CDエナジー Recruit Site
生活やビジネスに欠かせないエネルギー。
一方で、その価値を実感できる機会は少ないかもしれません。
だからこそ、価値を可視化し、
「選べるサービス」にすることが不安を取り除き、
確かな安心を生み出すと私たちは考えます。
電気・ガスはもちろん、必要とされるサービスをお客さまの声を聴き、
伴走しながら作り上げていく。
インフラの既成概念にとらわれない、新しいつながりを創造します。
エネルギーを起点に、お客さま目線のサービスを実現すること。従来の「供給する」という一方通行の価値観を脱ぎ捨て、お客さま一人ひとりのニーズに素早く、柔軟に応える新しい選択肢となることを目指して設立されました。
2018年の事業開始以降、多くのお客様にご支持いただき、関東圏において約6年で80万件以上※のご契約をいただくことができました。
さらに、電気とガスのエネルギー事業のみにとどまらず、「ライフステージごとに」「長期的に」「生活に欠かせないもの(必需品)」という基準で、ガス・火災警報機をはじめとした防災品、日々の生活の困り事を解決する専門会社をご案内する生活トラブルサポートといった「生活トラブルサービス」を開始。
また、飲食店・オフィス・医療機関・ホテル・工場といったビジネス分野のお客さまについても、電気やガスなどのエネルギー販売を行っております。さらに環境メニュー等の提供も通し、省エネ・CO2削減等の課題解決に貢献してまいりました。
電気とガスの枠を超え、皆さまの生活とビジネスに寄り添い、安心と納得をお届けするMyインフラとして、未来へ向けて力強く進み続けています。
※電気・ガス合算の契約件数で取次事業者の販売分含む。
CDエナジーは、
新たなサービス・事業の開発を
続々と行っています
ライフステージやビジネスシーンの変化に応じたプランの切り替えや、節目ごとのメリット、拡充し続けるインフラサービスなど、契約時だけではない充実したサービス・ホスピタリティによって、「CDエナジーにしてよかった」「このプランを選んでよかった」という安心感と、自分の意思で選んだことの納得感を、すべてのユーザーに提供します。
価値を実感しづらく、契約後の接点が限定的な従来のサービスとは一線を画し、利用者目線のUXから、折にふれたコミュニケーションや提案まで、サービス選択時から一貫したユーザーファーストの体験価値を提供することで、引っ越しなどのインフラを切り替えるタイミングでも継続したくなる、人生やビジネスの将来まで頼れる「Myインフラ」ブランドとして寄り添っていきます。
省エネ・カーボンニュートラルなど、企業がエネルギーに関して抱える課題に対して、長期的に並走し解決へ導きます。
エネルギーを販売する企業として自社および提供サービスの環境負荷低減に取り組むとともに、ヒアリングによる課題抽出から解決までを視野に入れた One to One サービス、省エネへの参加ハードルを低くする施策、ご契約後担当営業を中心とした規模拡大や状況の変化に応じて最適なサポートなど、お客さまと並走しながらエネルギー課題を解決していくことで、誰もが無理なく能動的に環境に貢献していける社会の創造に取り組みます。