CDエナジー Recruit Site
川下 沙夜香
リビング事業部
2021年入社
経歴
前職まではリスティング広告やディスプレイ・SNS広告といった運用型広告全般から、LPやホームページ制作、ポータルサイトのSEO担当など、広告代理店でWEBマーケティングに携わってきました。
代理店の立場で多様な業種のクライアントを担当させて頂き、頂いた予算の最大化を担ってきました。
担当させて頂く中で、もっと事業の理解・ユーザーの理解をして必要なマーケティング施策を実施してみたい、もっと裁量をもってWEBマーケティングの仕事がしたいと考えるようになり、そのためには事業会社に転職するのがいいんじゃないかと考えました。
そんな中、求人サイトでCDエナジーから連絡をいただき、面接させて頂いたところ、これからWEBマーケティングを駆使して事業成長を加速させていく事、テレビCMも私が所属するリビング事業部営業第2部が担当しているという事を教えていただきました。
正直TVCMまで関わる事ができるとは思っていなかったのと、かなりの裁量を持ってチャレンジできる機会がいただけそうだなと魅力に感じ入社を決めました。
入社以来、ご家庭用の電気・ガスのご契約件数を伸ばすためデジタルマーケティング施策の企画と運用を担当しています。
お客さまに弊社サービスの魅力が伝わるページ構成や、EFO観点だけでなく、常にお客さまとの接点を増やすための施策を模索しています。
最近では、より多くの方に弊社を知っていただくために、パートナー企業と協力しながらSNSやテレビ広告の実施も注力しています。
ただ、私にとって電気・ガス業界は初めての経験だったため、最初はかなり戸惑いました。
電気やガスは日常生活で身近な存在ですが、「ご契約」という観点では人生の中でそう何度も起きませんし、差別化が難しい業界でもあります。
どうすれば弊社の魅力が伝わるのか模索していました。 そこで、お申し込みいただいたお客さまにインタビューを行うことにしました。
そこで大きなヒントを頂き、頂いたヒントをWEBマーケティングに落とし込んだ所、ご契約件数を増やすことが出来ました!
これは事業会社側にいるからこそ、柔軟にお客さまの声を聞く事ができ、それが施策へも活きた良い取り組みだったと思っています!
電気会社を切り替えるモチベーションの高い方たちに向けてリスティング広告等の運用型広告やアフィリエイト広告を強化する中、更に契約件数を伸ばす為には、準顕在層とのタッチポイントを作る必要がありました。
そこで最も適している施策がオウンドメディア運用でした。
電気代やガス代を下げる方法や、引越しする際に準備すべき事など、電力会社を切り替えたいと迄は考えていないものの、WEB上で多くの方が抱えている悩みを弊社のオウンドメディアが解決する事で、認知とご契約を増やす事ができ、今では毎月数十万の方に訪れていただけるメディアに成長しました。
自社のメディアですから責任をもって情報発信したいという思いと、社内に知見をためたいという狙いがあり半内製化しています。
企画自体は私が過去SEOやオウンドメディア運用の経験があったので提案しましたが、コンテンツの専門性が高い内容については中部電力ミライズや大阪ガスから来ている出向社員とチームを組んで、毎日コンテンツの内容が正しいか確認に協力してもらっていました。
また外部のパートナー企業にもサポートして頂きながら成長させていった施策なので、チームで成長させていったことにも非常にやりがいを感じました。
PDCAを高速化する体制構築にも力を入れました。
入社当時は代理店にWEBマーケティングの運用全般をお願いしており、毎週の定例会議のなかで弊社としての意見も交え諸々の事項を決定するなかで、成果も積みあがっていました。
ただ更に成長させるためにはWEB広告の中身を透明化させ、高速PDCAを回す事が重要だと当時いたメンバーの思いもあり、運用型広告とアフィリエイト広告を内製化させました。
当時は私しか運用型広告の経験がなかったり、総広告費もかなり大きかった為失敗しては行けないというプレッシャーはありましたが、当時の代理店も凄く丁寧に引き継ぎして頂いたり、新しい即戦力になるメンバーも入社し、結果的にPDCAの高速化も実現できました。
今ではWEB広告をタイムリーに見える化できているという事もあり、チームメンバーとも日々濃度の濃い議論ができています。
現在は子育てをしながらフレックスをフル活用しています。
朝は子どもを保育園に送ってから出社し、日によってはお迎えのために17時に退社しています。
気になる業務がある際は、子供が寝たあとに家でチェックをする日もあります。
コミュニケーションを深く取りたい場合は出社する事もありますが、臨機応変にリモートも活用しながら自分のやるべきことをしっかりやりながら柔軟に働けています。
チームのメンバーも「ニュース等でたまに目にするワーキングマザーだから以前の裁量ある仕事は任せるのは控えよう」といった見方をしないですし、私自身も裁量を任せてほしいタイプなので、どんな状況の人でも公平に見てもらえる空気感がありがたいです。
だからといって冷たいわけでは全くなく、「きつかったらサポートするので言ってね」といつも声をかけてくれますし、在宅中オンラインミーティングで子どもの声が入ってしまっても、みんなが笑ってくれる環境であることにとても感謝しています。
仕事をするうえで心がけていることは、関わっていただいているすべての方に対して誠意をもって対応すること。
例えば、弊社に興味を持ってホームページやLPを訪れてくださった方に対して、目先の利益を追求するための情報発信ではなく、その方が求めている情報を正しく分かりやすく提供する。
コンペや営業の提案などで弊社のために時間を使って頂いた企業さんに感謝の気持ちをもって対応する。
パートナー会社さんに丸投げするのではなく、両社で良いものを作っていけるように議論するといった姿勢や行動です。
私自身が元々そういう性格をしているわけではなく、入社したときから周りのメンバーがそうやって仕事をしているのを見て「素敵だな」と感じたからです。
完璧にできていないので反省する事も多いですが、常に心がけています。
今後はもっとご契約者さまの満足度向上に力を入れていきたいです。
数ある電力ガス会社のなかでCDエナジーを選んでご契約していただいたからには、やっぱり長期でお付き合いしたいですよね。
部内でも大きな課題としてサービス設計も検討しているので、マーケティングコミュニケーション部分は私も注力したと思っています。
もうひとつは、今年度からメイン担当になったテレビCMを追及したいです。
テレビCMは認知施策なので、運用型広告やアフィリエイト広告とは違い見ている方の深層心理を突いた共感と、伝えたい訴求をクリエイティブの力で表現し伝えるという凄く難しい分野だなと感じていますし、その分非常にやりがいを感じています。
弊社に興味を持っていただきありがとうございます。
私の部署は商品企画、テレビCM、広告など、幅広くマーケティングに関わることができます。
弊社の成長のために、専門性を活かしながら新しいチャレンジをしてみたいと思っていただける方は、ぜひ検討いただければと思います。