床暖房とエアコンの電気代を比較!憧れの床暖房の節約方法も紹介

電気

電気

床暖房とエアコンの電気代を比較!憧れの床暖房の節約方法も紹介

「床暖房に憧れている」
「新築で床暖房を導入したいけど電気代が気になる」
「床暖房は電気代が高い…」

自宅の新築やリフォームの際に憧れの床暖房を導入したいけれど、導入費用や電気代が気になるという方もいるのではないでしょうか。床暖房の電気代はエアコンと比べて高くなる傾向にあります。また、床暖房の種類によって、導入費用や電気代は異なります。しかし、使い方などを工夫することで、快適に過ごしながら電気代を抑えることは可能です。

この記事では、床暖房の種類やそれぞれの特徴を紹介します。また、電気代や節約方法について解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

\電気代・ガス代が高い!と感じたら/
電力・ガス会社を切り替えると節約できるかも?

LP誘導バナー
目次

床暖房の種類

床暖房には、大きく分けて「電気式床暖房」「温水式床暖房」の2つの種類があります。

それぞれの特徴について詳しくみていきましょう。

電気式床暖房

電気式床暖房には、主に以下の3つのタイプがあります。

タイプ別電気式床暖房
  • 電熱線式
  • 蓄熱式
  • PTCヒーター式

電熱線式

発熱体である電熱線に電気を通すことで温まる仕組みとなっています。熱源は電気のみで、ガスなどの設備は必要ありません。他のタイプと比べて設備費用などの導入費用が安く、メンテナンスフリーになっています。簡単に設置できるため、狭いスペースの床暖房にも適しているのが特徴です。

ただし、全面に電気を通して発熱させるため他のタイプより電気代が高く、故障したときの修理費用も高くなりがち。立ち上がりに時間がかかることや、電熱線が通っていない部分が温まりにくいため温度ムラができやすいといったデメリットもあります。

蓄熱式

電気料金が比較的安い夜間の電力を利用して蓄熱体を温め、昼間に自然放熱させることで温める仕組みとなっています。放熱時間が長いため、朝から夜まで快適な温度を保つことができるのが特徴です。

蓄熱式の床暖房は広いスペースを均一に暖めるのに向いていますが、放熱中は温度のコントロールができません。また、新築時に設置するのが一般的で、設備費用などの導入費用が他のタイプより高いことがデメリットとしてあげられます。

PTCヒーター式

床全面が温度センサーとなっており、温度自動調節機能があることが特徴です。日光が当たったり物を置いたりして床が温かくなると、その部分だけ無駄な発熱を抑える仕組みとなっています。

導入費用は安い傾向にあり、定期的なメンテナンスも必要ありません。

立ち上がりの時間が遅く、電気結線部分が温まりにくいため温度ムラが出やすいことがデメリットとしてあげられます。

温水式床暖房

温水式床暖房は、床下に設置されたパイプに温水を循環させることで床を温める仕組みになっています。温水は、主に以下の4つの熱源により温められます。

  • 電気|ヒートポンプ式
  • 電気・ガス|ハイブリッド式
  • ガス
  • 灯油

それぞれ具体的に解説していきます。

電気|ヒートポンプ式

電気を使ったヒートポンプ式床暖房は、複数の部屋や広い部屋に設置できることが特徴です。温度ムラも少なく、基本的にメンテナンスフリーであることがメリットとしてあげられます。また、空気の熱を利用して、わずかな電気で温水を作るため、省エネ性に優れています。

しかし、ガスと比べると、スイッチを入れてから温度が安定するまでに時間を要してしまうため、温度が安定するまでは他の暖房器具などを併用すると良いでしょう。

電気・ガス|ハイブリッド式

電気とガスを熱源としたハイブリッドの温水式床暖房は、電気とガスで効率よくお湯を作るのが特徴です。ただし、ハイブリッド給湯器を設置する必要があるため、導入費用が高くなります。

ガス

ガスを使った温水式床暖房は、「床暖房専用熱源機」「温水暖房付き給湯器」「エコウィル」の3種類に分けられます。立ち上がりが30分~1時間と早いのですが、ガス熱源を設置する必要があります。

