を補うお金を作り出せるのがメリットです。

ただし、長年使いこんでいたり状態が悪かったりすると、買取価格の減額や引き取ってもらえない可能性があります。業者によってはWebでの無料見積もりや出張買取・宅配買取などに対応しているため、必要に応じて利用をご検討ください。

方法3. 不用品回収業者に処分を依頼する

不用品回収業者に依頼することでベッドを処分する方法もあります。不用品回収業者では、ベッドを含めた自宅にある不要な家具・家電の回収を担っています。

ベッドの処分を不用品回収業者に依頼する場合、自分で解体したり組み立てたりする必要がありません。古いベッドを買い替えたりベッドが不要になったりした方におすすめの方法といえます。

不用品回収業者に依頼する場合は、回収依頼料金が生じます。引っ越し業者を選ぶときと同様、複数の業者の見積もりを取って比較したうえで、依頼する不用品回収業者を選びましょう。

ベッドを含めて引っ越しは効率よく済ませよう

この記事では、引っ越しに伴うベッドの運搬方法について詳しく解説しました。ベッドの運搬方法には、自分で運ぶ方法と引っ越し業者に依頼する方法の2つが挙げられます。

自分で運搬する場合、解体から組み立てまでを自分でおこなう必要があります。道具を揃えつつ、作業スペースを確保して2人以上で作業しましょう。

引っ越し業者に依頼する場合は、ベッドを自分で解体したり組み立てたりする必要はありません。複数の引っ越し業者の解体・組み立て費用や運送費用などを見積もりで比較して依頼する業者を見つけましょう。

自分に適した方法で効率よく引っ越しを済ませてください。

引っ越し後の電気・ガスはお決まりですか?

引っ越しは電気・ガス会社を切り替えるのに絶好のタイミングです。2016年4月に電気、2017年4月に都市ガスの小売り販売が自由化されたことで、電気・ガス会社を自由に選べるようになりました。CDエナジーに切り替えると、電気代・ガス代が年間18,300円お得になります。関東圏に引っ越しの方は、ぜひ切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気・ガス料金は、燃料費・原料費調整単価に上限がありません。一方、東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」、東京ガス「一般料金」には燃料費・原料費調整単価に上限があるため、燃料・原料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費・原燃料費調整額により、CDエナジーの電気・ガス料金が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

LP誘導バナー

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。