灯油

灯油を使った温水式床暖房は、ランニングコストは安めですが定期的な給油が必要です。熱源が灯油であるため、電気代ではなく灯油代が必要になります。

床暖房の電気代

ここでは、電気式床暖房と温水式床暖房の電気代をそれぞれ詳しく解説していきます。

電気式床暖房の電気代

Panasonicの電気式床暖房システムYouほっと10畳用を例に、実際の電気代をみていきましょう。

設定温度1ヶ月あたりの電気代
電気式床暖房 Youほっと床温約25℃約3,500円
電気式床暖房 Youほっと床温約30℃約7,800円

※1日8時間連続使用、室温約20℃一定状態で30日運転、公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が定める目安単価の31円/kWh(税込)(2022年7月改定)を使用して計算します。

出典:Panasonic Webカタログ 2023 木質床材・玄関框・床暖房・階段・手すり(2023年4月1日新価格掲載)

電気式床暖房は、温水式床暖房に比べて電気代が高い傾向にあります。設定床温が5℃違うだけで、電気代に約2倍の差が出ることが分かります。

温水式床暖房の電気代

Panasonicのヒートポンプ式床暖房システムYou温すい10畳用を例に実際の電気代をみていきます。 

設定温度1ヶ月あたりの電気代
ヒートポンプ式床暖房 You温すい床温30℃約4,500円

※1日8時間連続使用、室温約20℃一定状態で30日運転、電力料金目安単価31円/kWhで計算

出典:Panasonic Webカタログ 2023 木質床材・玄関框・床暖房・階段・手すり(2023年4月1日新価格掲載)

同じ設定床温30℃でも、電気式床暖房と温水式床暖房の電気代には約1.7倍もの差があります。温水式床暖房は、電気式床暖房と比べて設備費用などの導入費用は高い傾向にありますが、ランニングコストが安いのが特徴です。

床暖房をつけっぱなしにしたときの電気代

電気式床暖房と温水式床暖房をそれぞれ24時間、30日間つけっぱなしにした場合の電気代は、以下の通りです。

種類設定温度24時間つけっぱなしの電気代24時間30日つけっぱなしの電気代
電気式床暖房 Youほっと電気式床温約25℃約350円約10,500円
電気式床暖房 Youほっと電気式床温約30℃約780円約23,400円
ヒートポンプ式床暖房 You温すい温水式床温約30℃約450円約13,500円

※室温約20℃一定状態で運転、電力料金目安単価31円/kWhで計算

参考:Panasonic Webカタログ 2023 木質床材・玄関框・床暖房・階段・手すり(2023年4月1日新価格掲載)

1ヶ月間つけっぱなしで運転した場合、同じ設定床温30℃でも、電気式床暖房と温水式床暖房の電気代は2倍近く差が出ることが分かります。

CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!

CDエナジーダイレクトでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

関西圏の電気・ガスは大阪ガス!詳細はこちら

他の暖房器具と比較したときの床暖房の電気代は?

床暖房の電気代は他の暖房器具と比較して高いのか安いのか、気になる方もいるのではないでしょうか。以下の表は、床暖房の電気代と、エアコンなど冬によく使われる暖房器具の電気代を比較したものです。

暖房器具(消費電力の目安)1時間あたりの電気代
電気式床暖房 床温25℃約14.6円
電気式床暖房 床温30℃約32.5円
温水式床暖房 床温30℃約18.8円
エアコン暖房10畳用(796W)約24.7円
こたつ(100~300W)約3.1~9.3円
ホットカーペット1~1.5畳用(200~400W)約6.2~12.4円
ハロゲンヒーター(400~1,200W)約12.4~37.2円
パネルヒーター(400~1,200W)約12.4~37.2円
オイルヒーター(500~1,200W)約15.5~37.2円

※電力料金目安単価31円/kWhで計算
※エアコン暖房の消費電力は、省エネ性能カタログ2023年のデータを参照。
※エアコンの消費電力は常に一定ではないため、ここで提示している1時間当たりの電気代よりも安くなるケースがあります。
※こたつ、ホットカーペット、ハロゲンヒーター、パネルヒーター、オイルヒーターの消費電力は、コツコツCDが独自調査。複数社の消費電力の平均値。

床暖房の電気代は、設定床温によってはエアコンより高くなることが分かります。こたつやホットカーペットは床暖房より電気代が安い傾向にありますが、ヒーターを強で運転した場合は電気式床暖房を床温30℃で運転した場合と同じくらいの電気代になります。

床暖房のメリット

ここでは、床暖房のメリットについてご紹介します。床暖房のメリットには、以下の4つがあります。

床暖房のメリット
  • 足元から部屋全体を暖めることができる
  • お手入れや掃除の手間が少ない
  • 収納に困らない
  • 空気が乾燥しにくい
  • 安全性が高い

それぞれ詳しく解説していきます。

足元から部屋全体を暖めることができる

床暖房は、その名の通り床を温めることで部屋全体が暖まる仕組みとなっています。空気は暖かいと天井付近に、冷たいと床付近に溜まる性質があります。

エアコンで部屋を暖めた場合、空気の性質上どうしても暖かい空気が天井付近に溜まり、足元が寒くなってしまいます。ですが、床暖房であれば足元が寒いといったことはほとんどなくなります。冷え性などで足元が冷えやすい方には床暖房はおすすめです。

また頭寒足熱型の環境は、集中力の持続、その集中力によって記憶能力が高まるといった研究結果もあります。

参考:床暖房が学習能率に与える影響に関する研究

足元から暖められる床暖房は、子どものいるご家庭や在宅ワークをされている方にとって大きなメリットがあるといえるでしょう。

お手入れや掃除の手間が少ない

床暖房は床に埋め込まれた暖房器具であるため、エアコンやヒーターのように定期的にフィルターや内部のお手入れをする必要がありません。器具本体や電源コードも床の上に置く必要がないため、掃除機をかけたり拭き掃除をしたりする際も邪魔にならずに済みます。

収納に困らない

冬が終わっても片付ける必要がないため、収納場所に困らないこともメリットとしてあげられます。ストーブやこたつはクローゼットの中で場所を取るだけでなく、収納前の掃除や洗濯、収納するときに出し入れする手間などがかかります。その点、床暖房は収納場所や出し入れの手間を気にせず使用できます。

空気が乾燥しにくい

エアコン乾燥

床暖房はエアコンのように風が出ないため、空気が乾燥しにくく、ホコリも舞いにくいです。冬にエアコンを使う際は加湿機を併用しているという方もいると思いますが、床暖房であれば加湿機を併用する必要がなくなるかもしれません。

安全性が高い

ヒーターやこたつなどは機器自体が熱くなるため、うっかりやけどしてしまうリスクがあります。その点、床暖房は高温にならないため、心地よい温度の床でのびのびと過ごすことができるでしょう。また、設備は床下に設置されているため、コードを引っかけて転倒してしまうリスクもありません。

ただし、設定床温が高い状態で眠るなどして長時間床に接していると低温やけどになる可能性があります。皮膚が弱い小さな子どもや高齢者は特に注意が必要です。

床暖房のデメリット

床暖房のデメリットには以下の4つがあります。

床暖房のデメリット
  • 導入費用が高い
  • 光熱費が高くなる傾向にある
  • メンテナンスが必要である
  • 部屋が暖まるのに時間を要する

それぞれ詳しくみてみましょう。

導入費用が高い

床暖房は、エアコンやヒーターなどの他の暖房器具と比較して、設置のための導入費用が高いのが特徴です。新築時はもちろんですが、リフォームで床暖房を導入したい場合は床を剥がして工事をしなければならないため、さらに費用が高くなります。

また、電気式床暖房と温水式床暖房を比較すると、温水式床暖房の方が導入費用は高くなる傾向にあります。

光熱費が高くなる傾向にある

床暖房の熱源や設定温度によって異なりますが、床暖房はエアコンと比べると電気代が高くなる傾向にあります。また、電気式床暖房と温水式床暖房とでは、電気式床暖房の方が電気代は高くなります。

メンテナンスが必要である

電気式床暖房は基本的にメンテナンスフリーですが、温水式床暖房は定期的なメンテナンスが必要となります。電気式床暖房はメンテナンスなしでも耐久寿命が30年程度と長いのが特徴です。一方の温水式床暖房は、不凍液を使用している場合は3〜4年に1回の交換、熱源機器は10〜20年に1回の交換が必要となります。

部屋が暖まるのに時間を要する

床暖房は時間をかけて部屋を暖める暖房器具であるため、即暖性はありません。そのため、床暖房のスイッチを入れてから部屋全体が暖まるまでに時間を要してしまうことがデメリットの1つです。短時間の使用や、すぐに部屋を暖めたいときに使うには不向きな暖房器具になります。

床暖房の節約方法と効果的な使い方

床暖房に憧れているものの、他の暖房器具と比較して導入費用や電気代が高いのがネックと思われている方もいるでしょう。ここでは、床暖房の節約方法と効果的な使い方を5つご紹介します。

床暖房の節約方法と効果的な使い方5選
  • 他の暖房器具と併用する
  • つけたり消したりする回数を減らす
  • 必要な部分のみつける
  • 窓に断熱材を貼る
  • 電力会社を見直す

それぞれ具体的に解説します。

他の暖房器具と併用する

エアコン

床暖房は時間をかけて床と部屋全体を暖める暖房器具であるため、即暖性には優れていません。そのため、床暖房で部屋が暖まるまでの間は、ストーブなどの他の暖房器具を併用することをおすすめします。部屋全体が暖まったら床暖房のみの運転に切り替えるとよいでしょう。

つけたり消したりする回数を減らす

床暖房は立ち上がりまでに時間を要することが多く、立ち上がりの際に多くの電力を消費します。そのため、頻繁につけたり消したりすることは避けた方が良いでしょう。短時間の外出であれば、つけっぱなしにした方が電気代を抑えられる可能性があります。

必要な部分のみつける

床暖房を全部屋に設置している場合は、必要な部分のみをつけるようにしましょう。床暖房の設定には、温める床の範囲を設定できるものがあります。たとえば、日中は家族が過ごすリビングだけつけるようにすれば、電気代を抑えられます。家全体の床暖房をつけていると、その分電気代が高くなってしまうため注意しましょう。

窓に断熱材を貼る

窓に断熱材を貼ることで室内の暖まった空気が外に逃げにくくなり、暖房効率が上がって電気代の節約にもつながります。暖房効率が上がるだけではなく結露の予防にもなるため、快適で清潔な空間を保てるようになります。

電力会社を見直す

床暖房の使い方を見直す以外に、電力会社や電気料金プランを見直すことでも電気代を節約できることがあります。2016年4月以降、電力の小売販売が全面自由化されたことで、家庭の電力をどの会社からでも購入できるようになりました。ライフスタイルに応じた電気料金プランを選択することで、毎月の電気代を抑えられるケースもあります。電力会社によっては、無料で料金シミュレーションがおこなえますので、ぜひ一度試してみてください。

CDエナジーなら、生活スタイルに合わせて電気料金プランを選べる!

CDエナジーダイレクトでは、関東エリアのご家庭向けに豊富な電気料金プランをご提供しています。CDエナジーに切り替えて最適なプランを選択すると、月々の電気料金がお得に!さらに、電気料金の支払いに使えるポイントが貯まるほか、ガスとセットで契約すると割引が適用されます。「どのプランを選べばいいの?」とお悩みの方は、以下の図をご覧ください!

※お得額の算定条件について

※CDエナジーの電気料金は、燃料費調整単価に上限なし。一方で、東電EP「従量電灯B」には燃料費調整単価に上限があるため、燃料価格の高騰により上限を超えた場合、燃料費調整額により、CDエナジーの電気が割高になる場合があります。

\ お申し込みはこちらから! /

関西圏の電気・ガスは大阪ガス!詳細はこちら

床暖房を効率よく活用して寒い季節を快適に乗り切ろう

床暖房は寒い季節でも家の中を快適にしてくれる暖房器具です。しかし、電気代が気になると悩まれている方もいるでしょう。

床暖房には、大きく分けて電気式床暖房と温水式床暖房の2種類があります。電気式床暖房は、導入費用は比較的安いのですが、電気代が高くなるのが特徴です。一方の温水式床暖房は、導入費用は高いのですが、電気代が比較的安いのが特徴です。それぞれのメリット・デメリットや特徴を踏まえたうえで、自分にあった床暖房を選択しましょう。

床暖房を使うと電気代が高くなると感じている方は、使い方を見直すことで電気代の節約につなげましょう。また、電力会社や電力料金プランを見直すことで、電気代を抑えることができるかもしれません。

床暖房を効率よく活用しながら、寒い冬を快適に乗り切りましょう。

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。